最終更新日:2025/4/10

(株)丸栄製作所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 金属製品
  • 機械
  • その他メーカー
  • インテリア・住宅関連

基本情報

本社
富山県
資本金
5,000万円
売上高
23億7,000万円(2023年1月)
従業員
138(男123、女15)名(2023年10月31日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

油圧ショベル用バケット生産日本一!

エントリー&説明会の予約受付中です (2025/02/14更新)


当社ページをご覧いただきありがとうございます。
会社説明会を開催しておりますので、セミナー画面からお申し込みください。
日時に関しては基本個別に設定させていただきます

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「つかむ、すくう、ならす」
当社は、中・大型用バケット製造の国内生産量日本一です。

会社理念「面白く 夢が持てる 会社創造」
我が社は「技術」と「心」を大切に、「夢」をカタチにしていきます。

―――――――――――――――――――――――――――――

「安心安全家族経営」のもと、
社員の皆さんが安心して働けるような会社作りを目指しています。
そのために、社員の夢を大切に支援していきたいと思います。
従業員の皆さんが多様で柔軟な働き方を選べる環境整備にこれからも取り組みます。
「しっかり働き、しっかり休む」
メリハリのある行動習慣に積極的に取り組んでいきます。

社名である「丸栄」の由来…「社員一丸となって危機を乗り切り栄える」

―――――――――――――――――――――――――――――



モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    入社日に有給休暇が付与されます!なんと初年度は、入社日と12月の二回となっています

  • 製品・サービス力

    設計から製造、納品までを手掛け、品質管理においても迅速に対応可能な体制となっております

  • 職場環境

    富山県のほぼ中心、射水市での勤務となります。時間を有効に使えるとおもいます

会社紹介記事

PHOTO
建機事業では、超大型から中型のバケット生産が主な生産品目で日本トップシェアです。又、アーム・ブームの生産も得意としています
PHOTO
FRP事業では住宅関連商品を製造しています プレス技術を生かしてユニットバスや洗面ボウルの生産を行っています

面白く夢が持てる会社創造

PHOTO

職人が一人ひとり手作りで仕上げていきます。

「モノ作り」が好きで、仕事に「やりがい」を持ちたいとお考えの方はぜひ一度会社訪問にお越しください。自分の夢に一歩近づけると思います。

文系理系問いません。ほとんどの社員が未経験からスタートしています。中型・大型バケット部門で国内生産台数日本一を誇る当社で、世界に誇れるものづくりをしてみませんか?

問題を自発的に見つけ、自ら考え行動し、粘り強く解決に取組むと共に、自分の専門分野を高めながら広い視野で新しい価値創造に挑戦する人材を求めています。

全員参加型経営で苦難を乗り越える企業風土があり、取引先(主にコマツ・日立建機様)からも信頼されています。つねに独自の創造をめざし、地域に根ざしつつ先駆的な技術や製品を世界へ発信する「存在感のあるメーカー」へと未知なる領域へ挑戦しつづけています。

〇企業理念
「面白く夢が持てる会社創造」
「夢」…社員に生きがいを与え、満足度の高い会社
「匠」…技術追及集団
「創造」…進取の精神に富んだ社風

〇経営信条
1「従業員満足度が第一」
2「危機を全員一丸となって乗り切る」
3「生涯現役・生涯学習」

この経営信条をもとに、中・大型用バケット製造のトップシェアを占めるにいたりました。

会社データ

プロフィール

「掘る」「積み込む」などパワーショベルの要(かなめ)となるバケット。
その油圧ショベル用中型・大型バケット生産日本一の企業です
最新ロボット技術を駆使してローコスト&ハイクオリティが求められるニーズにお応えしています。さらに、進歩し続ける技術に対応するため、人材育成にも積極的に取り組んでいます
町を築き、道をひらき、橋をかける・・・・
当社は、建設機械の”手”や”腕”にあたる先端機器のスペシャリストです

「快適な暮らしの基盤を支える」当社のFRP(繊維強化プラスチック)成形開発技術
エコロジーの視点からも注目を集め、「大阪・花と緑の博覧会会場の遊歩道」にも採用された実績があります
新しい加工方法で広がるFRPの可能性に積極的に取り組んでいます

事業内容
建設機械部品(ショベルカーのバケット、アーム、ブーム)製造
FRP(繊維強化プラスチック)による住宅関連部品(ユニットバス、洗面ボウル等)製造

【建機事業】
建設機械の先端部分「バケット、アーム、ブーム」を製造しています
ショベルカーに装着されるバケットのうち、中型~大型バケットを生産しており、溶接技術を駆使して国内トップシェアを占めています
丸栄は大物特殊製品が得意で、その溶接ができる職人が多く在籍しています
量産品においては溶接ロボットが活躍しています

【FRP事業】
FRP(繊維強化プラスチック)製品を製造しています
製品は、浴槽ユニットバス部材、貯水槽、マンホール等、熱硬化性樹脂製品を主に生産しています
材料(熱硬化性樹脂:不飽和ポリエステル)メーカー、金型製作メーカーとも交流があり、求めるFRP製品の供給に向けて一緒に取り組むことができます

PHOTO

巾・高さ・奥行が約3m、重さ約12tの超大型バケット。板に10層以上の多層盛り溶接をしています。

本社郵便番号 939-0305
本社所在地 富山県射水市鷲塚50
本社電話番号 0766-55-5800
設立 1956(昭和31)年5月
資本金 5,000万円
従業員 138(男123、女15)名(2023年10月31日現在)
売上高 23億7,000万円(2023年1月)
事業所 本社・小杉工場 富山県射水市鷲塚50
射水工場 富山県射水市寺塚原484-1
売上高推移 決算期   売上高
-----------------------------
2021年1月   19.8億円
2022年1月   22.8億円
2023年1月   23.7億円
主な取引先 (株)小松製作所
日立建機(株)
ブレクスプロダクツ(株)
(株)北國銀行
高岡信用金庫
平均年齢 46.6歳(2023年1月31日現在)
沿革
  • 1956年
    • (株)丸栄組として創業[新湊市八幡町]
  • 1957年
    • (株)日本高周波鋼業の製造・製鉄炉等の補修業として取引開始
  • 1959年
    • (株)小松製作所の建設機械部品の生産を開始
  • 1968年
    • (株)丸栄製作所に社名変更
  • 1972年
    • 新湊工場を新設[新湊市寺塚原]
  • 1987年
    • FRP事業を始める
  • 1991年
    • 日立建機(株)の協力工場として認定を受ける
  • 1997年
    • 本社移転[小杉町鷲塚]
  • 2003年
    • コマツとGET事業提携
  • 2007年
    • 超大型PC2000バケット本格生産開始
  • 2007年
    • 環境経営(エコステージ)認定入
  • 2009年
    • 大型バケット製造の合弁会社、KPAを設立。
  • 2010年
    • 中型バケット製造の合弁会社、KCACを設立。
  • 2012年
    • 積水アクアシステム(株)へFRP製貯水タンクパネル部材供給開始。
  • 2014年
    • 中小企業労働安全衛生評価事業(JISHA グッド・セーフティ・カンパニー)の事業所に登録。
  • 2016年
    • 世界最新鋭の高速溶接ロボット導入
  • 2019年
    • 代表取締役に今牧健治が就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (5名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新人研修(資格取得・職場実習含む)
・リーダー研修
・職位に合わせた研修を毎年計画しています。
・外部研修を含め、積極的に推奨します。
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格は会社が全額補填。
(必要な資格取得にも積極的に支援しています)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
技能職については、会社認定インストラクターによる教育を実施しています。
社内検定制度 制度あり
溶接技術者試験を推奨しています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
富山大学、富山県立大学
<大学>
富山大学、富山県立大学、山梨大学、横浜市立大学、明治大学、同志社大学、帝京大学、富山国際大学、高岡法科大学、金沢工業大学、金沢学院大学、北陸大学、福井工業大学、愛知学院大学
<短大・高専・専門学校>
富山高等専門学校、北陸職業能力開発大学校(専門課程)、富山短期大学、大原簿記学校、富山県技術専門学院、富山情報ビジネス専門学校

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒    1名    5名   ―
短大卒   ―    ―   ―
専門卒   1名   1名   3名
採用実績(学部・学科) 工学部・機械工学科、システム工学科、情報工学科他各学科
法学部
経済学部・経済学科
経済経営学部
商学部
経営情報学部
国際総合科学部
現代社会学部・現代社会学科
地域学部
文学部・地理学科他各学科
国際教養学部
芸術学部
他各学部各学科

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 2 2
    2023年 3 0 3
    2022年 5 1 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 6 3 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp242940/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)丸栄製作所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)丸栄製作所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)丸栄製作所の会社概要