最終更新日:2025/6/16

(株)テレコムスクエア

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • リース・レンタル
  • 旅行・観光
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
東京都
資本金
5,000万円
売上高
35億円(2023年12月)
従業員
114名(2024年1月)

~世界の旅人に“新たな価値”を、そして旅のその先へ~  通信×旅行サービスで世界の旅体験をより自由で豊かにします

※新規募集終了※ (2025/06/16更新)

2026年新卒採用の新規募集は終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「世界の旅人に“新たな価値”を」この企業スローガンの下で私たちは旅をより自由で豊かにするためのチャレンジを続けています。
PHOTO
テレコムスクエアにとって、社員は新たな価値の源泉です。一人ひとりがお互いを尊重し合い、多様性とオーナーシップを活かしながら価値を生み出しています。

一人ひとりのアイデアで世界の旅人に新たな価値を 新サービスで市場を世界に拡大中!

PHOTO

今やどこで何をするにも欠かせないスマホとインターネット。
海外旅行でもお店や地図の検索、チケット購入、SNS利用など、スマホ無しでは考えられません。

「旅先でもいつも通りインターネットを使いたい!」そんな当たり前を叶えるため、
国内外で使えるWi-FiルーターのレンタルやSIMカードの販売など、国際通信を中心としたサービスを展開しています。
現在では通信事業の他にも、ハワイ・ホノルルでのバイクシェアサービスなど旅行をより豊かにする旅関連サービスを展開しています。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◆取締役CEO:田村正泰

私たちが目指すのは日本で業界ナンバーワンになることではなく、世界でオンリーワンのエクセレントベンチャーカンパニーになることです。

私たちはモバイル通信事業のパイオニアとして、長年多くの法人様の、そして一人ひとりのお客様の大切な海外渡航・旅行をサポートし信頼を獲得してきた自負があります。

今まさに、私たちは新たなステージに立っています。
日本国内のみならず、はるかに大きな海外市場への事業展開を本格化させて行きます。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◆代表取締役会長:吉竹雄次

「旅のDX化」で旅行業界を変え、世界へチャレンジすることを狙っているテレコムスクエア。

そんな私達が大切にしているのは、経営理念にも掲げている「働く喜び」。それは押し付けられた仕事でなく「自ら取り組む」仕事によって実現できるもの。自ら取り組む「オーナーシップ」を大切にしています。
加えて「働く喜び」には「健全なストレス」も必要。皆さんもクラブ活動やゼミ活動等で経験したであろう「健全なストレス」が、成長にも不可欠だと考えています。

会社データ

プロフィール

◆テレコムスクエアとは
私達は世界の旅人に、より良い旅行体験を提供する旅行通信サービス会社です。
Wi-Fiルーターや、SIMカード等の通信事業に加え、現在はハワイ・ホノルルでのバイクシェアサービスなど幅広く旅行者にサービスを提供しています。

「旅行者」と言っても様々です。
日本から海外に行く観光客。海外から日本に来るインバウンド旅行者、国内の旅行者。
また、世界を股にかけるビジネス渡航者。夢をもって学ぶ留学生。国際大会に出場するトップアスリート…。全ての旅人が私たちのお客様です。
テレコムスクエアは、国内外に拠点やパートナー企業を持ち、国境を越えてお客様へ安心と便利と楽しさを提供しています。


◆企業理念と社員
『私たちは、ベンチャースピリットを胸に抱き、新たな価値を世の中に提供します。』
『私たちは、誇りの持てる仕事を通して、働く喜びを実現します。』
私たちはこれを「TS Way」と呼び、新たな市場&新たなサービス&新たな価値を求めて働いています。

だからこそ、テレコムスクエアでは若手のチャレンジやアイデアを大切にします。
入社1年~2年の新卒が、世界的スポーツ大会や商品開発など大きなプロジェクトのリーダーとなり、先輩社員がサポートするというのもよくある風景です。

「新しい価値の創造」にワクワクしながら、新しいチャレンジを楽しみたい!
旅や通信に興味を持ち、周りを巻き込みながら世界中にサービスを広めたい!
そんな仕事に惹かれる社員がテレコムスクエアには集まっています。

#旅行や観光を支えたい #情報通信やデジタルに関心がある
#英語を活かしてグローバルに活躍したい #新しいチャレンジをしたい

事業内容
◆通信事業
【提供サービス】
・海外向けWi-Fiルーターレンタル/SIMカード販売/eSIM販売
・インバウンド、国内向けWi-Fiルーターレンタル/SIMカード販売
・業務渡航向けビジネス通信ソリューション
・テレワ-ク、オンライン授業向け国内Wi-Fiルーターレンタル
etc.

私たちの仕事は、世界を旅するすべての人々をサポートすることです。
観光客、ビジネスパーソン、留学生、アスリート――すべて私たちの大切なお客様です。
世界を旅する人が安全かつ快適に目的地へたどり着き、スムーズなコミュニケーションが行えるよう、WiFiルーターやSIMカードといった通信に必要不可欠なツールを提供しています。

【かつてないWi-Fiレンタル】
「WiFiBOX」は2022年4月にリリースしたWi-Fiとモバイル充電器が一体となった商品です。
簡単手続き×非接触×リーズナブルで、取り出すだけで国内外どこでも利用できます。国内の空港、駅、街中の観光案内所や商業施設、ホテルなどに加え、世界への展開も進んでいます!!
国内展開、海外展開ともに拡大中!!
----------------------------------------
世界の旅人がこれまでにない刺激・ワクワク・感動あふれる経験をするお手伝いができるよう、
これからも新事業展開を含めたチャレンジを続けていきます。

PHOTO

「WiFiBOX」はWi-Fiもバッテリーもこれ一台で完結。日本国内はもちろん、世界にサービス拡大中!

本社郵便番号 102-0075
本社所在地 東京都千代田区三番町8番地1 三番町東急ビル7階
本社電話番号 03-3239-2333
創業 1992年(平成4年)
資本金 5,000万円
従業員 114名(2024年1月)
売上高 35億円(2023年12月)
事業所 【事業所一覧】
・グループ本社(東京都)
・関西支店(大阪府)
・中部支店(愛知県)
・九州支店(福岡県)
・成田空港支店(千葉県)
・成田ロジスティックセンター(千葉県)

【海外拠点】
・台湾(台北)
沿革
  • 1992年
    • 創業
  • 1995年
    • ・阪神淡路大震災発生時、マスコミ・支援者向け携帯電話レンタル取扱規模が拡大
      ・地下鉄サリン事件後の安全への意識の高まりを受け「修学旅行の自由行動向け携帯電話レンタル」を開始。全国の旅行会社や教育機関に幅広くサービスを展開
  • 1996年
    • ・海外でまだ日本の携帯が使えなかった時代にいち早く海外各国の携帯電話を仕入れ企業の出張者に提供。企業からの申し込みが増大
      ・海外諸都市で代替品のデリバリーサービスを開始
  • 2000年
    • 成田空港の直営カウンターにてレンタル携帯電話サービスを開始
  • 2002年
    • 世界的なサッカー大会に合わせ、他社に先駆けて成田空港に携帯レンタル専用カウンターをオープン。「予約なしでその場で借りられる」サービスの提供で取扱量が一気に拡大
  • 2003年
    • ・現地法人Telecomsquare USA, Inc.を設立
      ・米国・中国・欧州にて24時間日本語サポート体制が完備
  • 2006年
    • 訪日外国人向け通訳サービス「コンシェルジュサービス」開始
  • 2010年
    • モバイルW-Fiルーター定額制レンタルプラン『Wi-Ho!(ワイホー)』のサービスを開始
  • 2014年
    • プリペイドSIMの取扱を開始。訪日外国人向けの商品で新たな顧客層を獲得
  • 2016年
    • ・音声通話付きプリペイドSIMカードを全国のテレコムスクエア空港カウンターにて発売
      ・訪日台湾人向けに、空港で手渡しするフリーペーパー(日本放題)を創刊 台湾現地空港(桃園、松山、高雄)の8拠点で配布開始
  • 2017年
    • 直感的に目的地まで辿り着けるARナビゲーションアプリ『PinnAR(ピナー)』のサービス提供を開始
      (2023年株式会社ミックウェアへ譲渡)
  • 2018年
    • 32言語対応AI自動翻訳機「ez:commu」のレンタルサービスを開始
  • 2019年
    • ハワイ向け日本人旅行者へホノルル市のバイクシェアサービス『BIKI』を提供。
  • 2020年
    • eSIMの販売を開始
  • 2022年
    • Wi-Fi自動レンタル『WiFiBOX』のサービスを開始
  • 2023年
    • Wi-Fi自動レンタル『WiFiBOX』順次展開中(2023年実績)
      ・国内設置 57か所
      ・台湾 2か所
  • 2024年
    • Wi-Fi自動レンタル『WiFiBOX』順次展開中(2024年8月現在)
      ・国内設置 250か所
      ・台湾 10か所

      eSIM販売サイト「eSIM Square」オープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 5 5
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    60.0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (36名中12名)
    • 2024年度

    ※2026年までに、女性割合40%達成を目指しています。

社内制度

研修制度 制度あり
▼新卒研修(Future Search Project)
1.導入研修
テレコムスクエアで働くうえで必要となる基本的な知識についてのレクチャーや入社同期の結束を高めるためのチームビルディングを行います。
その他、企画提案ワークやコミュニケーションワーク等で働く上での土台を作ります。

2.実地研修
3カ月弱の間でテレコムスクエアの様々な部署の仕事を体験します。
幅広い業務知識や人とのつながりを作りながら、仕事の進め方を学びます。

▼フォローアップ研修
入社半年研修、入社2年目研修などの他、定期的に面談を実施。
入社後3年に渡って成長をサポートします。

▼その他
その他、その時々に合わせて多様な研修を実施。
自己啓発支援制度 制度あり
▼プロフェッショナルサポート制度
セミナー受講や勉強会への参加、協力会社への出向など、社員のスキルアップを会社が支援します。
自身の専門性を高めるチャンスです。

▼資格支援制度
会社が認定する資格取得を費用面でサポートします。
費用の一部を会社が助成するので、より積極的に資格取得を狙えます。

▼書籍購入補助制度
自己啓発を目的とした書籍購入費用を2,000円/月を上限に支給します。
高価な専門書等の購入も容易になり、専門性を高めることができます。
メンター制度 制度あり
▼ブラザーシスター制度
入社1年目は、他部署の1~2つ上の先輩が業務面以外での相談や自己成長などをサポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
▼キャリア面談
「自分の価値観」や「自分らしいキャリアとは」を考えるためのサポートをします。
特に入社3年はキャリアの土台を作る大事な時期として、定期的に面談を行っています。

社内にはキャリアコンサルタント(国家資格)も複数在籍しています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
早稲田大学
<大学>
愛国学園大学、愛知教育大学、青山学院大学、麻布大学、亜細亜大学、江戸川大学、桜美林大学、大分大学、お茶の水女子大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、鎌倉女子大学、川村学園女子大学、関西外国語大学、神田外語大学、関東学園大学、九州工業大学、九州産業大学、京都産業大学、杏林大学、近畿大学、慶應義塾大学、神戸大学、国際基督教大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、島根大学、秀明大学、松蔭大学、白梅学園大学、白百合女子大学、聖学院大学、成蹊大学、清泉女子大学、専修大学、洗足学園音楽大学、大正大学、高崎経済大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、中央大学、中部大学、筑波大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京家政大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京情報大学、東邦音楽大学、東洋大学、東洋学園大学、同志社大学、獨協大学、中村学園大学、名古屋商科大学、奈良大学、二松学舎大学、日本大学、一橋大学、広島修道大学、フェリス女学院大学、東京工科大学、東京国際大学、文化学園大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、山形大学、立教大学、立正大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学、山口大学、名古屋外国語大学

【海外大】
コロラド州立大学(米)、ワットコム・コミュニティカレッジ(米)、シドニー工科大学(豪)、ユタバレー大学(米)、バンクーバーアイランド大学(カナダ)、清華大学(中)、オーデンシア・ビジネススクール(仏)、カンタベリー大学(ニュージーランド)、ハワイ大学(米)、香港大学(香港)、リンデンウッド大学(米)、ジェネシー・コミュニティカレッジ(米)、タラハシー・コミュニティカレッジ(米)

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
院卒     ―   ―    ―
大卒    4名   6名   5名
短大卒    ―   ―    ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 5 6
    2023年 0 4 4
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp242817/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)テレコムスクエア

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)テレコムスクエアの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)テレコムスクエアと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)テレコムスクエアを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)テレコムスクエアの会社概要