最終更新日:2025/4/21

群馬県農業協同組合中央会(JA群馬中央会)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)

基本情報

本社
群馬県
資本金
公益法人会計適用法人のためなし
売上高
公益法人会計適用法人のためなし
職員数
36名  ※2024年10月現在
募集人数
若干名

「持続可能な農業・地域共生社会の実現」を目指すJA群馬中央会は、JAグループ群馬の結集軸としての役割を発揮します!

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像


JA群馬中央会のページをご覧いただきありがとうございます。
令和8年度採用の受付を開始いたしました。

皆様とお会いできることを楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
仕事はチームワークです。JAで働く仲間や農家の方と協力し合い群馬県の農業発展や地域活性化に取り組んでいます。
PHOTO
研修会の企画、開催を通じて必要な情報を提供することも私たちの大切な仕事の一つです。

若手職員が活躍できる職場 ~先輩紹介~

PHOTO

「みんなのよい食プロジェクト」のキャラクター「笑味ちゃん」

●総合企画部

 農業が身近にあったこと、大学では農学部に所属していたことから、農業関係の仕事をしたいと考えていました。利益の追求を目的としない「中央会」という組織を知り、ここだ!と思い志望しました。最終的には、面接の穏やかな雰囲気と職員の人柄に惹かれ、入会を決めました。
 入会1年目の現在は、総務・企画の業務を担当しています。総務では、JAグループ群馬の各組織が集まる会議や、会内職員の勤怠管理などを担当しています。   
 企画では、食農教育に取り組む県内農業高校等への助成事業や、プロスポーツチームの協賛事業などを担当しています。1年目から1人で業務を担当するため、やりがいを感じながら仕事ができます。
 私は同期がいない中での入会でしたが、優しい先輩方のおかげですぐに馴染むことができました。年齢性別関係なくコミュニケーションが取りやすい職場だと感じています。

〈N.Mさん 総合企画部 2024年入会 23歳 女〉

●担い手支援部

 地元である群馬県に貢献できる業務に就きたいと考えていた中で、私たちの暮らしの根幹である食や農業という面から貢献できるところに魅力を感じて入会しました。
 私が所属している担い手支援部では、若手の生産者組織(青年部)の運営や生産者の税務申告の支援、JA職員向けの研修会の開催等、様々な面から県内の担い手を支える業務を行っています。中央会の業務は多岐にわたり、職員一人一人が使命感を持って日々の業務に励んでいます。
 入会後は段階的な職員研修の開催や、3か月間先輩が業務をサポートしてくれる制度などがあるため、農業やJAについて十分に学ぶことができます。
 中央会はJAグループ群馬の結集軸としての役割が期待されており、業務に魅力や誇りを持てる職場であると感じています。

〈K.Kさん 担い手支援部 2023年入会 24歳 男〉

会社データ

プロフィール

JA群馬中央会は、JAグループ群馬の結集軸として代表機能・総合調整機能・経営相談機能の3つの役割を果たし、農業協同組合運動の発展に貢献する組織です。
また、2025年3月には経済産業省と日本健康会議が共同で実施する「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」に初めて認定されました。職員の健康維持・増進と働きやすい職場環境の整備に取り組んでいます。

事業内容
JA中央会は、JAやJA連合会の健全な発展を図ることを目的に設立されました。
農畜産物の販売から生産資材等の購買、貯金・共済(保険)まであらゆる事業を展開するJA。群馬県には15の総合JAがあります。(2025年3月現在)
JA群馬中央会は県内のJA・連合会を会員とし、それら会員の組織や事業の支援・監査・情報提供・広報・教育などを行います。

PHOTO

中央会が中心となって毎年秋に、生産者と消費者をつなぐイベント「収穫感謝祭」を開催しています。

郵便番号 379-2147
所在地 群馬県前橋市亀里町1310 群馬県JAビル9階
電話番号 027-220-2025
設立 1954年11月30日
資本金 公益法人会計適用法人のためなし
職員数 36名  ※2024年10月現在
売上高 公益法人会計適用法人のためなし
事業所 本所(前橋市内)
平均年齢 37.9歳
平均勤続年数 16.0年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新採用職員研修会(入会1年目)
■新採用フォローアップ研修会(入会2年目)
■各種階層別研修(入会5年目、10年目 他)
■農協監査士養成講習会
自己啓発支援制度 制度あり
■業務に資すると会が認めている資格(日商簿記、FP、衛生管理者、危険物取扱者、宅建士等)について取得費用を助成します
メンター制度 制度あり
■入会後3カ月は、配属先部署の先輩職員が世話係となります
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■目標面接
年に2回所属部署の上司と面談を行い、業務の進め方等について話し合います
社内検定制度 制度あり
■農協監査士、営農指導員資格等の取得を通じて、業務に関する基礎知識を習得していただきます

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
千葉大学
<大学>
高崎経済大学、宇都宮大学、新潟大学、青山学院大学、中央大学、明治大学、法政大学、文教大学、東京理科大学、東京都市大学、産業能率大学、駒澤大学、日本大学、東京農工大学

採用実績(人数)     2022年 2023年  2024年
-------------------------------------------------
大卒   1名   3名    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 2 1 3
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp243658/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

群馬県農業協同組合中央会(JA群馬中央会)

似た雰囲気の画像から探すアイコン群馬県農業協同組合中央会(JA群馬中央会)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

群馬県農業協同組合中央会(JA群馬中央会)と業種や本社が同じ企業を探す。
群馬県農業協同組合中央会(JA群馬中央会)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 群馬県農業協同組合中央会(JA群馬中央会)の会社概要