予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは。えびせんべいの里です。弊社はえびせんべいを中心とする菓子の製造・販売をしております!ケンミンショーでも紹介されました。製造から品質管理、営業、販売、広報企画、通信販売いろいろな職種が選択できます。ご興味のある方はぜひエントリーをお願いいたします!
「人が好き、えびせんべいが好きという人間が集まっています。これからも愛され続ける施設であるためのアイデアをどんどん出してください」と永田さん。
<卸だけから直接販売も。よりお客様の近くへ>えびせんべいの里の前身は製菓会社で、昭和23年からえびせんべいを焼いて、卸販売していました。平成元年に、自分たちで作ったえびせんべいを直接お客様に販売して喜んでもらいたいという思いで、えびせんべいの里が誕生しました。設立当初より、充実した試食と無料のコーヒーの提供を続けており、一人でも多くのお客様に憩いのひと時を過ごしてほしいという願いは今も変わっていません。「美味しい」と言っていただく時のお客様の笑顔が何よりの喜びです。<2021年に農業法人を設立>えびせんべいの里の周辺に、2021年農業法人「山笑う里」を設立しました。いちごやトマト、地物野菜、メロン、みかんなどを作り、店舗で販売しています。またいちごハウスではいちご狩体験もできるようにし、一日美浜町で遊んでもらえるようにしました。国の第六次産業の認定を受け、加工にも力を入れています。<知多半島に再び活気を!>かつて海水浴客で賑わっていた知多半島も、観光客が激減しているという現実に直面しています。知多半島に活気を取り戻すためにも、えびせんべいの里と山笑う里をはじめ、地元の観光施設が一丸となって盛り上げていかなければなりません。<お互いを大切に思いやる社風>毎朝、職場別に朝礼を行い、一人一人の顔を見ながら情報共有や意見交換を行います。困ったことなど、その時に自由に発言し、部署全体で解決に導きます。また、他部署で人手が足りなくなった時などは、部署を超えてサポートに入るなど、助け合いの精神が根付いています。えびせんべいのある町を誇りに思い、このエリアを盛り上げたいという方との出会いを楽しみにしています。(永田孝夫/総務部)
海外でも人気、愛知ブランド「えびせんべい」えびせんべいの里は、全国で7店舗を展開しております。近年では、「口コミで選ぶ行ってよかった工場見学&社会科見学2016」日本全国トップ20の受賞など、観光スポットとしての評価も高まっています。
自治体・他業界と協力し、《えびせんべい》を通して知多半島を盛り上げます!
男性
女性
<大学> 愛知工業大学、愛知大学、石川県立大学、近畿大学、岐阜大学、静岡大学、淑徳大学、水産大学校、中京大学、中部大学、帝京大学、東海学園大学、名古屋造形大学、南山大学、日本福祉大学、名城大学、静岡県立大学、椙山女学園大学 <短大・高専・専門学校> 名古屋短期大学、岐阜市立女子短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp244185/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。