予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名AVグローバル推進部 海外物流グループ
私は学生時代に何度か海外留学を経験しており、将来、海外事業に携わる仕事がしたいと思っておりました。大学4回生も近づいてきて、そろそろ私も就職について本気で考えないと思い始めた頃、私はちょうど「下町ロケット」を観ていた時期でもあり、それに感化されたのかメーカーとして自社の製品を世界に送り出す手助けができる職に就いてみたいという思いを抱き、就職活動を始めました。探せば多くのメーカーが世界に進出していることからも、1社に絞るには時間がかかると思った矢先、旭有機材の面接を受けたのですが、他社の面接時の印象とは大きく異なり、良い意味で飾ることなく気さくで親しみやすい雰囲気が伝わってきました。また説明会の時に私が一番着目した点としては、海外への進出は古くからスタートしてはいるものの現地法人や事務所の設立はここ数年で増えてきている点です。その情報から私は旭有機材はこれから海外進出をさらに進めていくのではないかと推測し、私はその一員としてこの会社のグローバル化の推進に一役買いたいという思いを抱きました。上記の理由から旭有機材への入社を決心しました。
現在、私はグローバル推進部の海外物流グループに所属しております。簡潔には世界中から注文を受け、製品を各お客様の元へ届ける仕事をするのですが、実際に私がモノを運ぶのではなく、モノを運ぶために必要な準備(梱包や輸送など)を請け負う業者がいますのでそれらの手配やまた、人が海外へ渡る際にたくさんの手続きが必要ですが、モノも同じように海外へ輸出や輸入される際にあらゆる書類や手続きが必要となってきます。これを通関といいますが、その通関に必要となってくる書類などを準備して、間接的に海外へモノを送る作業をしています。これらはほとんど国内の業者とのやり取りで完結するものですが、もう一方、海外のお客様や現地法人スタッフと実際にやりとりしてどのようなモノをどこにどのような形態でいつまでにほしいのかという主にスケジュール調整のような仕事ももう一つメインの仕事となってきます。当然、相手は海外の方であり、国によっては英語ですべてやり取りする必要もあります。上記のように輸出に関する専門的な知識と国際的なスキル(語学力や異文化への理解など)も培われるとても有意義のある仕事となっています。
私は学生時代に海外経験があり、多少なりとも語学スキルがあることからも、実際に業務でそのスキルを活かすことができることは非常にやりがいを感じます。また現在担当する業務は入社してから覚えたものばかりですが、専門的な知識を要する業務であるが故に覚えることは多いが、日々スキルが向上しているのを肌で感じることができます。慣れれば日々の業務は大きな苦労もなく終えることもできるようにはなりますが、時にはプロジェクトと呼ばれる大きな案件が入ると他部署も巻き込んで無事に業務を遂行できた時の達成感は一番のやりがいではないかと感じます。
現在は日本国内に在籍しながら海外に関わる部署で仕事を行っていますが、将来は自らが海外に出向いてお客様とより近い場所で仕事ができたらと思っております。仕事上ではこのような目標がありますが、プライベートでは延岡に住み始めて3年目でまだ延岡含め宮崎、九州に住んでいる特権を活かしきれていないと感じています。多くの人と出会い、多くの場所を訪れいろんな世界を知っていきたいと常々思っています。
就職活動を始めた人もこれから始める人も学生から社会人になることはほとんどの人にとっては未知の世界だろうと思います。既にやりたいことがある人は迷わず目標に進んでいきながら、社会人生活は長いので少しだけ視野を広げることを意識すると自分でもこれまで知らなかった興味・関心に気づき、新たな目標をもつことができるかもしれません。一方で私がそうだったのですが何がやりたいのかよくわからない人も多くいるのではないかと思います。そういった場合は神経質に自分にとっての正解を探し求めると結局あれやこれやあらさがしが始まり、最終的にはどれも向いてないのではないかと感じるでしょう。どこの企業に入れば幸せなのかなんて入ってみないとわからないのだから、あまり考えすぎずに自分の気持ちを尊重していくことが大事だと思います。