最終更新日:2025/7/9

(株)吉川機械販売

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • リース・レンタル
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 専門店(自動車関連)

基本情報

本社
埼玉県
残り採用予定人数
9
PHOTO
  • 役職
  • その他理科系
  • 技術・研究系

機械好きが集まる職場で、スキルアップを一緒に目指そう!

  • T.A
  • 2014年12月入社
  • 34歳
  • 日本工業大学
  • 工学部 機械工学科
  • 機械の点検・メンテナンス、修理・交換作業など

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 自動車・輸送用機器
  • 専門・その他サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 勤務地埼玉県

  • 仕事内容機械の点検・メンテナンス、修理・交換作業など

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

当社に決めた理由

自分が当社に決めた理由は、資格取得のサポートが充実していたことです。前職ではプラスチックメッキの工場で製造スタッフとして働いており、仕事のなかで機械のメンテナンスもしていました。その業務を経験してから、本格的に修理技術などのスキルを高めたいという思いを募らせ、整備士としての転職を決意しました。

当社では、ユンボなどの建設機械に関する資格を取得できる制度が整っており、実務経験に基づいてどんどん成長できる環境が魅力的でした。また、教材や講習費用が会社負担で提供されるため、金銭的な負担も少なく、安心してスキルアップに集中できます。

さらに、先輩や同僚とのコミュニケーションが取りやすく、分からないことがあればすぐに相談できる環境も気に入りました。自分が成長できる場所として、今でもこの会社に入って良かったと感じています!


仕事をするうえで心がけていること

仕事をするうえで一番大事にしていることは、常に「先を見据える」ことですね。整備の仕事は、目の前の機械をただ修理すればいいわけではなく、故障を未然に防ぐことも非常に重要です。そのため、日々の点検やメンテナンスの中で、「どこが次に故障する可能性があるのか」や「この機械の弱点はどこか」ということを常に意識しています。私自身、父親も整備士だったので、幼い頃からこの姿勢を学んできました。今では、それを部下に伝えながら、チーム全体で効率的な作業ができるように心がけています。

また、資格取得の支援が手厚い会社ですので、自分自身もスキルアップを目指すと同時に、後輩の成長もサポートすることが重要だと感じています。自分の経験を伝えることで、チーム全体の成長を促進できるのは、やりがいのあることです。


今後の目標

役職にこだわるのではなく、これからも自分の整備スキルをさらに磨いていきたいと考えています。特に建設機械は種類が多く、それぞれが独特の構造を持っています。だからこそ、一つひとつの機械に精通し、どんなトラブルにも対応できるようになることを目指しています。

また、部下の育成にも力を入れていきたいです。自分がこれまで学んできたことを後輩たちに伝え、彼らが成長していく姿を見るのはとてもやりがいがあります。上の役職である係長とも密に連携しながら、チーム全体の成長を支援し、より効率的な整備体制を構築していくことが目標です。自分が先輩から教わったように、今度は自分が教える側としてチームを引っ張っていきたいですね!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)吉川機械販売の先輩情報