予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
JA群馬中央会のページをご覧いただきありがとうございます。令和8年度採用の受付を開始いたしました。皆様とお会いできることを楽しみにしております。
「みんなのよい食プロジェクト」のキャラクター「笑味ちゃん」
●総合企画部 農業が身近にあったこと、大学では農学部に所属していたことから、農業関係の仕事をしたいと考えていました。利益の追求を目的としない「中央会」という組織を知り、ここだ!と思い志望しました。最終的には、面接の穏やかな雰囲気と職員の人柄に惹かれ、入会を決めました。 入会1年目の現在は、総務・企画の業務を担当しています。総務では、JAグループ群馬の各組織が集まる会議や、会内職員の勤怠管理などを担当しています。 企画では、食農教育に取り組む県内農業高校等への助成事業や、プロスポーツチームの協賛事業などを担当しています。1年目から1人で業務を担当するため、やりがいを感じながら仕事ができます。 私は同期がいない中での入会でしたが、優しい先輩方のおかげですぐに馴染むことができました。年齢性別関係なくコミュニケーションが取りやすい職場だと感じています。〈N.Mさん 総合企画部 2024年入会 23歳 女〉●担い手支援部 地元である群馬県に貢献できる業務に就きたいと考えていた中で、私たちの暮らしの根幹である食や農業という面から貢献できるところに魅力を感じて入会しました。 私が所属している担い手支援部では、若手の生産者組織(青年部)の運営や生産者の税務申告の支援、JA職員向けの研修会の開催等、様々な面から県内の担い手を支える業務を行っています。中央会の業務は多岐にわたり、職員一人一人が使命感を持って日々の業務に励んでいます。 入会後は段階的な職員研修の開催や、3か月間先輩が業務をサポートしてくれる制度などがあるため、農業やJAについて十分に学ぶことができます。 中央会はJAグループ群馬の結集軸としての役割が期待されており、業務に魅力や誇りを持てる職場であると感じています。〈K.Kさん 担い手支援部 2023年入会 24歳 男〉
JA群馬中央会は、JAグループ群馬の結集軸として代表機能・総合調整機能・経営相談機能の3つの役割を果たし、農業協同組合運動の発展に貢献する組織です。また、2025年3月には経済産業省と日本健康会議が共同で実施する「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」に初めて認定されました。職員の健康維持・増進と働きやすい職場環境の整備に取り組んでいます。
中央会が中心となって毎年秋に、生産者と消費者をつなぐイベント「収穫感謝祭」を開催しています。
男性
女性
<大学院> 千葉大学 <大学> 高崎経済大学、宇都宮大学、新潟大学、青山学院大学、中央大学、明治大学、法政大学、文教大学、東京理科大学、東京都市大学、産業能率大学、駒澤大学、日本大学、東京農工大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp243658/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。