最終更新日:2025/5/8

(株)双葉建設コンサルタント

  • 正社員

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計

基本情報

本社
山形県
資本金
1,000万円
売上高
7億6,000万円(2024年3月決算)
従業員
50名
募集人数
1~5名

【初任給22万円+住宅手当4万円/土日祝完全休み/決算賞与5年連続支給実績あり】        土木を学んでいない学生でも安心の研修支援制度◎

エントリーお待ちしております! (2025/03/10更新)

伝言板画像

当社にご興味を持っていただきありがとうございます♪
会社説明会の受付開始しました♪
みなさまのエントリーお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    ユースエール2022認定!休暇取得推進や残業時間の削減で、働きやすさを追求中です。週休完全2日制◎

  • やりがい

    自分の仕事が、目に見える形で地域に暮らす方の安全安心な暮らしにつながります。

  • 安定性・将来性

    人が住んでいる限り、建設コンサルタントの仕事はなくなりません。仕事で得た知識や経験は一生ものです。

会社紹介記事

PHOTO
ユネスコ無形文化遺産にも登録されている「新庄まつり」で知られる新庄市に本社を構えます。鳥海山と月山を一望できる自然豊かな環境です。
PHOTO
「計画・設計・施工管理・維持管理」などの多岐の分野で、一貫したコンサルティングサービスを提供しています。

地域に密着し、安心・安全を守る社会基盤整備のトータルプロデューサー

PHOTO

積み重ねてきた知識や経験を元に設計に取り組む櫻井さん。「もちろん制約はありますが、自分で考え、自由に設計できるのは楽しいです」と話します。

橋梁補修関係の設計を中心に担当しています。私たちの設計は、現場の確認から始まり、官公庁や自治体などのお客様や各種メーカーと打ち合わせをしながら、問題を解決して進めていきます。昔からものづくりは好きでしたし、物事にコツコツと取り組み、積み上げ、正解を導いていくという業務は、自分に合っていると感じて設計の道を選びました。
出身は宮城県ですが、大学進学を機に山形へ。大学は理学部で地質関係の研究をしていました。就職活動は宮城や山形、首都圏の企業を見て回りましたが、企業説明会で出会った当社と縁があり入社。設計は入社するまで経験がなく、CADを使ったのも初めてでした。地質の研究をしていたとはいえ、土木関係は一からのスタートで入社前は不安もありましたが、入社後3年ほどは先輩方に教えてもらいながら仕事を進めることができたので、業務内容の細かなところまで学ぶことができました。先輩方はみな経験豊富で、優しく丁寧に教えてくれましたので、設計の経験がなくても心配はありませんでした。初めて一人で現場を任せてもらえたときは自分の力量不足な面も感じましたが、これまで培った経験や知識が役に立ち、少しずつ成長していることを実感しました。
当社は地元密着の企業です。県外の仕事をすることもありますが、主に県内、特に新庄市のある山形県北部・最上地区の仕事が多いです。当社の場合は現場が近いので、気になることがあれば実際に何度も足を運び、詳細を確認できるのが良いですね。実際に施工する前の段階で、現場に即した詳細な内容で設計でき、施工がスタートした後も、きめ細かく対応することができるのはメリットだと思います。また、自分の普段の生活に関わっている現場ばかりですので、非常にやりがいも感じています。自分が補修に関わった橋梁は安心して渡れますね。
今後は、担当している橋梁補修の設計について、専門性をより追求していきたいと思っています。そのためにも、道路や河川など橋梁周りの知識も増やしていき、現場での経験も積んでいく必要があると感じます。
(櫻井悠貴さん/技術部 技術第一課・2014年入社)

会社データ

プロフィール

皆様の暮らしに関わる道路・河川・下水道・ダム・橋梁・公園などの社会基盤における、建設コンサルタント業、測量設計業、地質調査業、補償コンサルタント等の業務を行っている会社です。
1967年に「双葉測量設計事務所」を設立し、1972年に「(有)測量設計事務所」、1984年9月に「(株)双葉建設コンサルタント」と名称を改め、50年余りにわたり国土利用計画・国土保全整備等に貢献しています。

事業内容
【建設コンサルタント業】
道路、河川、下水道、ダム、橋梁、公園など、幅広い分野にわたる施設の計画や設計などの業務を行っています。
【測量業務】
GPS・UAV(ドローン)・CADシステムを活用した三次元測量をはじめ、地理情報システム(GIS)を利用した道路・河川・土地などの台帳整備、各種資料整備などを行っています。
【補償コンサルタント業】
道路建設や開発計画などに関わる用地や建物の調査、被害算定や補償金額算定など、財産に関わる調査を行っています。
【地質調査業務】
地層・地質・土質の調査、試験、解析を行っています。
本社郵便番号 996-0002
本社所在地 山形県新庄市金沢字谷地田1399番11
本社電話番号 0233-22-0891
創業 1967年
設立 1972年
資本金 1,000万円
従業員 50名
売上高 7億6,000万円(2024年3月決算)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2021年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2021年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新人研修:外部講師の新社会人マナーセミナー受講
・各種資格講習:資格取得のための講習会(参加費会社負担)
・社内研修会:資格取得のための試験対策講習会
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
入社後先輩社員が教育係として業務をサポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京農業大学
<大学>
日本大学、山形大学、仙台大学、東北芸術工科大学、東北学院大学、東北工業大学、岩手大学、武蔵大学、宮城学院女子大学、拓殖大学、東北大学、八戸学院大学、金沢大学、東京農業大学
<短大・高専・専門学校>
仙台工科専門学校、東北電子専門学校、宮城調理製菓専門学校、山形県立米沢女子短期大学

採用実績(人数)     2021年 2022年 2023年 2024年
-----------------------------------------------------------
大卒   1名   1名   4名   1名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 4 0 4
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 1 0 100%

先輩情報

人々の生活を支える仕事
R.S
2023年入社
23歳
東北工業大学
都市マネジメント学科 卒業
技術部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp242404/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)双葉建設コンサルタント

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)双葉建設コンサルタントの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)双葉建設コンサルタントと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)双葉建設コンサルタントを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)双葉建設コンサルタントの会社概要