最終更新日:2025/4/14

轟建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 建設コンサルタント
  • 不動産

基本情報

本社
福井県

仕事紹介記事

PHOTO
仕事に必要な知識やスキルは、入社後にイチから習得可能。分かるまで丁寧に指導してくれる先輩や、成長をあたたかく見守ってくれる上司の存在が大きな支えとなる。
PHOTO
社員同士のコミュニケーションを重視した職場づくりに注力しているため、分からないことや悩みなどすぐに相談できる環境が整う。若手社員も安心して仕事に取り組める。

募集コース

コース名
土木施工管理技術者
土木現場をマネジメントする仕事です。
安全管理はもちろんのこと、作業の工程を組んだりお金や人員の管理をしたりと、業務は多岐にわたります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 土木施工管理技術者

施工計画の策定、原価の管理事務、安全管理、品質管理、工程管理事務、スタッフの手配等

さまざまな土木工事(道路工事、農林工事、鉄道・空港・港湾工事、上下水道・清掃工事、河川工事、造成工事、エネルギー工事など)の現場で、現場監督として活躍します。
具体的には施工管理の4大管理(工程管理、原価管理、品質管理、安全管理)を通して、スムーズな工事をサポート。
携わった仕事がカタチとして残る、やりがいの大きな仕事です。

▼入社後の研修&サポート▼
当社の事業内容や社会的役割について理解を深めた上で、現場見学や約2週間の外部研修をスタート。
現場の雰囲気や仕事の流れを覚えたら、作業者とともに簡単な作業に挑戦します。
現場に慣れてきたところで、土木施工管理職の業務を一つずつじっくりと覚えていただきます。

▼先輩からのメッセージ▼
入社5年目の私は現在、作業がはじまる前の安全管理と準備を担当しています。
土木工事の現場には多くの業者が出入りするため、大切にしているのは密なコミュニケーションです。まだ若手のため緊張することもありますが、誰とでも笑顔でフラットに話すよう心がけています。
この仕事のやりがいはなんと言っても、結果がカタチとして残ること。さらにそれが地域の人々の快適な生活を支えるもののため、高い社会貢献も感じられます。

と、今ではそう思えますが、実は入社直後に大きな壁に直面しました。当時は覚えることだらけで気持ちばかりが焦ってしまい、出勤がつらいと感じるように。
そんな時、当社は私に長期休暇を与えてくれました。さらに「焦らなくていいから、自分のペースを大切に。落ち着いたらまた一緒に働こう」と声をかけてくれたのです。
そのおかげで無事に復帰した後は、無理せずマイペースに、そして楽しく仕事に取り組めています。

当社は分かるまで根気よく教えてくれる先輩、働きやすい職場(完全週休二日制、直行直帰、有給)が自慢です。みなさんもぜひ一緒に大きく成長しましょう!(前田 秀也/2020年入社)

※将来的な配置転換なし

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

適性検査は、仕事にあたっての基礎資質および職種に対する適性を診断する検査です。

選考方法 エントリーシート、適性検査、面接(2回)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり

提出書類 エントリーシートもしくは履歴書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 既卒者

【募集対象】2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方。
【入社時期】2026年4月以降。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学卒

(月給)230,000円

193,500円

36,500円

短大・専門学校卒

(月給)220,000円

183,500円

36,500円

高専卒

(月給)220,000円

183,500円

36,500円

既卒

(月給)230,000円

193,500円

36,500円

業績手当 一律10,000円
車両手当 一律26,500円

  • 試用期間あり

3か月間

  • 固定残業制度なし
諸手当 ガソリンカード支給
※自家用車にて勤務する社員
昇給 年1回(10月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 122日
休日休暇 ・週休二日制(会社カレンダーによる)
・有給休暇:入社より6か月経過で10日支給
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険、労働保険、健康保険、資格支援、食事補助制度、退職金制度あり

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 その他、取り組みあり

屋内所定の場所で、喫煙可

勤務地
  • 福井

基本、福井県のみ勤務

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

    【休憩時間】12:00~13:00 

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒918-8108
福井県福井市勝見3丁目17-5
轟建設株式会社
管理部
増永 匡通
TEL:0776-23-3355
URL https://www.tdrk.jp/
E-MAIL kanribu@tdrk.jp
交通機関 JR福井駅より徒歩約15分

画像からAIがピックアップ

轟建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン轟建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

轟建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
轟建設(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ