最終更新日:2025/3/21

西村あさひ法律事務所・外国法共同事業

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門コンサルティング
  • サービス(その他)
  • コンサルティングファーム

基本情報

本社
東京都

募集コース

コース名
2026年新卒スタッフ採用
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 ■弁護士秘書(プロフェッショナルアシスタント)

弁護士が最も効率よくリーガルサービスを提供することができるようにサポートする業務。
スケジュール管理や電話対応といった一般的な秘書業務に加え、法律関連の書類作成補助や管理といった、弁護士秘書ならではの仕事も大きな割合を占めています。
なお、TOEICスコア未取得の方は、入所までにTOEIC650以上のスコアの取得を目指していただきます。

配属職種2 ■パラリーガル

弁護士の指揮・監督のもと法律知識や法的思考力を活かして業務を行います。
それぞれの専門性を高めるために業務分野ごとのグループに分かれています。
・会社設立や組織再編等の手続
・金商法等に基づく書類のドラフト、登録手続
・倒産/事業再生手続
・争訟(訴訟・仲裁等)手続
・法務翻訳(日英・英日翻訳)
・法律/事実調査(外国の法令を含む)
求められる英語力はグループによって異なりますが、近年はいずれのグループでも必要性が高まっています。

配属職種3 ■大阪事務所事務職員

上記記載の弁護士秘書業務(スケジュール管理、電話対応といった一般的な秘書業務に加え、法律関連の書類作成補助や管理)に加えて、事務所全体の運営に関するサポート業務全般を行います。
なお、TOEICスコア未取得の方は、入所までにTOEIC650以上のスコアの取得を目指していただきます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. エントリーシート提出

  2. 適性検査

  3. 筆記試験

  4. 面接(複数回)

  5. 内々定

募集コースの選択方法 エントリーシートご提出時に希望職種のご選択が可能です。
(マイナビもしくは採用HPよりプレエントリー後、マイページ上にてエントリーシートをご提出頂きます。)
選考方法 書類選考、適性検査、筆記試験、面接(複数回)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり

提出書類 ●エントリーシート
●履修履歴データの登録

※詳細はN&Aマイページにてご確認ください!
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

・四年制大学、または大学院を2026年3月末までに卒業、もしくは卒業見込みの方
・就労経験をお持ちでない方

募集人数 36~40名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

■弁護士秘書・大阪事務所事務職員:全学部全学科
■パラリーガル :法学部・法科大学院出身の方、または法律を学ばれている方

募集内訳 ■弁護士秘書:35名程度
■パラリーガル :5名程度
■大阪事務所事務職員:若干名
※現時点での予定となり、募集人数は変更となる可能性がございます。
募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学卒・大学院了

(月給)260,000円

260,000円

  • 試用期間あり

3カ月(試用期間中の給与条件は上記と同じ)

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、時間外手当、食事手当
昇給 年1回(1月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 120日
休日休暇 完全週休2日(土・日)、祝日、年末年始
有給休暇(初年度16日)、結婚休暇、出産休暇、配偶者出産休暇、育児・介護休業制度、サポート休暇 など
待遇・福利厚生・社内制度

●各種社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
●福利厚生
・会員制リゾートホテル(初島)
・スポーツクラブ法人会員
・チケット配布(野球観戦、美術館、その他無料/優待券)
・所内カフェ(*)
・所内リラクゼーションルーム(*)
 *国家資格を持つヘルスキーパーによるマッサージ施設
・婦人科検診事務所負担(年齢により)、インフルエンザ予防接種事務所負担
・産業医/産業保健師への定期相談
 *業務に関する健康相談、事務所内の作業環境についての指導
・EAP(Employee Assistance Program)
 *心身の健康管理を目的とした、外部専門家によるストレス診断および各種相談
・クラブ活動(テニス、スキー、フットサル、野球、ゴルフ、合唱、
 ジョグアンドバイク、落語、バスケ等)
・各種所内行事
・退職金制度(勤続2年以上のスタッフに支給)
・財形貯蓄制度
・ベビーシッター 法人優待割引
・語学学校や専門学校の受講料割引制度(Berlitz、LEC等)  など
●その他:健康優良企業認定取得(*)

(*)東京事務所のみとなります。

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 東京
  • 大阪

弁護士秘書・パラリーガル:
東京都千代田区大手町1-1-2 大手門タワー

大阪事務所事務職員:
大阪府大阪市北区角田町8-1 大阪梅田ツインタワーズ・ノース 35階

勤務時間
  • 9:30~17:30
    実働7時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • リクルーター制度あり
研修制度 制度あり
●入所時研修
当事務所では、スムーズに社会人としてのスタートを切ってもらえるよう様々な研修を用意しています。
社会人として必要とされるスキルを養うためのビジネスマナー研修やメンタルヘルス研修、Word研修などはもちろんのこと、弁護士による分野別ガイダンスや、コンプライアンス関連など、法律事務所スタッフとしての基礎力を身につけるためのプログラムも充実しています。
※大阪事務所事務職員は、入所から最大1年間東京事務所にて研修を行って頂きます。

●OJT 
入所時研修を終えた後はOJTが始まります。先輩スタッフからマンツーマンでのきめ細やかな指導を受けながら、実務に沿った形で業務知識を習得していきます。

●その他
事務所内では弁護士や経験を積んだ秘書による業務分野ごとのセミナーや、各種勉強会なども充実しており、意欲さえあれば知識や仕事の幅を広げていくことのできる環境があります。
また指導者研修やリーダーシップ研修など、職責や年次に応じた研修も実施しています。

問合せ先

問合せ先 〒100-8124
東京都千代田区大手町1-1-2 大手門タワー
人事課 採用担当
TEL:03-6250-7217(自動音声ガイダンス[2]→人事課採用担当へ直通)
E-MAIL recruiting_staff@nishimura.com

画像からAIがピックアップ

西村あさひ法律事務所・外国法共同事業

似た雰囲気の画像から探すアイコン西村あさひ法律事務所・外国法共同事業の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

西村あさひ法律事務所・外国法共同事業と業種や本社が同じ企業を探す。
西村あさひ法律事務所・外国法共同事業を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ