最終更新日:2025/5/28

特産エンジニアリング(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 環境・リサイクル
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
千葉県

仕事紹介記事

PHOTO
現場を巡回する時間以外は、デスクワークも案外多い。先輩社員が丁寧に指導してくれるので文系出身者も多数活躍している。
PHOTO
入社後は決められたルートをまわり、機械のチェックを行うところから始まる。機械の扱いに慣れてきたら、操作や不調時の分解・修理などを徐々に学んでいく。

募集コース

コース名
総合職コース
雇用形態
  • 正社員
配属職種 総合職

●入社後は
水処理場という大型プラントに常駐して、決められたルートを巡回し、機械の現状記録をすることからスタート。機械に慣れてきたら、運転や点検・修理などを行います。電気や機械に関心のある方はもちろんのこと、水質試験なども行いますので、化学や環境に関心のある方も歓迎します。
プラントの運転・管理にはさまざまスキルが必要です。そのため、資格を取得して専門性を極める人、幅広く学ぶ人、さまざまな人材が在籍しています。ご自身の希望によって、キャリアプランに柔軟に対応します。

●勤務時間は
水処理施設は24時間365日、止めることができません。そのため、勤務はシフト制となり、台風などの緊急時をのぞき、残業はほぼありません。また、シフトを組む前に休日の希望を出せるため休日が取りやすく、有給休暇の消化率も高くなっています。日勤と夜勤がありますが、計画的に勤務シフトが組めるので、慣れてしまえばプライベートな時間をしっかり取れる働きやすい環境です。

●求める人材は
・仲間と協調、協力ができて、チームワークを発揮できる方
・自立遂行型、自ら考える力があり、行動できる方
・向上心を忘れず、知識や技術のブラッシュアップができる方
・資格取得に意欲的な方
・自分の考えていることを言葉にして周囲に伝え、相談できる方

何事も決めつけず、柔軟に対応する社風があります。私たちと一緒に安心で快適な環境づくりに参加していただける方、ご応募をお待ちしております。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 内々定

面接1(WEBグループ)

内々定までの所要日数 2週間以内
会社説明会参加から約2週間です。
選考方法 面接重視
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒、大卒、短大卒、専門卒、高専卒

(月給)210,000円

200,000円

10,000円

現場手当一律10,000円

  • 試用期間あり

試用期間三ケ月待遇差異なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当(実費、上限なし)、資格手当(20,000円まで)、現場手当【現場職】(10,000円)、営業手当【営業職】(20,000円) など
昇給 年1回
賞与 年2回
年間休日数 112日
休日休暇 年間休日112日、週休二日制、年末年始休暇、特別休暇、有給休暇 など
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険・労災保険・雇用保険・厚生年金、厚生年金基金、退職年金制度(勤続3年以上)、マイカー通勤可 など

  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務が発生するため、募集対象は20歳以上のみ)

勤務地
  • 千葉

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 〒274-0082
千葉県船橋市大神保町1357番地4
本社総務部 採用担当 吉田
TEL:047-457-6422
Email:yoshida@tek-m.co.jp
URL 特産エンジニアリングホームページ:http://www.tek-m.co.jp/

画像からAIがピックアップ

特産エンジニアリング(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン特産エンジニアリング(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ