最終更新日:2025/5/1

社会福祉法人育護会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園
  • ホテル・旅館
  • 教育
  • サービス(その他)

基本情報

本社
長野県
資本金
社会福祉法人のため資本金はありません。
売上高
6億6,800万円(2023年度)
従業員
連結127名(男性44名・女性83名)2025年1月現在 ※パートタイマーさん含む
募集人数
若干名

違いが彩る社会へ ~支え合い、認め合う未来を創る仕事~

  • My Career Boxで応募可

2026卒採用中/内々定まで最短2週間!※マイナビだけでエントリー受付中! (2025/03/31更新)

伝言板画像

皆さんこんにちは!採用担当の原田です!
当法人のページをご覧いただき有り難う御座います。

現在、新卒採用エントリー、法人説明会を積極的に開催中です!
WEB説明会、対面での説明会など個別に対応しております。

長野県内 北信地方から東信まで幅広く事業展開をしております。
是非、お気軽にご試問や見学などお越しください!

ご予約はセミナー画面から日程が入っている申込ボタンを「ポチッ」として下さい♪※ご予約の方は後日ご連絡いたします!

当法人は出身学部関係なく活躍できる環境です。
皆さんからのご応募お待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    利用者様に寄り添い、ともに歩む誇りある仕事。若手の意見も活かせる職場です。

  • 働きやすさ

    2024年度の年平均有給休暇取得日数は17日と多く、休暇を取りやすい環境です。

  • 安心のワークライフ

    2024年度は男女共に育児休業取得率100%!ライフスタイルに合わせた働き方を推進しています。

会社紹介記事

PHOTO
資格は入職後でも取得可能。人と話すのが苦手でも大丈夫。「人が好きであること」が大切で、先輩がしっかりサポートしてくれるので安心して成長できます。
PHOTO
就労支援事業ではパンや焼き菓子、日中活動では手芸やアートなど、利用者様と職員が一緒に物作りを通じて、楽しさと達成感を感じられる機会が豊富です。

人生と向き合い、変化を受け入れながら共に成長していく場所

PHOTO

職員がチームを越えて支え合い、協力し合う環境があります。困った時には助け合い、共に成長し、仲間とともに成果を目指していけることにやりがいを感じています。

人生と向き合うこと――それは、利用者さんがどのように生きていきたいのかを想像し、その選択肢を広げること。
支援員である私たちが利用者さんのそばにいるからこそ、「何ができるのか」を深く考え、支援につなげていくことが大切です。
育護会には、そんな専門性をもって利用者さんの人生に寄り添い、お手伝いをする誇りある仕事があります。
誰しも、多かれ少なかれ生きづらさを感じながら日々を過ごしています。そして、もう少しの手助けを必要としている方や、そのご家族がいます。
「こんな支援があれば、少し楽になるのではないか」と考えられるやさしさ。
「もし自分だったら」と置き換えて考えられる思慮深さ。
育護会での日々には、そんな温かい気持ちが通い合う瞬間があふれています。
「自分らしくいること」「変化を楽しむこと」
職場には、自分らしく自然体でいるスタッフがたくさんいます。好きな服を着たり、髪形や髪色にそれぞれの表現があったり――。自分の個性を表現するからこそ、他の個性も尊重し合える。そんな心地よい空気が流れています。

利用者さんからも、仲間からも、そして自分自身からも学んでいける。
育護会で働くことは、そんなかけがえのない人生のステージかもしれません。

会社データ

プロフィール

設立: 昭和29年(1954年)
活動拠点: 軽井沢を起点に、須坂市や長野市へ事業を展開

育護会は、地域の皆さまに支えられながら、障がいをお持ちの方々と共に歩む活動を続けてきました。創設以来、一人ひとりの思いに寄り添い、障がいの有無を超えて、すべての人が互いを尊重し合い、夢や挑戦を支え合える場を目指しています。

理念:
個人の尊厳を保持し、利用者の意向を尊重し利用者の豊かな人生の実現し、地域での活動を維持します。

基本方針:
利用者が自分らしく生きられるよう支援し、質の高い職員の育成とサービス向上に努めるとともに、職員が誇りを持って働ける職場環境を整え、地域社会と連携して多様性が尊重される社会の実現を目指します。

事業内容
〇浅間学園/軽井沢町
    生活介護 施設入所支援 短期入所 共同生活援助 相談支援事業
〇さくらの杜育豊/須坂市
    生活介護 施設入所支援 短期入所 共同生活援助 相談支援事業
〇須坂技術学園/須坂市 
    就労継続支援B型
〇ポポラス/長野市 
    就労継続支援B型

PHOTO

利用者さんからも、仲間からも、そして自分自身からも学んでいく場所。

本社郵便番号 389-0111
本社所在地 長野県北佐久郡軽井沢町長倉3725
本社電話番号 0267-45-5379
発足 1954年
設立 1962年
資本金 社会福祉法人のため資本金はありません。
従業員 連結127名(男性44名・女性83名)2025年1月現在
※パートタイマーさん含む

売上高 6億6,800万円(2023年度)
事業所 【社会福祉法人育護会】
 ・浅間学園/軽井沢町 (定員:入所40名、生活介護60名)
 ・グループホームからまつ/軽井沢町 (定員13)
 ・さくらの杜育豊/須坂市 (定員:入所40名、生活介護60名)
 ・グループホームみのりの家/須坂市 (定員13名)
 ・グループホーム八町の家/須坂市  (定員13名)
 ・グループホーム古屋の家/須坂市  (定員13名)
 ・就労継続支援B型 須坂技術学園/須坂市 (定員20名)
 ・就労継続支援B型 ポポラス/長野市 (定員20名)
職員平均年齢 ・浅間学園    51歳
・さくらの杜育豊 45.3歳
・須坂技術学園  48.3歳
・ポポラス    46.8歳
※パートタイマーさん含む
男女比率          男性:女性
・浅間学園    30.7% 69.3%
・さくらの杜育豊 38.3% 61.7%
・須坂技術学園  36.4% 63.6%
・ポポラス    29.5% 70.5%
※パートタイマーさん含む
沿革
  • 1954年 5月
    • 育護会浅間学園として開園
  • 1962年 4月
    • 社会福祉法人育護会設立認可
  • 1973年 1月
    • 須坂市に浅間育豊園を新設
  • 1976年 4月
    • 須坂市に須坂技術学園を新設
  • 2011年 4月
    • 浅間育豊園さくらの杜育豊に名称変更
  • 2022年 8月
    • 長野市にポポラスを新設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 4 6
    取得者 2 4 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 41.2%
      (17名中7名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新卒社員向け】
新人職員研修(3日間)

またキャリアに応じ、希望者には様々な研修が受講可能
例)自閉症・精神科セミナー、サービス管理責任者研修、相談支援従事者研修、強度行動障害支援者研修、他
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
長野大学、東京福祉大学、敬和学園大学、城西国際大学、桜美林大学、帝京科学大学(東京)、日本女子体育大学、日本福祉大学、太成学院大学、高崎健康福祉大学、群馬医療福祉大学
<短大・高専・専門学校>
上田女子短期大学、清泉女学院短期大学、長野県福祉大学校、長野医療衛生専門学校、専門学校ミューズ音楽院、松本短期大学、信州豊南短期大学、飯田女子短期大学、専門学校カレッジオブキャリア

採用実績(人数)      2022年  2023年  2024年
-----------------------------------------------------------------------------
大卒    0名  -  1名  -  0名 
短大    3名  -  2名  -  3名
専門    0名  -  0名  -  2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 3 5
    2023年 1 2 3
    2022年 0 3 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 3 1 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp243438/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人育護会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人育護会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人育護会と業種や本社が同じ企業を探す。
  1. トップ
  2. 社会福祉法人育護会の会社概要