最終更新日:2025/4/1

(株)アデリー

  • 正社員

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
山口県
資本金
1億円
売上高
71.21億円(2024年)
従業員
384名(2024年4月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「感動を生み出そう」アデリーは新しい時代の贈り物を創造するギフトプロダクションです。ギフトを中心に企画・開発・物流などトータルでプロデュースします。

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは! (株)アデリー 採用担当です。

私たちアデリーは、「新しい時代の贈り物を創造する」会社です。ギフトを中心に企画・開発・デザイン・物流・販売などトータルでプロデュースします。

■名ブランドと提携したコラボスイーツを開発。
■瀬戸内の島の「町おこし」のために、特産品を使ったスイーツづくりを提案。
■各地方に根付く「おいしいもの」を発掘。自社メディアで全国に紹介し流通させる。
…これらはアデリーが手掛けてきた仕事の、ほんのごく一部です。
アデリーは、変化する時代についていくだけでなく、自ら変化をつくっていきます。

多くの方とお会いできることを楽しみしております。

-----【第57回グッドカンパニー大賞 「特別賞」 受賞】-----
全国中堅・中小企業から選ばれ、経済的・社会的な優れた活動に贈られる賞です。
商社として中四国ブロックで初の快挙!ビジネスモデルや社風、地域貢献が高く評価されました。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
【求める人物像】決まった業務を確実に遂行するだけではなく、コミュニケーションとチームワークを大切にしながら、新しいことにも積極的に挑戦する人材に期待しています。
PHOTO
「新しいギフトのカタチを創造する」想いを胸に多彩な人材が活躍する当社。営業・商品企画や運営管理の業務の他に、自社農園『HOSHI FARM』では生産事業も始まっています。

ただ安定を求めず、挑戦を続けることで社員と会社が成長し、活躍の場を広げています。

PHOTO

当社には有名雑誌の元編集長や一流メーカーの元経営企画室長など各界のスペシャリストが多数在籍。職域は違っても部門間の垣根がなくフラットな組織風土も当社の魅力です。

当社は「『うれしい』のつづきを探る、冒険」をテーマに、ギフト商品の企画・開発からその魅力を引き出すデザイン・カタログの制作、販売までを手掛ける総合プロデュースカンパニー。スイーツを中心にあらゆるギフトニーズに対応し、より良い商品・サービス・仕組みづくりに挑戦し続けています。

就職当時、「安定した環境で働きたい」と野心なく社会人となった私にとって、当社のチャレンジングな風土は“想定外”でした。ギフトショップを運営していた当社は、次々と新事業に進出。商圏も関西、関東へと瞬く間に拡大、私の業務領域も急拡大しました。しかし状況に落胆はせず、いつしか、増大する業務の効率化・最適化が私のキャリアビジョンに。CSサポートから商品調達、生産管理、物流までの業務フローの確立を通じて、課題を乗り越えるやりがいを味わい、理想を実現するために人に寄り添うことの大切さを知れたことは、かけがえのない財産です。新たな目標は、この手で100億円企業を実現すること。「仲間たちに想像を超えた未来を見せたい」という強い信念が、次なる挑戦への原動力です。
<運営管理部・副部長 田坂/2002年入社>

【部署の雰囲気】
所属するデザイン企画部は、アットホームでとにかく皆さん優しいです。仕事のことからプライベートのことまで何でも相談しやすい方ばかりで、困ったときはいつも力を貸して下さいます。アデリーではイベントが多く、様々な方と関わる機会がたくさんあるため、いろんな場面で距離を縮めることができます。
<商品部 野口/2022年入社>

【やりがいを感じた瞬間】
CSサポートに所属し、中元で大きな得意先様を担当したことです。大変さもありましたが、先輩方のサポートもあり学ぶことが多かったため、とても楽しく、やりがいを感じました。「全員で繁忙期を乗り越えよう」という会社の雰囲気も、モチベーションに繋がっていました。新入社員でこのような経験ができる事に、とてもアデリーらしさを感じます!
<運営管理部 小山/2022年入社>

【業務内容と今後の目標】
通販企画ではお中元・お歳暮などの自社や他社カタログの制作をしており、デザイン会社と連絡を取りながら、カタログの校正や修正を行っています。現在は周囲の力を借りながらですが、今後は尊敬する上司のように、私が中心となって制作を進めて行けるようになりたいです。
<商品部 多田/2022年入社>

会社データ

プロフィール

私たちは、心を届けるギフト商品を扱う会社です。スイーツを中心とした商品の企画・開発からデザイン。その魅力を引き出すカタログの制作。受注・商品調達・出荷・お届けまで。また独自のルート開拓まで含めた物流・販売。あらゆるニーズに対応する私たちの事業は「総合プロデュースカンパニー」という他に類を見ない独自のポジションにあります。お客様の持つ強みや魅力を最大限に引き出すクリエイティブを含めた提案で、より一層の効果・成果を追求。そのサービスは多くの全国的な企業や自治体にも採用されています。
大切にしているのは、新たな挑戦をし続けること。だからこそ成長をし続け、15年間業績を伸ばし続けています。
アデリーは時代が変化していく中で、変化についていくだけでなく、自ら変化をつくり、新しいギフトの形を生み出し続けていきます。

事業内容
・ブランドスイーツ事業:
ブランドメーカーとタイアップした様々なブランドスイーツ商品の開発・企画・販売
・雑貨菓子事業:
季節に応じたカジュアルギフトの提案、また行きたくなるお店づくりの企画
・花農園事業:
自然豊かで満天の星がみられる山口県柳井市の約3600坪の農園でお花を育て、加工してお届けします。
・ホシフルーツ事業:
自社ブランドである”ホシフルーツ”のブランディング・商品開発・企画・販売
・カタログギフト事業
カタログギフトのメーカーとして、マーケティング・商品企画・制作・販売
・メーカーギフト事業:
OEM品・NBから地域性の高い商品のパーツ仕入れ、オリジナルギフトの企画・設計・販売
・ギフト問屋事業:
NB・地域性の高い商品のギフト商品の仕入れや販売、卸。
・ひとしな宅配事業:
自然派宅配カタログ「ひとしな」の企画・制作、加盟店への販売
・地方創生事業:
地域の商品・産品を使用した商品の開発。
・直営店事業:
アンテナショップ”ギャラリー&ギフトアド”、”フルーツギフト&カフェホシフルーツ”の運営

■私たちアデリーは、多くのお客様へ幸せを届けるため、食を中心とした販売事業、記念事業や業務開発、その他様々な新しい取り組みを「アイデアを現実化する」ことでサポートしていきます。
企画会社・デザイン会社・商社・物流・花き栽培などと様々な顔を持つ、他には類を見ない稀なタイプの企業です。

■例えば、商品の見積もり依頼をいただいた場合、お客様の求めるシーンに応じて、資材や原料の交渉から入り
商品のパッケージデザイン、詰合せ内容の選定、品質管理や売り場づくりのためのPOPなど、商品としての価値向上までを提案。
また販売方法やオーダーに対する業務、物流までの流通システムも一貫してサービス化。
何か一つの役割を受け持つ業者としてではなく、生活者様の手に渡る瞬間までの展開を考え、創り出し、より多くの人の喜びを生み出していきます。

■ 全てのコンセプトは「幸せを感じるひととき…」。お客様は様々なテーマを抱え、生活者様は多くの事を望まれています。
アデリーは私たちにしかできないサービスを創出し、広げ、少しでも多くの方へ幸せを感じていただける事を目指します。

PHOTO

クライアント・市場のニーズを的確にとらえるために、様々な事業展開を推進。各事業で培った知識・技術を基に、お客様が感動する企画・商品・サービスの提案をしています。

本社郵便番号 742-0021
本社所在地 山口県柳井市柳井11171-1
本社電話番号 0820-23-7711
創業 1972年(昭和47年)
設立 1977年(昭和52年)
資本金 1億円
従業員 384名(2024年4月)
売上高 71.21億円(2024年)
事業所 山口本社
東京オフィス
大阪支店
山口支店
福山支店
受賞歴 ■チョイスカタログ「やさしいごちそう」金賞
※2013年9月 第54回カタログ・ポスター展

■チョイスカタログ「きりんとごはん」銀賞
※2013年9月 第54回カタログ・ポスター展

■「スイーツパック」大賞
※2017年2月 プレミアムインセンティブショー女性向け販促品コンテスト

■「星と太陽の島ポテト」奨励賞
※2017年11月 ひろしまグッドデザイン賞

■「AMAMI」大賞
※2018年2月 プレミアムインセンティブショープライムギフトコンテスト

■ベストパッケージングinジャパン入賞
※2019年 入社2年目の若手デザイナーがスイーツ用化粧箱で受賞

■ブランドカタログ「IZABELLA(イザベラ)」 部門賞(フジサンケイビジネスアイ賞)受賞
※2020年 第61回 全国カタログ展 カタログ部門

■チョイスカタログ「umashima」 日本商工会議所会頭賞[カタログ部門] 金賞
※2022年 第63回 全国カタログ展

■チョイスカタログ「ぶちうま!山口」金賞
※2022年 第63回 全国カタログ展

■「ホシフルーツ ナッツとドライフルーツの贅沢ブラウニー」金賞
※2023年8月 第66回ジャパンフードセレクション(JFS)

■グッドカンパニー大賞 「特別賞」
※2023年12月 第57回グッドカンパニー大賞
→全国中堅・中小企業から選ばれ、経済的・社会的な優れた活動に贈られる賞。
商社として中四国ブロックで初の快挙!ビジネスモデルや社風、地域貢献が高く評価されました。

■「令和6年度やまぐち働き方改革推進優良企業表彰」優秀賞
※2024年11月
→山口県から、「誰もが活躍できるやまぐちの企業」のうち、他企業の模範や目標になる取組を行っている企業として表彰されました。

■「WITH SWEETS スイーツカタログ 2024-2025」金賞
※2024年11月 第66回全国カタログ展

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 2 4
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.4%
      (44名中5名)
    • 2024年度

    ・60歳以上と非常勤は除く ・管理的地位として、役員/マネジャー/部署責任者をカウント 

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修・若手研修・全体研修(年2回)など
自己啓発支援制度 制度あり
■資格取得補助制度
従業員の技術・ビジネススキルの向上を図るため、業務に寄与するものとして
会社が認めた資格の検定料の一部を補助しています。
メンター制度 制度あり
配属される部署以外の若手社員を、メンターとして定めています。
仕事・プライベート関係なく、気軽に相談することができます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪学院大学、大阪経済大学、岡山商科大学、香川大学、関西学院大学、九州大学、九州工業大学、近畿大学、久留米大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸芸術工科大学、札幌大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、下関市立大学、就実大学、中央大学、天理大学、東京大学、東京造形大学、東京農業大学、名古屋芸術大学、梅光学院大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島修道大学、広島市立大学、福岡大学、福山平成大学、安田女子大学、山口大学、山口県立大学、山梨学院大学
<短大・高専・専門学校>
上田安子服飾専門学校、大島商船高等専門学校、専門学校コンピュータ教育学院、創造社デザイン専門学校、東京工科自動車大学校中野校、徳山工業高等専門学校、広島製菓専門学校、広島文化学園短期大学、山口短期大学、YIC情報ビジネス専門学校

採用実績(人数)          2020年  2021年  2022年  2023年  2024年
--------------------------------------------------------------------------------
大卒・大学院卒  3名     2名     3名     3名     3名
短大・専門卒    ―     2名     1名     ―     1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 4 0 100%

先輩情報

「お願いしてよかった」が頑張れる源です!
寺岡 毅
2015年入社(中途)
田布施農業高等学校
環境土木科
物流部 入荷担当
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp243624/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)アデリー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)アデリーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)アデリーと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)アデリーを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アデリーの会社概要