最終更新日:2025/3/31

共和ライフテクノ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 化学
  • インテリア・住宅関連
  • アパレル(メーカー)
  • 自動車・自動車部品
  • 文具・事務機器関連

基本情報

本社
徳島県
資本金
1億5,000万円
売上高
83億3,700万円(2023年3月)
従業員
248名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

テクノロジーとアートの融合  明日を創る 未来を描く

2025年度9連休3回♪ 年間休日119日★ ”働きやすい”はここにある! (2025/03/31更新)

伝言板画像


★おしらせ★

2026年度は「生産技術職」「営業職」を募集いたします。

「事務系総合職」は募集いたしませんのでご了承ください。


※他職種に関しては、状況により追ってオープンする可能性があります
______________________


\”働きやすさ”と”安定”を両立させたいなら/

共和ライフテクノ株式会社は、徳島に本社をおく

人工皮革の可能性を全国に発信し続けるエシカルな会社です!


実は身近にあふれている共和ライフテクノ生まれの合皮製品。

もしかしたらあなたが持っているそのアイテムも…?!!




公開ほやほや★採用HP★

【https://recruit-kyowalt.com/】


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

お問い合わせは下記アドレスまで!

saiyo@kyowalt.co.jp

※アドレスのドメインによってはセキュリティ上はじかれてしまう可能性があります。
もし、お問い合わせいただいてから1週間返信が無い場合は大変恐縮手ですがお電話でのご連絡を頂ければ幸いです

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    他社に負けない高いクオリティとスピードで開発・製造をするのが自慢!

  • 制度・働き方

    研修以外にも産休・育児休暇やフレックス制度(一部部署)など福利厚生が充実!残業代も10分単位で申請可能!

  • 安定性・将来性

    生活に欠かせないグッズの素材を製造するので安定性が抜群。環境を考えた開発方針は将来性も大変有望です!

会社紹介記事

PHOTO
2018年にグループ会社3社が合併。バッグや靴、家具、ステーショナリーなど、当社が提供する合成皮革やフィルム製品は、暮らしの中で幅広く活用されています。
PHOTO
天然皮革以上の表現力を秘めたポリウレタンや塩化ビニル製品。お客さまにご満足いただける魅力的な製品づくりのため、技術を駆使して日々研究開発を行っています。

インテリアからファッションまで、合成皮革の可能性を追求

PHOTO

「常に周りを観察し、新商品づくりのヒントを探しています」(楠田さん・右)「制御の知識を更に深めて、自分に任せてもらえるようになりたいです」(横瀬さん・左)

●奥が深い合成皮革の世界で、オンリーワンのものづくりを目指したい
以前はアパレル関係の会社で働いていたのですが、同じファッション関連でも、ものづくりのほうに関わりたいと思い転職しました。最初の10年は、ずっと製造の現場。合成皮革の材料となるポリウレタンの「調色」、つまり色を作り出す仕事を担当していました。デザイナーなどこだわりが非常に強いお客さまが多く、微妙なニュアンスをくみ取るのが大変でしたが、思った色が出せるようになってくるにつれて、どんどん仕事が面白くなってきました。

その後、営業職を経て、7年前からは技術開発職に携わっています。ポリウレタンの新商品づくりなのですが、お客さまの元に出向いて希望を伺ってから開発に取り組むので、開発営業に近い仕事ですね。製造と営業のどちらの経験も活かせるので、とても楽しく充実した日々です。様々な分野の展示会に行って知識を広げたり、商談でニューヨークに出張したりすることもあり、努力次第で経験値の上がる機会が得られる職場だと思います。今後は、より環境に配慮しつつ、自分にしかできないものづくりを目指していきたいです。(技術部技術第1G 楠田修平さん/2000年入社)

●生産設備の電気制御は、難しいだけにやり甲斐のある仕事です
当社の社員が知り合いにいたため、就職活動時にいろいろ質問をして感じたのは、アットホームで仕事がしやすそうだということ。また、大学で電気電子工学を専攻していたので、機械の修理を任される設備保全という仕事が魅力的でした。入社後はまず、塩化ビニル製品や壁紙を作る現場で長期間の研修。どんなふうに機械が動いて、どんなところに不具合が起きるのかを体感できたことが、その後に配属された生産技術部での仕事に役立っています。

現在は、電気系統の修理や生産設備の改善に携わっていますが、学校で学んだことがそのまま活かせるとは限らないこともあり、電気は本当に難しい分野だと実感する日々。特に制御は難解ですが、自分で組んだ制御システムが正確に作動すると達成感があります。研修時代に感じた機械の不便な点も、改善の提案が採用された時はうれしかったですね。当社は上司や先輩がフラットに接してくれるので、分からないことも遠慮なく聞くことができます。(製造部設備G 横瀬卓さん/2015年入社)

会社データ

プロフィール

共和ライフテクノは、鞄・靴・衣料・家具・インテリアといった暮らしに身近な製品に使われる、合成皮革・合板用化粧フィルム・加飾フィルムなどのライフスタイル材を提供しています。お客様の多様なニーズにお応えできる商品を提供するとともに、新たな市場の開拓とそれを可能にする製品開発を行っていきます。日々新たな挑戦と創造を続け、ライフスタイルに新たな豊かさと感動を提供します。

事業内容
合成皮革、合板用化粧フィルム・加飾フィルムの製造・販売
本社郵便番号 772-0021
本社所在地 徳島県鳴門市里浦町里浦字花面85番地
本社電話番号 088-686-2155
設立 1950年11月22日
資本金 1億5,000万円
従業員 248名
売上高 83億3,700万円(2023年3月)
事業所 本社:徳島県鳴門市
工場:徳島県鳴門市、静岡県袋井市
営業所:東京都、兵庫県神戸市、福岡県大川市
業績 2023年3月期
売上高:83億3,700万円
経常利益:2億6,000万円
株主構成 共和レザー(株):100%
主な取引先 クラレ、サンゲツ、シンコー
関連会社 共和レザー(株)
平均年齢 44.8歳
沿革
  • 1950年
    • 共和レザー(株)より独立し、(株)ナンカイテクナートの前身である「南海ゴム(株)」が、徳島県鳴門市で設立。
  • 1956年
    • 南海ゴム(株)が、塩ビ製品の製造・販売を開始。
  • 1958年
    • (株)キョーレの前身である「(株)難波商店」が、兵庫県神戸市で設立。
  • 1963年
    • (株)難波商店、乾式合成皮革の販売を始める。
  • 1973年
    • 日本グラビヤ工業(株)が、東京都千代田区で設立。
  • 1974年
    • 日本グラビヤ工業(株)が、製版工場と印刷工場を完成。横浜市で操業開始。
  • 1974年
    • (株)難波商店が、社名を「神戸共商(株)」と改める。
  • 1977年
    • 神戸共商(株)が、社名を「(株)キョーレ」と改める。
  • 1990年
    • 南海ゴム(株)が、社名を「(株)ナンカイテクナート」と改める。
  • 1990年
    • 日本グラビヤ工業袋井工場完成。操業開始。
  • 2018年
    • (株)ナンカイテクナート・日本グラビヤ工業(株)・(株)キョーレの三社合併により、「共和ライフテクノ(株)」を設立。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.4%
      (56名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
徳島大学
<大学>
徳島大学、香川大学、高知大学、愛媛大学、大分大学、四国大学、徳島文理大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、京都産業大学、龍谷大学、甲南大学、近畿大学、東京理科大学、明治大学、中央大学、東洋大学、日本大学、工学院大学、神戸学院大学、桃山学院大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、京都外国語大学、千葉工業大学、中京大学、獨協大学、静岡理工科大学、常葉大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、北里大学

採用実績(人数) 2024年度    大卒2名
2023年度    大卒3名
2022年度    大卒4名

これからの共和ライフテクノで思う存分活躍をしていただきたいと考えています!
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 2 1 3
    2022年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 4 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp243924/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

共和ライフテクノ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン共和ライフテクノ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

共和ライフテクノ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 共和ライフテクノ(株)の会社概要