最終更新日:2024/12/3

四国キヨスク(株)【JR四国グループ】

業種

  • コンビニエンスストア
  • 専門店(複合)
  • 専門店(食品・日用品)
  • 鉄道
  • 旅行・観光

基本情報

本社
香川県
資本金
1億円
売上高
40億円(2023年3月期)
従業員
270名

【JR四国グループ】小売店の店舗運営や商品企画に興味がある方、まずはエントリーをお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
コンビニだけでなくお土産店舗も運営している当社。売上の4割以上をお土産が占めます。伝統ある地元企業とのコラボ商品も展開、今後もユニークな挑戦を続けていきます
PHOTO
入社後は複数店舗でのOJT研修、本社での机上研修、お土産取引先の見学などさまざまな研修で皆さんの成長をサポートいたします!

1年目で新商品の企画を任され、やりがいを実感。現在は現場のレベルアップに注力中!

PHOTO

(近藤さん)

 Uターン転職でふるさと香川に戻ってきて、1年目は本社営業部外商課へ。香川は段ボール製造が盛んで、全国各地の公共交通をモチーフとする段ボールクラフトなども販売されているんですが、肝心の地元のJR四国関連商品はなかったんです。そこで、段ボールメーカーとコラボして、JR四国の車両を新たな商品ラインナップとして企画。メディアにも取り上げられました。前職はまるで畑違いの業界でしたし、まだ入社1年目にも関わらず、いきなりこんな大きな企画を任せてくれるのは大胆な社風だなと思いましたね。
 現在は高松駅隣接ホテルの1階に入っているコンビニ店舗で、店長補佐として売り場づくりを担当しています。自分で企画したクラフト商品も扱っているんですよ。やはり、実際にお客さまに手に取っていただけるのを見るとうれしくなりますね。
 「近くて便利」を掲げるコンビニとしての的確な売り場づくりを追求しつつ、香川を訪れる旅行客にとってはお土産を買う場所でもあります。「地域密着のキヨスク社員としてお客さまを迎える」という心構えを大切に、お客さまとのコミュニケーションを楽しんでいます。外商課ではイベントなどの際に臨時販売員として出店する場合機会があってもあるので、その時の接客経験も活きているのではないでしょうか。
  JR主催の研修からコンビニ本部主催の研修まで、スキルアップのチャンスも実にさまざまです。今の店舗では、全体的な動きの精度やスタッフのスキルが着実に上がってきていますし、私自身もディスプレイやPOP作りが得意でノウハウもある。「あの店に行けば何でもそろう」とお客さまに愛される店づくりの水準を、四国エリア全店舗で均質化するのが目標です。いずれは本社で店舗統括に携われる立場を目指していきたいですね。
(高松支店クレメントイン高松店 近藤直矢さん/2018年入社)

会社データ

事業内容
◆JR四国駅構内等でのお土産専門店、コンビニエンスストアの運営
◆オリジナルお土産商品の企画・開発
◆月極駐車場、自動販売機の運営

新高松駅ビル【TAKAMATSU ORNE】2024年3月開業
◆TSUTAYA BOOKSTORE SHARE LOUNGEの運営 \new/
◆ハレノヒヤの運営 \new/


四国キヨスク株式会社は、昭和62年に設立されたJR四国グループの中核企業であり、JR四国駅内セブンイレブンKioskやお土産専門店、TSUTAYAでの事業展開を通じて、地元特産品や日用品の提供を行っています。資本金1億円、従業員数350名、店舗数27店舗を有し、「お客さま第一」の理念のもと、地域に密着したサービスを提供しております。

2024年3月オープンの新高松駅ビル高松オルネですが、当社から出店の新ブランド物販店「ハレノヒヤ」は、「特別な日」を意味する「ハレの日」にちなんで名付けられ、四国の魅力を詰め込んだ商品を通じて、「島旅」の体験を提供することを目指しています。観光客から地元の人々まで幅広く愛される店舗を目指して取り組みを進めてまいります。

また、同じく出店のTSUTAYA BOOSTORE SHARE LOUNGEは、「日常を豊かにする空間」というコンセプトのもと、書籍、雑貨、アートを楽しめる新しいスタイルの空間を提供します。この空間は、シェアオフィスとラウンジの利点を兼ね備えており、カフェやオフィスとしても利用可能で、中四国エリアで初めての出店となります。

四国キヨスクは、地域に根ざし、お客様に寄り添いながら、革新的な事業展開と地域社会への貢献を続けていきます。新しい試みと継続的な成長を通じて、地域社会と共に豊かな未来を築くことを目指し、これからも歩み続けます。


#小売り#商品企画#JR四国グループ#香川#徳島#愛媛#徳島
#高松#松山#店舗開発#イベント
本社郵便番号 760-0021
本社所在地 香川県高松市西の丸町12-12
本社電話番号 087-851-0171
創業 1987年(昭和62年)6月4日
設立 1987年(昭和62年)7月1日
資本金 1億円
従業員 270名
売上高 40億円(2023年3月期)
事業所 本社〒760-0021 
香川県高松市西の丸町12番12号Tel 087-851-0171
高松支店〒760-0021 
香川県高松市西の丸町12番12号Tel 087-851-3303
松山支店〒790-0066 
愛媛県松山市宮田町9番9Tel 089-943-3111
高知支店〒780-0061 
高知県高知市栄田町1丁目1番35号Tel 088-824-2288
徳島支店〒770-0832 
徳島県徳島市寺島本町東1丁目24Tel 088-622-9470
株主構成 四国旅客鉄道(株)(100%)
主な取引先 一般客
平均年齢 38歳
平均給与 月収34万4千円

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.5%
      (8名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【お土産メーカー工場見学】
お土産商品の仕入れ先工場への見学及び商品情報をメーカーご担当者様と意見交換をして、お土産商品の知見を深めます。

【職場会】
前年決算内容、今年度事業計画、個別店舗成績、事故事例をケーススタディを通して、
今後の会社方針の共有をいたします。

【セブン-イレブン店長研修】
セブン-イレブン店舗の店長資格者研修として、ストアマネジメントを座学及び実地研修の合計2週間かけて学びます。

【JR四国グループ研修】
食品衛生講習会、同和教育研修、法務担当者研修など、JR四国本社で行われる研修について参加し、それぞれのカテゴリでの知識習得ができます。
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援…通信教育支援会社指定の通信講座を受講し、合格終了した受講料の会社補助が受けれます。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
香川大学、松山大学、四国学院大学、くらしき作陽大学、就実大学、東亜大学、高知工科大学、北九州市立大学、長崎大学
<短大・高専・専門学校>
就実短期大学

採用実績(人数)     2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒   2名   1名   2名
短大卒  0名   0名   3名
高卒   0名   0名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 3 6
    2022年 0 1 1
    2021年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 6 0 100%
    2022年 1 0 100%
    2021年 2 1 50.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

四国キヨスク(株)【JR四国グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
四国キヨスク(株)【JR四国グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】JR四国グループ

トップへ

  1. トップ
  2. 四国キヨスク(株)【JR四国グループ】の会社概要