就職活動の時期にやりたいことが見つからないと、不安を感じる人は少なくないと思います。私も志望が固まっている友人たちを見て、引け目を感じた時期がありました。しかし入社から3年経って思うのは、「社会に出てから、やりたいことが見つかってくることもある」ということです。昔の自分に心配しなくていいよ、と伝えたいですね。
「いろいろな人に相談してみることで開けてくる視点がある」ということも、社会人になって知ったことです。人に話すことで自分の本心が見えてくることもありますし、必ずしも相手の意見に同調できなくても構わないので、積極的に人に話を聞き、周りに頼ることも心がけながら就職活動を進めていくと良いと思います。
一人で抱え込みがちだった私がこんな風に思えるようになったのは、同期や上司との距離が近い当社の環境の影響もある気がします。先輩社員に「大野さんは『こう思う』という自分の考えを持った上で、質問してきてくれる」と言ってもらったこともあり、人との関わりのなかで自分の特性にも気づくことができました。
当社には優秀な先輩たちが大勢いて、営業手法なども自分から手を伸ばせば快く教えてくださいます。惜しみなく経験値やノウハウをシェアしてくださるので、自分の成長にもつなげられている実感があります。社会に出てから成長するためにも、積極的に人の話を聞く姿勢は学生のうちに身につけておいて損はないと思います。