最終更新日:2025/3/28

エムエム建材(株)【三井物産・三菱商事・双日グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 商社(建材)
  • 商社(その他製品)
  • 建設
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
東京都
資本金
103億7,500万円
売上高
7,523億円(2023年度)
従業員
単体約630名、連結約1,000名(2024年4月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「あなたの熱さに、鉄は打たれる。」

【第二ターム応募開始】◆鉄鋼専門商社の営業職◆ (2025/03/28更新)

伝言板画像

こんにちは。
エムエム建材採用担当です。

エムエム建材は、鉄鋼建材とスクラップを取り扱う、鉄の専門商社です。
業界トップクラスの売上を誇るエムエム建材で、ダイナミックな仕事に挑戦してみませんか。

3/28追記
今後【総合職第二ターム】【業務職】選考実施予定です。
選考参加を希望される方は、先ずはエントリーをお願いいたします。
エントリー者を対象に、企業説明会の予約方法をご案内いたします。

お会いできることを楽しみにしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    鉄鋼建材事業とスクラップ事業を通じ、"人の一生”と"鉄の一生”を支えています。

  • 安定性・将来性

    ◆三井物産・三菱商事・双日グループ◆両事業で業界トップクラスのシェアを誇ります!

  • 制度・働き方

    平均有給取得日数は14.8日、一日の労働時間は7時間15分。ライフワークバランスを取りやすい環境です!

会社紹介記事

PHOTO
建物や社会インフラに不可欠な鉄鋼建材を販売しています。地域や国の象徴となる、大規模物件に携わることもあります。
PHOTO
社会のため、人のため。熱い気持ちを秘めた社員が活躍しています。

社会と生活を、支える会社。

エムエム建材は鉄の専門商社です。鉄鋼建材とスクラップの流通を通じて、社会に価値を提供し、持続可能な未来を築くことを目指しています。一見地味な商材かもしれませんが、私たちの毎日や社会にとって、必要不可欠な存在です。エムエム建材のキャッチコピーは「あなたの熱さに、鉄は打たれる」。社員一人一人が真摯に業務に取り組み、持続可能な社会の実現に貢献しています。

会社データ

プロフィール

エムエム建材は2014年に「三井物産メタルワン建材」として発足し、その後社名を「エムエム建材」に変更しました。三井物産・三菱商事・双日のグループ会社として、様々なバックグラウンドを持つエムエム建材には、「商社パーソン」の枠にとらわれない多彩な社員が揃っています。

「生活基盤や社会インフラの一翼を担う」「歴史に自分が関わったものを残す」「大規模プロジェクトに携わる」仕事に挑戦してみませんか。皆様のご応募をお待ちしております。

事業内容
エムエム建材は鉄鋼建材を扱う鉄の専門商社です。
2つの事業を通じ、"人の一生”と"鉄の一生”を支えています。

〇鉄鋼建材事業(建設鋼材事業)
建物の材料となる柱や鉄骨などを取り扱っています。
建設鋼材は大きく「建築建材」と「土木建材」の2分野に分けられます。建築建材は建物の骨組みとなる鉄骨などに使用され、土木建材はビルや橋などの基礎を支える建材として使用されています。それぞれの専門事業部を持ち、建物や基礎・インフラを問わず全ての建造物に対応することで、私たちは日本の都市と"人々の生活"を支えています。

〇スクラップ事業(製鋼原料事業)
鉄鋼メーカーへ鉄スクラップを販売しています。
業界におけるスクラップの取り扱い量は国内でも最大規模を誇ります。鉄が建造物となり、解体され、もう一度鉄として生まれ変わるまで、"鉄の一生"を支えています。

PHOTO

本社  汐留シティセンター

本社郵便番号 105-7117
本社所在地 東京都港区東新橋1-5-2汐留シティセンター17F・18F
本社電話番号 050-3614-3700
設立 2014年11月
資本金 103億7,500万円
従業員 単体約630名、連結約1,000名(2024年4月現在)
売上高 7,523億円(2023年度)
平均勤続年数 12.1年
事業所 【本社】東京
【支社】札幌、仙台、名古屋、大阪、広島、博多
【支店】新潟、下松(山口県)、高松、大分
【営業所】富山、沖縄
株主構成 (株)メタルワン(50%) 三井物産(株)(50%)
グループ会社 (株)メタルワン、三井物産(株)、三菱商事(株)、双日(株)
子会社 エムエム建材販売(株)、エムエム建材西日本(株)、エムエム建材エンジニアリング(株)、エムエムステンレスリサイクル(株)
主な売先(一部抜粋) フジタ(株)、清水建設(株)、大成建設(株)、鹿島建設(株)、戸田建設(株)、大林組(株)、三井住友建設(株)、熊谷組(株)、東洋建設(株)
大同特殊鋼(株)、中部鋼鈑(株)、東京鐵鋼(株)、九州製鋼(株)、三興製鋼(株)、山陽特殊製鋼(株)、三星金属工業(株)、岸和田製鋼(株)、愛知製鋼(株)、朝日工業(株)、共英製鋼(株)
日本ファブテック(株)、(株)角藤、東急ジオックス(株)、丸藤シートパイル(株)、三谷セキサン(株)、川岸工業(株)、岡部(株)、川田工業(株)、(株)駒井ハルテック、(株)エムオーテック

主な仕入先(一部抜粋) 日本製鉄(株)、東京製鐵(株)、JFEスチール(株)、日鉄建材(株)、朝日金属(株)、(株)神戸製鋼所、ヤマトスチール(株)、共英製鋼(株)、東京鐵鋼(株)、王子製鉄(株)、JFE条鋼(株)、中山鋼業(株)、三星金属工業(株)、(株)城南製鋼所、岸和田製鋼(株)、(株)YAMANAKA、日鉄スチール(株)、朝日スチール工業(株)、大阪製鐵(株)、合同製鐵(株)、清水鋼鐵(株)、大阪製鐵(株)、朝日工業(株)、東京鋼鐵(株)、(株)伊藤製鐵所、中部鋼鈑(株)、千代田鋼鉄工業(株)、共英製鋼(株)、巖本金属(株)、新関西製鐵(株)、合同製鐵(株)、トピー工業(株)、JFE建材(株)、関東スチール(株)、共英製鋼(株)、(株)トーカイ、(株)クボタ、九州製鋼(株)、北越メタル(株)、丸一鋼管(株)、日鉄エンジニアリング(株)、(株)LIXIL、ジオスター(株)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 10 2 12
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    10.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.6%
      (124名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【入社前】
3種類の研修を実施いたします。
全てeラーニングですので、ご自身のスケジュールに合わせてご受講いただけます。
・社会人基礎研修
・ビジネスマナー研修
・会計基礎(簿記)研修

【新入社員研修】
約1か月間、東京本社で集合研修を実施いたします。
業界理解研修のほか、ビジネスマナーやofficeツールに関する研修もございます。
座学のみならず、鉄鋼メーカーや、子会社であるエムエム建材販売の事業所の見学も実施します!

【インストラクター制度】
・入社後1年間は、インストラクター制度によるOJT教育を実施します。
先輩社員がマンツーマンで指導に当たりますので、何でも気軽に相談できる環境です。

【階層別研修】
 若手研修:入社1~3年目は、年3回集合研修がございます
昇格者研修:昇格者を対象に、昇格後の階級に求められるスキルを把握し、スキルを磨くための研修を実施いたします

【その他】
貿易実務や下請法など、法令順守を徹底するための知識を身につけるeラーニングを適宜実施しています。24年度は、何らかのeラーニングが月一回のペースで開催されました
自己啓発支援制度 制度あり
希望者研修:udemyを導入しており、各々の興味に合わせた動画教材を随時視聴可能です(24年度実績、変更可能性有)
資格取得:簿記やTOIEC、貿易実務検定など、様々な資格の取得支援制度があります
メンター制度 制度あり
インストラクター制度(入社して1年間、新入社員1名に対し先輩社員1名がつきます)
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、青山学院大学、岩手県立大学、宇都宮大学、愛媛大学、学習院大学、金沢大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、北里大学、近畿大学、慶應義塾大学、埼玉大学、静岡大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、中央大学、津田塾大学、東京学芸大学、同志社大学、東洋大学、獨協大学、奈良女子大学、日本大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学

直近約3年分の採用実績であり、他大学の採用実績もございます

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年
---------------------------------------------
大卒   15名   14名 21名
院了   ー    ー    ー
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 8 13 21
    2023年 6 8 14
    2022年 10 5 15
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 21 0 100%
    2023年 14 0 100%
    2022年 15 3 80.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp242630/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

エムエム建材(株)【三井物産・三菱商事・双日グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコンエムエム建材(株)【三井物産・三菱商事・双日グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

エムエム建材(株)【三井物産・三菱商事・双日グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
エムエム建材(株)【三井物産・三菱商事・双日グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. エムエム建材(株)【三井物産・三菱商事・双日グループ】の会社概要