最終更新日:2025/5/12

(株)Link-U Technologies

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
資本金
1百万円(2024年2月末現在)
売上高
31億2,900万円※グループ連結(2024年7月期実績)
従業員
84名(2024年3月1日時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

世の中の課題を技術で解決する

  • 積極的に受付中 のコースあり

【エントリー限定案内中】マンガアプリの先駆者として、業界内の様々な課題を解決するIT企業 (2025/05/12更新)

伝言板画像

この度は、数ある企業の中から当社のページに訪問いただき、ありがとうございます。

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

エンジニア募集で5月の説明会の追加日程を受付開始しております!
企画・分析職ご希望の際はエントリーシートを通過した方に個別説明会のご案内を差し上げております。

興味を持っていただけた方は、エントリーをよろしくお願いいたします。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    「マンガワン」をはじめとするマンガアプリ開発の先駆者として、国内外でサービスを展開しています。

  • 職場環境

    12時から17時をコアタイムとしたフレックスタイム制を導入。仕事とプライベートの両立が可能です。

  • 安定性・将来性

    マンガサービスで培った知見と技術を活かし、企業との共創型プロジェクトにも取り組んでいます。

会社紹介記事

PHOTO
社員が高いパフォーマンスを発揮できるよう、働きやすい環境づくりや制度の導入に注力しています。昨今の状況下でも、テレワークの導入など柔軟に対応しています。
PHOTO
社長や役員との距離が非常に近い会社です。同僚のように気軽に話し合いながら、より良い仕事を形にしていこうとしています。

頼り合える仲間と築いた、メリハリある働き方と挑戦が可能な環境

PHOTO

サーバサイドエンジニアとして活躍しているHさん。Link-Uの多様なメンバーが一体となって仕事をしている点に魅力を感じています。

 私は新卒入社で6年目、直近は「マンガワン」等の、マンガアプリサービスのサーバーサイドエンジニアとして勤務しています。就職活動を始めた当初はゲーム業界などを中心に見ていたため、実はLink-Uのことはまったく知らない状態でした。Link-Uの選考の過程で接点を持った社員や役員の人柄、自由な社風に特に魅力を感じ、最終的に入社を決意しました。

 入社後最初に任されたのは、とあるアプリのサーバーでした。そのプロジェクトは当初のスケジュールでのリリースが難しくなるアクシデントに見舞われましたが、先輩のプロジェクトマネージャーが再調整し、無理ないスケジュールを引き直してくれました。そのことで「新卒もちゃんと守ってもらえる・チャレンジできる環境だな」と安心したことを強く覚えています。また、そういった仲間と一緒に働けていることをとても心強く思いましたし、一人で黙々と開発するのでなく、チームでサポートしあいながら仕事を進めていく感覚が培われたと思います。「このチームでならプロジェクトに対して最善を尽くせる!」と思った経験でしたね。

 Link-Uはプロジェクトを進める際にエンジニアの意見にしっかり耳を傾けてくれるという文化が色濃いです。エンジニアがただの作業者で終わらず、より良いサービスを開発するために力を出し切れる環境が整っている点は魅力だと思います。ただ指示通りにモノづくりをするのではなく、よりユーザー目線に立ったアウトプットを目指し、エンジニアとしての目線を尊重したプロジェクト進行は自分にとってもサービスにとっても大きな強みではないでしょうか。
現在は課長としてチームを引っ張る立場になり、プロジェクトのスケジュール管理や組織的な話も一部任せていただくようになりました。プレッシャーに感じることもありますが、率直にコミュニケーションが取れるメンバーに支えられ、前向きに取り組めています。

 勤務体制もフレキシブルで、フレックスタイム制を活用して遅めに出社するなどの調整も効きます。一方で「やるときはやる」というメリハリも大切にしており、頑張りが求められる場面で一緒に踏ん張ってくれるメンバーがいるからこそモチベーションを維持できると思っています。技術力が高く柔軟に発想を広げられる人が多いLink-Uは、働く上で大きな刺激になっています。今後も様々なプロジェクトに携わっていくのが楽しみですね。

会社データ

プロフィール

Link-UTechnologies(以下、Link-U) は、「世の中の課題を技術で解決する」という経営理念のもと、サーバープラットフォームビジネスを展開しています。
2014年には小学館様と「マンガワン」をスタートし、マンガアプリでは代表的な存在となり、その後続々とリリースされることになる出版社発マンガアプリの皮切りとなりました。
その後もLink-U、ひいては「マンガワン」はマンガアプリの先駆者として、業界内の様々な課題に対して出版社様と一丸になって取り組んでいます。

事業内容
  • 受託開発
当社は、「世の中の課題を技術で解決する」という経営理念のもと、自社設計のオリジナルサーバーを基軸としたデータ配信と、そのデータを適切に蓄積・分析・処理するAIソリューションを併せてワンストップで提供するサーバープラットフォームビジネスを展開しております。

PHOTO

当社の開発した「マンガワン」。出版社アプリの中でユーザー数第1位を誇っています。

本社郵便番号 101-0021
本社所在地 東京都千代田区外神田2-2-3 住友不動産御茶ノ水ビル9F
本社電話番号 03-6260-9279
設立 2023年12月15日
資本金 1百万円(2024年2月末現在)
従業員 84名(2024年3月1日時点)
売上高 31億2,900万円※グループ連結(2024年7月期実績)
事業所 本社(東京・御茶ノ水)
和歌山オフィス
広島オフィス
主な取引先 (株)小学館
(株)集英社
(株)NHK出版
andfactory(株)
関連会社 リベラルマーケティング(株)
(株)コンパス
(株)Brightech
(株)アムリンク
Comikey Media inc.
(株)Studio Moon 6
ITFホールディングス(株)
平均年齢 29.5歳(2023年7月末時点)
会社の雰囲気 大学の研究室の同期で創業した会社ということもあり、大学の研究室のような雰囲気があります。社員同士の年齢が近いため上下関係がゆるやかです。
沿革
  • 2013年8月
    • 東京都千代田区飯田橋に、インターネット関連事業を主目的として(株)Link-Uを設立
  • 2014年12月
    • (株)小学館との協業により、アプリ「マンガワン」をリリース
  • 2019年7月
    • 東京証券取引所マザーズに株式を上場(証券コード:4446)
  • 2020年7月
    • 東京証券取引所市場第一部に上場市場を変更
  • 2022年4月
    • 東京証券取引所の市場再編に際し、プライム市場へ移行
  • 2023年12月
    • 吸収分割準備会社として(株)Link-U Technologiesを設立
  • 2024年3月
    • (株)Link-Uから(株)Link-U Technologiesにサーバープラットフォーム事業を承継

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得支援制度
受験に伴う費用は会社が全額負担します。

・書籍購入補助制度
勉強に必要なテキスト代や技術書は会社が全額負担します。

・短時間社員制度
「夢を追いかけるため」「家族との時間を大事にするため」等の理由で勤務時間を短縮して働くことが可能です。
メンター制度 制度あり
1人以上のメンターがつき、さらにチーム全体でもサポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東京大学、京都大学、東京工業大学、一橋大学、大阪大学、名古屋大学、九州大学、お茶の水女子大学、横浜国立大学、茨城大学、高知工科大学、埼玉大学、和歌山大学、慶應義塾大学、早稲田大学、明治大学、青山学院大学、法政大学
<短大・高専・専門学校>
和歌山工業高等専門学校

採用実績(人数) 【採用者数】
2023年:9名
2022年:19名
2021年:13名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 4 5 9
    2022年 12 7 19
    2021年 11 2 13
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 9 0 100%
    2022年 19 0 100%
    2021年 13 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp242152/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)Link-U Technologies

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)Link-U Technologiesの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)Link-U Technologiesと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)Link-U Technologiesを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)Link-U Technologiesの会社概要