最終更新日:2025/1/16

エア・ウォーター・マテリアル(株)

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(通信)

基本情報

本社
東京都
資本金
1億5,000万円
売上高
516億円(2023年度)
従業員
266名

半導体、自動車部品、化学品を中心に多くの商材を取扱い、幅広い提案活動ができます。安定の事業基盤、福利厚生で長く働ける社風が自慢。海外事業に積極的な専門商社です!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「自分たちが携わった商材が、世の中の役に立っていると実感できるのが仕事の醍醐味です」と語る営業担当者たち。学生のみなさんも知らずにお世話になっているものも多い。
PHOTO
大門駅・浜松町駅からすぐの本社オフィス。フリーアドレス制を導入している拠点もあり、日頃からコミュニケーションがとりやすく仕事のしやすい職場環境を心がけています。

海外ビジネスを強化推進中。

■海外拠点を持つ強みを生かし「アジアン・ニッチ・トップ・カンパニー」を目指します!

エア・ウォーター・マテリアルは、九州、東南アジアを中心に薬品など化学工業製品で強みを発揮していた商社と、本州で電気絶縁材料、電気・電子材料を中心に販売活動を展開していた商社が合併し、2015年に発足した会社です。社員数270名ほどの中規模の企業ですが、長い歴史を持ち、国内一流のお客様、メーカー様双方と強固な信頼関係を築き、今日に至ります。特にアジア6カ国・9都市に倉庫、配送設備や人材を置き、お客様の海外での生産活動をサポートできるのが当社の強みです。

とはいえ、現在はまだ国内事業部での利益が2/3を占めます。国内でスペックを決め、海外で生産を行うというお客様の体制の変化に伴い、海外ビジネス拡大の必要性に迫られています。そこで、「アジアン・ニッチ・トップ・カンパニーへ」をスローガンに掲げ、海外に経営資源を投入してビジネス拡大に注力しています。ニッチな部分でも日本からアジアをビジネスフィールドに、「お客様から望まれ、お客様から必要とされる会社」になることを目指します。具体的には、利益の半分近くを海外でのビジネスが占めるように、国内外のネットワークを駆使した情報や商品の提供、各メーカー様とともにお客様のニーズにお応えした新商品の開発活動を更に強化してまいります。

会社データ

事業内容
<国際事業>
30年以上も前に東アジア・東南アジアを中心に海外進出をしており、長年の事業展開で築いた現地サプライヤーとの強固なネットワーク、輸出入に関する高い専門性と知見を保有しています。お客様のニーズに合う商品のご提案、調査他、物流コスト、在庫管理の最適化、マーケティング調査などお客様に密着したサービスのご提供を行っています。

<国内事業>
あらゆる産業に必要不可欠な基礎化学薬品、エレクトロニクス分野向けの高純度ケミカル、電気絶縁材料、自動車部品、樹脂成型品、更には食品分野向けと幅広い製品をお客様のニーズにタイムリーにお応えし提供しています。
また、お客様のニーズを満たす製品開発に欠かせない加工・成形の提案にも力を入れています。九州・中国地域では、物流センター、物流基地を配置し、お客様が必要な時に必要な量を納品する体制を整えています。

PHOTO

社員全員がイノベーション精神を持ち、多様性を重んじ、創造性と活力あふれる企業風土を醸成します。

本社郵便番号 105-0013
本社所在地 東京都港区浜松町2-13-7
本社電話番号 03-3578-7200
創業 1661年
設立 2015年10月1日
資本金 1億5,000万円
従業員 266名
売上高 516億円(2023年度)
事業所 東京本社…東京都港区浜松町2-13-7
福岡事業所…福岡県福岡市博多区上呉服町10-1
所沢事業所…埼玉県所沢市日吉町18-1 701号室
東北支店…宮城県仙台市青葉区本町1-1-8
甲信越支店…長野県松本市宮田18-6
三重支店…三重県鈴鹿市白子3-15-6
大阪支店…大阪府吹田市豊津町5-18
中国支店…広島県広島市南区的場町1-2-16
…他
業績 2023年度
IFRS 連結売上収益  516億円
IFRS 連結営業利益 24.3億円
株主構成 エア・ウォーター(株)(99.8%)
関連会社 営口阿部配線有限公司
Inotec Taiwan Co.,Ltd.
Inoueki (Thailand) Co., Ltd.
Inoueki Philippines, Inc.
Inoueki Singapore Pte Ltd
Inoueki (Malaysia) Sdn. Bhd.
有井国際貿易(上海)有限公司
平均年齢 43歳
平均勤続年数 14.2年
沿革
  • 1661年
    • <井上喜>「井上喜」創業
  • 1919年
    • <井上喜>商号を(株)井上喜商店とする
  • 1924年
    • <阿部電材>「阿部電材」創業
  • 1943年
    • <阿部電材>商号を阿部電材(株)とする
  • 1969年
    • <井上喜>商号を井上喜(株)とする
  • 2003年
    • <井上喜>三井物産(株)80%出資新会社へ事業譲渡
  • 2010年
    • <井上喜>エア・ウォーター(株)の子会社となる。
  • 2013年
    • <阿部電材>エア・ウォーター(株)の子会社となる。
  • 2015年
    • 井上喜(株)と阿部電材(株)が合併し、「エア・ウォーター・マテリアル(株)」発足
  • 2022年
    • 子会社の(株)セルコを合併
  • 2024年
    • 三和油化工業株式会社との合弁会社「サンワマテリアルソリューションズ株式会社」を設立。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 4 7
    取得者 2 4 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.9%
      (269名中5名)
    • 2024年度

    意欲がある社員を積極的に登用しています。 また、仕事と家庭の両立を実現させるため、妊娠、育児、介護に関する制度を整えています。

社内制度

研修制度 制度あり
1.社内研修(階層別研修制度)
新入社員研修(ガイダンス他、現場では半年間、先輩社員がつき、教育、指導します。)
フォローアップ研修、管理職研修、労務管理研修、評価者研修、財務研修、在庫・与信管理研修、法務研修

2.グループ研修(エア・ウォーター主催 階層別研修)
(新人研修、フォローアップ研修、マネジメント開発研修、管理職研修、グローバル人材育成研修)

3.外部研修
過去実績(営業強化研修、ネクストリーダー研修、経営戦略策定コース等)DX人材育成コース

4.海外トレーニー制度

5.eーラーニング(300本以上のプログラムを用意)
自己啓発支援制度 制度あり
1.通信教育
会社指定の通信教育を定められた期間中に修了した場合、会社から全額補助を
受けられる。

2.資格取得支援制度
会社が定める国家試験やこれに準ずる資格試験に合格した場合、書籍代(上限あり)、
会社から受験代全額補助を受けられる。

3.e-ラーニング
メンター制度 制度あり
新入社員に業務における不安や悩みの解消、業務の指導・育成を担当する
先輩社員がつきます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
九州大学、大阪公立大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知工業大学、青山学院大学、亜細亜大学、茨城大学、桜美林大学、大分大学、岡山大学、岡山理科大学、帯広畜産大学、鹿児島大学、神奈川大学、関西大学、関東学院大学、北九州市立大学、北里大学、九州大学、九州共立大学、九州工業大学、九州産業大学、九州情報大学、京都産業大学、近畿大学、熊本学園大学、工学院大学、甲南大学、國學院大學、埼玉大学、佐賀大学、成城大学、清泉女学院大学、西南学院大学、大東文化大学、拓殖大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、筑波大学、都留文科大学、東海大学、東京音楽大学、東京経済大学、東京都立大学、同志社大学、東洋大学、獨協大学、鳥取大学、長野大学、長野県立大学、名古屋女子大学、新潟産業大学、日本大学、日本工業大学、ノートルダム清心女子大学、福岡大学、福岡工業大学、福岡女学院大学、文教大学、別府大学、宮崎産業経営大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、山口大学、山梨学院大学、立教大学、立正大学、流通経済大学(茨城)

麻生大学、九州東海大学、鹿児島経済大学、北京師範大学、CICカナダ国際大学、NZ国立MASSEY大学、カリフォルニア州立大学、コロラド大学、セント・トーマス大学、ノースウェスタン大学

採用実績(人数) 年度 2022年度  2023年度  2024年度
 大卒   6名    5名     6名
採用実績(学部・学科) コミュニティ福祉学部、音楽学部、家政学部、外国語学部、教育学部、経営学部、経営情報学部、経済学部、国際関係学部、社会学部、商学部、商経学部、人間生活学部、人文学部、生物資源学部、総合情報学部、畜産学部、農学部、文学部、文理学部、法学部、薬学部、理学部、理工学部、工学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 1 6
    2023年 4 1 5
    2022年 4 2 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 5 2 60.0%
    2022年 6 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

エア・ウォーター・マテリアル(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. エア・ウォーター・マテリアル(株)の会社概要