予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/1/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「いろいろな想いがあると思いますが、今は人生の大きな分岐点。」と原田代表取締役。
大栄建設は、土木・建築・設備事業部で構成された地域密着型の総合建設会社です。公共から民間事業まで幅広い事業を手掛ける当社は、1927年の創立から今年で97年目を迎えました。「新しい時代を生み出すものづくり」「人のふれあうものづくり」「文化を育てるものづくり」「自然と共生するものづくり」という4つの企業理念とともに、建設業の真髄である『ものづくり』の心を大切に育んできた当社では、世代交代の時期を迎え、会社全体で若返りが進んでいます。年功序列ではなく、若くても実力に応じて管理職に登用。社員一人ひとりが仕事のやりがいや働きやすさを実感できる組織づくりに取り組んでいるところです。また、ICT分野では地域の先端を歩み、ドローン測量等を積極的に導入。特に若手の力が大きく発揮されています。社会に出れば、楽しいことや幸せなこと、逆に苦労することや辛いことにも遭遇すると思います。しかしながら、どんな状況でも自分の芯をしっかりと持ち、常に向上心を忘れずに前を向き歩み続けることで、自分自身の成長につながり、会社の発展を支えられるはずです。建設業界において激動の30年を乗り越えてきた当社の事業は、社会になくてはならない存在であると確信していますし、他では味わえない『やりがい』を感じる事ができる唯一無二の事業だと自負しています。これからも長い歴史で培われた知識や経験を活かし、地域の人々の生活を支え、安心できる暮らしを提供できる企業でありたい。そして、時代の変化に柔軟に対応し、ICT導入による建設現場の生産性向上に向けた取り組みや、社員が働きやすい環境づくりを進めるなど、さまざまな角度からより良い会社づくりに力を注ぎたい。残すべき伝統や想いは大切に守り、新しい事に全力で取り組んでいく――そんな魅力的な会社であり続けたいと考えています。また、当社にはお花見や暑気払い、忘年会などの社内イベントを通じて、社員同士の交流を深める機会が多くあります。研修や勉強会で知識や経験を共有し、互いの成長を高め合える社風もあります。私たち若手が役職を担い新たな未来を描く当社には、新しい風が吹いていると感じますね。ものづくりに興味がある方は、素敵に変身した当社のHPをぜひ覗いてみてください。代表取締役社長 原田 亜希那
男性
女性
<大学院> 山口大学 <大学> 関西大学、九州共立大学、九州国際大学、九州工業大学、九州産業大学、久留米大学、崇城大学、西南学院大学、東海大学、東京経済大学、東京都市大学、名城大学、日本文理大学、広島工業大学、福山大学、松山大学、明治大学、山口大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、麗澤大学、西日本工業大学 <短大・高専・専門学校> 宇部工業高等専門学校、九州歯科技工専門学校、西南女学院大学短期大学部、創造社デザイン専門学校、広島工業大学専門学校