最終更新日:2025/4/21

サカヰ産業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ガス・エネルギー
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(精密機器)

基本情報

本社
富山県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 商学部
  • 営業系

「誰かの役に立ちたい」という思いを生かせる仕事です

  • S.T
  • 2019年入社
  • 28歳
  • 日本大学
  • 商学部商業学科
  • 滑川営業所 プロパン課
  • プロパンガス(LPガス)や関連設備の提案、サポート

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名滑川営業所 プロパン課

  • 勤務地富山県

  • 仕事内容プロパンガス(LPガス)や関連設備の提案、サポート

入社を決めた理由は何ですか?

もともと大学では簿記や保険の知識、経済・経営学を中心に学んできました。経験を生かせる経理職を中心に、地元・富山と都内との両方で就職活動を進めてきたところ、情報サイトで見つけたのが当社です。私は就職活動のスタートが遅く、当社を知ったのも実は4年次の秋頃。少し後ろめたさを感じながら面接に臨んだのですが、対応してくれた総務の方がとてもやさしく、「緊張しなくていいよ」と言葉をかけてくれたり、私の考えにも真摯に耳を傾けてくれたり、温かな雰囲気に励まされたことが決め手となりました。入社後に現部署に配属になった時も、営業職が務まるかという不安よりも「ここなら前向きにやっていけそう」と思うことができました。


今の仕事について教えてください

当社では工業用、飲食店などの業務用、一般家庭用と、幅広い種類のプロパンガス(LPガス)を扱っています。私が担当するのは主に飲食店や病院、保育園といった業務用のユーザー様です。長くおつきあいのあるお客様を中心に定期的な訪問活動を行い、関連機器のメンテナンスや設備改善への対応、新しい設備の提案など、安全に長くLPガスを使っていただけるようサポートしていきます。同時にガスを卸している販売店様へのフォローも行うポジションです。気をつけているのは、お客様の意見をしっかり聞いて、どんなものを必要とされているかを把握すること。困りごとがあれば、他部署とも連携してできるだけ素早く動くことを心掛けています。


仕事で達成感を感じたことを教えてください!

自分が提案したことでお客様の役に立てた時はうれしいですね。入社6年目の頃、上司と一緒にある工場を訪れ、重油からプロパンガスへ蒸気ボイラーの燃料転換を手掛けたことは、今も印象に残っています。コストや環境面の課題を改善できたことにやりがいがありましたし、LPガスなら当社で残量管理ができるので、設備担当の方の手間を省けたことにも喜んでいただけました。
最近では保育園の空調機器を一括でリニューアル。何度も足を運んで打合せを重ね、更新の必要性を理解いただけた時は達成感がありました。営業企画部と連携して、かなり大きな額の補助金を利用できたことも、お客様の負担軽減に役立てたのではないかと思います。


貴社に向いているのはどんな人だと思いますか?

当社には3つの基本方針があります。1つが「保安力・提案力でお客様第一主義を実践する」、2つ目が「社内の和をもって、自己成長・企業成長に邁進する」、最後が「日々『相手のために』を積み上げる」。相手のことを思いやり、物事に前向きに取り組める方なら向いているでしょう。
私たちが扱うのはガスをはじめ、暮らしに欠かせないエネルギーとその設備です。病院や公的機関のインフラを守る役割も担っています。実際、2024年1月の能登半島地震では県内でも多くの地域でガス供給が止まり、初日から復旧に走り回ってきました。大変さもありますが、地域のライフラインを守り、誰かの役に立ちたいという方は、やりがいを感じられると思います。


社風や働きやすさについて教えてください

当社では2年に1度、社員旅行が行われます。コロナ禍明けの2024年には、北海道・韓国・広島・宮古島の4ヶ所から好きな行き先を選ぶスタイルで再開されました。私は初めての社員旅行として、北海道コースに参加。小樽の街並みを巡ったり、札幌の新球場でプロ野球観戦をしたり、普段の業務から離れて皆で親睦を深め、リフレッシュできたことは良い思い出です。普段あまり接する機会のない部署の先輩とも、旅行を通じてプライベートな話ができ、今までよりスムーズに部署間の連携ができるようになりました。入社時から同僚とも上司とも距離の近い、居心地の良い職場だと感じていましたが、旅行を機にいっそうチームワークが高まったように思います。


トップへ

  1. トップ
  2. サカヰ産業(株)の先輩情報