最終更新日:2025/4/13

西鉄ビルマネージメント(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 不動産(管理)
  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計

基本情報

本社
福岡県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 法学部

お客様の声を会社に届ける役割を担っています!

  • 長嵜 さくら
  • 2017年入社
  • 福岡大学
  • 法学部 法律学科
  • 営業チーム開発担当(現:総合営業部 業務・渉外担当)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名営業チーム開発担当(現:総合営業部 業務・渉外担当)

現在の仕事内容を教えてください

開発担当の業務はたくさんありますが、大きく分けると3つです。

1つ目は、新規物件の獲得に向けた営業活動です。
他社や官公庁の方にお話を伺い、新たに清掃・警備・設備・施設運営ができる施設はないか調査したり、建物管理業務の提案、見積書の提出を行います。
また、必要に応じて他社と共同で業務提案を行います。

2つ目は、営業活動を通して得た情報を関係のある部署と共有することです。
情報共有をし、実際に業務を提供することになる事業部門の各チームと協力して、お客様への業務提案書や見積書の作成を行います。

3つ目は、新規業務開始に向けた準備を行うことです。
業務開始までは、開発担当がお客様と各部署の橋渡し役となるため、まず初めに全体スケジュールの作成を行います。
次に、作成したスケジュールを基に各チームと協力して、契約の締結や人・機材の手配などの準備を進めていきます。


仕事のどんなところが好きですか?1番嬉しかったエピソードは?

この仕事の好きなところは、同業他社だけでなく、異なる業種の方々と関わる機会が多いため、人脈が広がるところです。
官公庁物件の管理は、公共施設の企画運営や広告を行う会社と、当社のような建物の維持管理を行う会社が役割を分担し、共に管理を行う場合がほとんどです。
そのため、同業種である維持管理の会社だけでなく、様々な企業の方と一緒にお仕事ができます。
最近は、公共施設の設計・建設から運営・維持管理までを全て民間で行う「官民連携事業(PPP事業)」にも参画しているので、違う業種の方と関わる機会が更に増えています。

1番嬉しかったエピソードは、ある公共施設の指定管理業務を受注できたことです。
この案件は、入社3年目となる2019年に私が初めて一人で担当した案件です。
担当を任されたときは、不安でたまらなかったのですが、社内・社外問わず様々な方々が優しくサポートしてくださったので、受注まで頑張ることができました。
また、受注決定のご報告を協力してくださった方々に差し上げた時に、自分のことのように喜んでくれる方がいらっしゃり、それがとても嬉しく、やりがいを実感しました。


私がこの会社を選んだ理由  会社のここが好き!

私がこの会社を選んだ理由は、会社の雰囲気が自分と合っていると感じたからです。
会社に応募したきっかけは、福岡に住んでいる人ならだれでも知っている「西鉄」グループであり、福岡の発展に貢献できる事業を行っている点に興味を持ったことでした。
実際に選考を受けたところ、面接官が私の話を真剣に聞いて、様々な質問をしてくださったので、会話が弾みました。
また、面接までの待ち時間も、採用担当者と楽しくお話ができたので、会社の雰囲気が自分に合っていそうだと感じました。

この会社の好きなところは、面倒見が良く優しい人が多いところです。
所属チームに関係なく、困ったことがあれば助けてくれる上司や先輩がたくさんいるので、安心して業務に取り組むことができます。


  1. トップ
  2. 西鉄ビルマネージメント(株)の先輩情報