最終更新日:2025/4/7

京都丹の国農業協同組合【JA京都にのくに】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 共済

基本情報

本社
京都府
資本金
157億4,671万円
売上高
37億6,300万円 2023年度決算時(2024年3月31日)
従業員
256名(男性150名、女性106名)
募集人数
6~10名

健全な地域社会の発展のためにJAの各種事業を通じて、京都中丹地域【舞鶴・綾部・福知山】の文化の創造に努めます。

京都府北部にあるJAです!エントリーお願いします! (2025/03/01更新)

こんにちは!
当JAに関心や興味が少しでもあれば、まずはエントリーをお願いします。

当JAは随時応募を受け付けています!
ーーーーーーーーーーーーーーー
※※随時選考も開始しておりますので、希望される方は下記をお送りください※※

・履歴書(学校所定または、JIS規格)
・卒業見込証明書
・成績証明書

到着後、面接の日程を調整いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーー

皆様にお会いできることを心より楽しみにしております。

会社紹介記事

PHOTO
JA京都にのくに(京都丹の国農業協同組合)は綾部市・福知山市の一部・舞鶴市を事業エリアとする協同組織。地域貢献を追求できる様々な環境が用意されています。
PHOTO
信用事業・共済事業・販売事業・購買事業と多方面から地域の農業をサポート。職員一人ひとりが使命感を胸に抱きながら仕事に取り組んでいます。

地域の組合員様の安心と信頼のために。一日一日が「やりがい」との出会いです!

PHOTO

若手の職員も最前線で活躍できるのはJA京都にのくにの特長。事業エリアにゆかりのある職員も多く、仕事の喜びにプラスして安定的な将来ビジョンもしっかり描いています。

私は現在、共済事業の営業として様々な共済商品を組合員様にご提案しています。共済とは一般的に言う保険のこと。私たちが主に扱うのは「ひと・いえ・くるま」に関する共済です。
例えば、組合員様のお子様が自動車の免許を取得した際には万一の事故に備えた共済をご提案するといった業務となります。
近年多いのは家に関する共済で、自然災害に備えた保障内容のご提案は関心を持って聞いていただけるケースが多いです。私も、更新の時期を迎えた組合員様に「最近は自然災害が多いので、保障内容を見直してみてはいかがでしょうか?」とご提案したことがありました。そのご提案を受け入れていただいた数ヶ月後、台風でその方の家に被害が。保障内容を見直していたことから、修繕費用は共済でカバーでき「ありがとう。助かりました」とお言葉をいただきました。この時は私自身も胸をなで下ろすと同時に、自分の仕事の意義の大きさを改めて実感しました。
組合員様のJAに対する信頼は大変厚く、それは私たちの先輩方が築き上げてきたもの。組合員様にプラスになるご提案を重ねていくことで、その信頼をさらに強いものにしていきたいと考えています。
(舞鶴西支店・普及推進課勤務/2017年入職)

私がJA京都にのくにに決めたのは、もともと「地域活性化」に力を尽くしたいという思いがあったからです。高校生の時から興味を持ち、大学でも地域活性化について学んでいた私にとって当社はまさに理想的な就職先となりました。
現在、JAバンクの窓口として八田支店の金融窓口業務を担当しています。具体的には通帳の新規発行や繰り越し、定期貯金の開設・解約、振り込み、共済商品のご案内など。組合員様の大切なお金を扱う業務ですから、ミスをしないように最大限に気をつけています。組合員様からの信頼で成り立っている仕事とも言えるので、いつも気を引き締めて業務に励んでいます。
金融の知識はなかったのですが、研修を通して基礎からしっかり学べ、接遇に関してもロールプレイング等で身に着けることができました。研修は充実しているので、その点でも安心して働けますね。また、上司・先輩も優しく相談に乗ってくれる方ばかりなので、毎日楽しく働くことができています。
これからも組合員様の安心のために、ひいては地域のために頑張っていきたいですね。
(八田支店・窓口業務課勤務/2020年入職)

会社データ

プロフィール

当JAは「協同の精神を培い、総合力の発揮によって人と自然が調和する農業と、心豊かで潤いのある生活を実現するとともに、健全な地域社会の創造に貢献する」ことを経営理念としています。

人と自然が調和する農業の実現のために農業は人の命を維持し、自然の中で営まれる産業です。このため安全・安心な食料農産物を、多収量、低コストで生産するとともに、自然環境を守る活力ある農業の発展に努めます。

心豊かで潤いのある生活の実現のために人間は誰も健康で幸せな毎日を送りたいと願っています。このためJAの事業を通じて、組合員の暮らしに安心と豊かさを提供します。

健全な地域社会の発展のためにJAの各種事業を通じて、物の豊かさと心の豊かさの調和した、中丹地域の文化の創造に努めます。

事業内容
■信用事業
■共済事業
■販売事業
■購買事業
■指導事業
本社郵便番号 623-0053
本社所在地 京都府綾部市宮代町前田20番地
本社電話番号 0773-42-2092
創業 1997年9月1日
資本金 157億4,671万円
従業員 256名(男性150名、女性106名)
売上高 37億6,300万円 2023年度決算時(2024年3月31日)
事業所 本店、支店 13店舗、広域営農経済センター 3センター
平均年齢 41.6歳
平均勤続年数 17.9年
平均給与 309,833円
沿革
  • 平成9年 合併
    • 綾部市農協、下豊富農協、中六人部農協、京都三和町農協、夜久野町農協、京都大江町農協、舞鶴農協、舞鶴中筋農協、両丹茶農協が平成9年9月に合併し京都丹の国農業協同組合発足

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 4 7
    取得者 3 4 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 19.8%
      (106名中21名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新規採用職員研修、簿記研修、業種・キャリア別研修
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育受講半額補助、資格取得費用の補助
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
全国統一JA資格認証試験

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、愛知淑徳大学、芦屋大学、岡山大学、岡山商科大学、岡山理科大学、花園大学、関西外国語大学、関西大学、関西学院大学、畿央大学、吉備国際大学、京都外国語大学、京都先端科学大学、京都橘大学、京都産業大学、京都女子大学、京都府立大学、玉川大学、近畿大学、金沢工業大学、駒澤大学、広島国際学院大学、甲南大学、高知大学、国士舘大学、三重大学、四日市大学、四天王寺大学、大阪経済大学、大阪学院大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪商業大学、大阪体育大学、大阪大学、大手前大学、中央大学、中京大学、大東文化大学、朝日大学、鳥取大学、追手門学院大学、帝塚山大学、島根大学、東海大学、東京経済大学、東京農業大学、桃山学院大学、同志社大学、日本大学、南九州大学、小樽商科大学、信州大学、新潟大学、神戸医療福祉大学、神戸学院大学、神戸国際大学、神戸女子大学、静岡大学、静岡県立大学、摂南大学、専修大学、川崎医療福祉大学、徳山大学、日本文理大学、姫路獨協大学、富山大学、福井工業大学、福岡工業大学、福岡大学、福井大学、福山平成大学、佛教大学、兵庫大学、法政大学、北海道大学、和歌山大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、酪農学園大学、明星大学、名城大学、明治大学、名古屋商科大学、名古屋芸術大学、阪南大学、山梨学院大学、武庫川女子大学、崇城大学、水産大学校、福知山公立大学、高知県立大学、松山大学、都留文科大学、東海学院大学、奈良学園大学
<短大・高専・専門学校>
園田学園女子大学短期大学部、岡崎女子短期大学、大阪青山大学短期大学部、大阪成蹊短期大学、大阪芸術大学短期大学部、池坊短期大学、東大阪大学短期大学部、京都経済短期大学、京都光華女子大学短期大学部、滋賀文教短期大学、三重短期大学、華頂短期大学、秋草学園短期大学、湊川短期大学、平安女学院大学短期大学部、武庫川女子大学短期大学部、京都文教短期大学、鯉淵学園農業栄養専門学校、高山自動車短期大学、滋賀短期大学、淑徳大学短期大学部、大阪国際大学短期大学部

採用実績(人数)       2021  2022   2023  2024  2025(予定)
----------------------------------------------------------------------
大卒 :  4名   7名   4名    -   1名
短大卒:  3名   2名   2名   -   1名
高卒 :  2名   4名   3名   -   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 4 5 9
    2022年 4 9 13
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 9 3 66.7%
    2022年 13 5 61.5%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp244124/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

京都丹の国農業協同組合【JA京都にのくに】と業種や本社が同じ企業を探す。
京都丹の国農業協同組合【JA京都にのくに】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 京都丹の国農業協同組合【JA京都にのくに】の会社概要