予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
法人紹介動画公開中【YouTube】https://www.youtube.com/channel/UCXhG8EyKiHfVR03kwKT89ag上記URLより、ぜひご覧ください!
企業内保育所も完備しているため、長期的に就業できる環境が整っています。
「私たちは利用者の生活支援をする一方、利用者から多くの学びを得ています。『人』として成長したい方にも向いている仕事です。」(野見山さん、斎藤さん)
私は短大で保育を学びました。障がい者福祉に興味を持ったきっかけは、「障害者支援施設 桃の里」での実習です。利用者・職員のやさしい人柄に惹かれ、入職を決めました。以来、利用者の生活支援を担当しています。食事や入浴、着替えといった日常の生活を支援しています。また、創作や農園芸などの作業も行います。複数の作業班があり、私は室内班を担当。利用者を見守りつつ、一緒にお菓子の箱の組み立てをしています。「桃の里」での生活を通じて、利用者が自立した生活を送れるよう支援することが、私たちの役割です。 以前、「桃の里」での実習で、利用者の真っ直ぐな人柄に触れ、大きな感銘を覚えました。そのときの印象は今も変わりません。利用者は、本音で私達と向き合ってくれます。私たちが困っている時は「どうしたの?」と声をかけてくれます。また利用者から、日々「ありがとう」と感謝の言葉をいただきます。障がい者福祉は、「人としてのあり方」を学べる仕事です。多くの学生に興味を持ってもらえたら嬉しいです。 【野見山 慎吾/障害者支援施設 桃の里/生活支援員/2017年入職】 私の家族が介護の仕事に携わり、自宅ではよく、「福祉」に関する話題を耳にしていました。そのため、幼い時から「福祉」に興味を持っていました。高齢者の方々とお話をすることも好きでした。次第に私自身も、父と母と同じ仕事に就きたいと考え、見学した施設が「特別養護老人ホーム さち」でした。 見学では、利用者とご家族の面会を頻繁に行い、ご家族とも良好な関係を築いていると聞きました。職員同士のコミュニケーションの取りやすい職場という印象も受けました。 施設を案内して頂いた際、職員の方々は親しみやすく、日々の業務内容を気兼ねなく質問できたことに安心しました。アットホームな雰囲気で、利用者に寄り添う介護ができると感じたことを今でも覚えています。 できる限り自宅での生活と同じ暮らしをして頂きたいという思いを持ちながら、自分には何ができるのかを日々探っている毎日です。介護福祉士の資格を取得したので、次はケアマネジャーを目指します。学生の皆さんに、ぜひ一度仕事体験に来て頂き、雰囲気を肌で感じて頂きたいです。 【齋藤 望/特別養護老人ホーム さち/介護職/2022年入職】
当法人は「愛し、愛される介護」を理念に、常に利用者の立場に立ち、質の高いサービスを提供しています。利用者とのコミュニケーションを重視、個性を汲み取り1人ひとりに合った対応・ケアを心がけています。心地よく安心感をもって、毎日を楽しく過ごしていただけるよう、職員一丸となって「利用者に最適な介護は何か」と問い続け、サービスの向上に取組んでいます。インターンシップ参加後の学生の感想(原文引用)「職員の方と施設を利用する方から、人との関わりかたや思いやりを勉強することができました。初めてのインターンシップがこの施設で良かったです。」2023卒 内定者「福祉に対するイメージが今回のインターンシップで出来ました。大変な事、楽しい事あると思いますが、周りとの人間関係が良くないと乗り越えることができないと思います。ここの人間関係が良好で自分自身やりやすかったです。ありがとうございました。」2023卒 内定者
男性
女性
管理職:70%
<大学> 青森大学、江戸川大学、川村学園女子大学、関西学院大学、関東学院大学、学習院大学、群馬大学、國學院大學、産業能率大学、芝浦工業大学、淑徳大学、上武大学、城西大学、聖学院大学、創価大学、大正大学、千葉商科大学、帝京大学、東京家政学院大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京福祉大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、日本社会事業大学、富士大学、佛教大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、明治大学、明星大学、目白大学、立教大学、立正大学、流通経済大学(茨城) <短大・高専・専門学校> 麻生医療福祉&保育専門学校福岡校、江戸川学園おおたかの森専門学校、専門学校お茶の水スクール・オブ・ビジネス、御茶の水美術専門学校、関東福祉専門学校、近畿大学九州短期大学、群馬医療福祉大学短期大学部、国際観光専門学校熱海校、国際学院埼玉短期大学、越谷保育専門学校、埼玉東萌短期大学、埼玉福祉保育医療専門学校、淑徳大学短期大学部、彰栄保育福祉専門学校、東京医療秘書福祉&IT専門学校、東京成徳短期大学、東京福祉専門学校、東京リゾート&スポーツ専門学校、東京YMCA社会体育・保育専門学校、東京法律公務員専門学校、日本工学院専門学校、日本福祉教育専門学校、早稲田速記医療福祉専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp242458/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。