最終更新日:2025/6/4

社会福祉法人下野会

  • 正社員

業種

  • 福祉サービス
  • 教育

基本情報

本社
栃木県
資本金
社会福祉法人のため無し
売上高
社会福祉法人のため無し
従業員
27名(内本学卒 4名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【内々定まで2週間以内】選考会説明会受付中!交通費補助あり!給与業界平均水準以上!資格取得にかかる費用は全額会社負担!【家賃補助あり/有給消化率100%/週休2日制】

プライム画像

【内々定まで2週間以内】【無資格未経験大歓迎】選考直結型の説明会受付中(WEBまたは対面) (2025/06/04更新)

まずは見学だけでもOK!お気軽にお越しください♪


<HP>https://shimotsukekai.com/

【説明会の対応】
 説明会・選考時は施設職員はマスク着用で対応させていただきます。
 学生のみなさまもマスク着用のままで受けていただいて大丈夫です。
 アルコールによる手指の消毒と、換気をしっかり行いながら、
 実施させていただきます。


★先輩職員の多くが福祉学部以外の出身です!
ホテル、ゲーム、医療事務、学校法人、IT、不動産など…
他業界が第一志望という方や福祉の勉強をされていない方も歓迎です。

会社紹介記事

PHOTO
国分寺学園の仲間は、とにかく楽しくて面白くて元気いっぱい!学園内はいつも笑い声が飛び交っている。バスケや推し活など共通の趣味で盛り上がることも!
PHOTO
障害を持った子どもが描いた絵。業界イメージをくつがえし、広々と開放的な環境で、のびのびと暮らせる「我が家」のような施設づくりを目指している。

「楽しくなければ、仕事じゃない!」業界イメージをくつがえす、ユニークな学園です

PHOTO

国分寺学園が目指しているのは、職員一人ひとりが自由に意見を発信できて、居心地のよい職場づくり。職員がワクワク・ニコニコ楽しんでいると利用者さんも自然と笑顔に。

"■いい意味で職場らしくない!自由度が高く、自分らしく働ける
国分寺学園は、いい意味で、“職場”という感じがしないんです。「楽しくなければ、仕事じゃない」が学園のモットー。利用者さんに楽しんでもらうために、まず私たち、職員自身が楽しむことを大切にしています。たとえば、季節行事やイベントはすべて職員が主体となって考えていますし、提案に対して「ノー」と言われることはなく、自分がやりたいことを自由にカタチにできます。先日は、私がクリスマス会の企画を担当。利用者さんに歌やダンスを披露してもらったり、山中先生(理事長)の顔をあしらった壁面アートを作ったり(笑)。好きにやらせてもらったのですが、利用者さんたちがすごく喜んでくれて、うれしかったですね。その他にも、普段から楽しめる企画をたくさん考え、実現しています。

利用者さんは4歳から50歳の方まで、職員も20代から70代まで幅広い年代の方がいて、まるで大家族のようにアットホームな雰囲気。服装や髪型にも特に決まりがないので、おしゃれも楽しみながら自分らしく活躍できています。
(丹 彩香/2022年入職/教育学部卒)

■イメージがガラッと変わった!福祉の仕事って楽しい!
国分寺学園をひと言で表すと、とにかく「楽しい職場」。利用者さんとも職員同士も仲が良くて、誰とでも気さくに話せる温かい雰囲気です。また、職員の声をとても大切にしてくれるので、入職1年目でも自分のやりたいことに自由にチャレンジできます。私はどちらかと言えば、イベント企画よりも利用者さんとコミュニケーションをとることが得意。中には接し方が難しい利用者さんもいますが、その都度、先輩方に相談しながら悩みを解決し、利用者さんと過ごす時間を楽しんでいます。

入職する前は、福祉職に対してキツイイメージをもっていましたが、実際はまったく違いましたね。国分寺学園は利用者さん1人に対する職員の人数が標準よりも多め。そのため、基本的に残業がなく、休みの希望も通りやすいので、プライベートも大切にできています。現在、私は保育士の資格取得を目指して勉強中。通信教育費や受験費用などはすべて学園がサポートしてくれます。保育士の次はサービス管理責任者など、いろいろな資格に挑戦して将来のキャリアにつなげたいですね。
(志賀 一迪/2022年入職/経済学部卒)

会社データ

プロフィール

私たち社会福祉法人・下野会は、1972年の設立以来、50年以上に渡り、障害児施設・国分寺学園を運営してきました。

2013年7月には、福祉型障害児入所施設と障害者支援施設を兼ね備えた新・国分寺学園が竣工し、2015年6月にはグループホーム国分寺が開設、障害児や障害者の方々に、さらに手厚い支援ができるようになりました。

利用者の方々の、安心、快適な環境を大切にして、自立した生活が送れるように、ていねいにしっかりと支援していきます。

事業内容
障害者支援施設(施設入所支援+生活介護)
福祉型障害児入所施設
共同生活援助

PHOTO

本社郵便番号 329-0417
本社所在地 栃木県 下野市国分寺1127-1
本社電話番号 0285-44-1478
創業 1972年04月1日 社会福祉法人 下野会設立
設立 1972年5月5日 知的障害児入所施設 国分寺学園開園式
資本金 社会福祉法人のため無し
従業員 27名(内本学卒 4名)
売上高 社会福祉法人のため無し
事業所 国分寺学園
平均年齢 36歳
沿革
  • 1972年4月1日
    • 社会福祉法人 下野会設立
  • 1972年5月5日
    • 知的障害児入所施設 国分寺学園開園式
  • 1972年8月23日
    • 浜野清吾国務大臣来園
  • 1973年7月21日
    • 駐日カナダオンタリオ州政府代表来園
  • 1975年3月
    • パナマ親善大使一行来園
  • 2005年3月22日
    • 日本知的障害者福祉協会より表彰
  • 2009年6月15日
    • 栃木県知事より表彰
  • 2012年4月
    • 障害者支援施設の指定を新たに受ける
  • 2012年11月16日
    • 厚生労働大臣より表彰
  • 2013年7月19日
    • 福祉型障害児入所施設・障害者支援施設を兼ね備えた新・国分寺学園が竣工
  • 2015年6月1日
    • グループホーム国分寺を開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11
    2019年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 1時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
内定者研修
新任職員研修
強度行動障害支援者研修
サービス管理責任者研修
虐待防止研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
神奈川大学、国際医療福祉大学、大正大学、東京福祉大学、東洋大学、白鴎大学、立正大学
<短大・高専・専門学校>
埼玉純真短期大学、作新学院大学女子短期大学部、足利短期大学、足利製菓専門学校、宇都宮短期大学、宇都宮ビジネス電子専門学校、マロニエ医療福祉専門学校

採用実績(人数)
     2018年 2019年 2020年
-------------------------------------------------
大卒    ―   ―   1名
短大卒   3名   1名    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2019年 0 1 1
    2018年 0 3 3
    2017年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2019年 1 0 100%
    2018年 3 2 33.3%
    2017年 2 1 50.0%

取材情報

「福祉の仕事って、こんなに面白いの!?」想像以上の楽しさが待っています。
「楽しくなければ、仕事じゃない!」を体現する先輩たち
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp242965/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人下野会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人下野会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人下野会と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人下野会の会社概要