最終更新日:2025/7/11

(株)三啓

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(精密機器)

基本情報

本社
東京都
資本金
5,280万円
売上高
30億3,162万円(2023年12月)
従業員
49名
募集人数
1~5名
残り採用予定人数
3

(株)三啓 【創業1922年・光学機器商社】大学・官公庁などの研究を支える◆光学機器の【ルートセールス】

  • 積極的に受付中

8月開催の会社説明会日程を掲載しました!! (2025/07/11更新)

伝言板画像


■WEB会社説明会及びショールーム見学の開催について■


現在マイナビセミナー画面にて8月開催の会社説明会のご予約が可能です。
是非ご参加ください。


弊社ホームページ内の採用情報に先輩社員インタビューを掲載しています。
就職活動をされている皆さまへの営業社員からのメッセージです。

https://www.sankei-coltd.co.jp/careers/careerspecialcontents202007/



その他のお問い合わせは当社総務部までお問い合わせください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    月平均所定外労働時間が短く年平均有給休暇取得日数は13日も多い、ワークライフバランスの取れた職場です。

  • 制度・働き方

    年間休日123日、平均残業時間が月20時間以内等働きやすい環境で、教育・研修制度も充実しています。

  • やりがい

    お客様の研究課題や品質課題解決のお手伝いができ、感謝されるお仕事です。

会社紹介記事

PHOTO
2019年(令和元年)5月ソリューションラボ&ショールームをリニューアル!
PHOTO
独立系商社の強みを生かした商品展開をしています。

(株)三啓は設立以来、光学機器を中心とした研究機器を取り扱ってきました。

PHOTO

イメージキャラクター 「オッチョ」「研磨子」

ニコン・ライカ・プレシの代理店。光学・測定・画像・研磨機器等の販売及び輸出入を行っております。商談相手は大学の研究室、官庁の研究所の先生。技術者・民間企業の研究開発、品質管理、製造技術部門の研究者・技術者です。設立以来71年間で培ったノウハウをもって、お客様の研究課題や品質課題解決のお手伝いをするスタンスです。各仕入先の特徴を活かし、お客様の課題に合った商品・システムを提案していきます。

会社データ

プロフィール

「年間休日123日」「手厚い入社後研修」
⇒『働き方』を重要視したいアナタへ―。
【三啓 = 研究開発を支える商社】

(株)ニコンをはじめ大手を中心としたメーカーから仕入れた「光学機器」等を、
「大学・官公庁」をはじめとしたお客様に対して、
提案・販売・アフターフォローを行う当社。

商社としては珍しく、「ラボラトリー」を所有しており、
お客様である研究者・技術者たちが当社に足を運んで、
機器の使用方法・性能をチェックすることが可能になっています。

こうした充実しているサービスや、
長い歴史の間で培ったノウハウなどにより、
お客様から厚い信頼を獲得しています。

これからも変わらず、お客様に必要とされる企業であり続け、
「研究開発」「品質管理」というモノづくりに欠かすことのできない
分野を支えていきます。

事業内容
光学機器などのルートセールス(提案・販売・アフターフォロー) ※既存のお客様中心

【具体的には】

▼フィールドエンジニア
画像測定機等の据え付け、調整、稼働の確認及び使い方の指導を行う、画像機器、測定機器のスペシャリストとして活躍していただきます。

▼ルートセールス
1日4~6件程度のお客様先を訪れ、機器のプレゼンテーションを実施。
また、仕様書・見積書の作成なども行います。
※電話で商談を行う場合もあります。

【入社後の流れ】
まずは、社内ルール・商品知識を学ぶ「導入研修」を行います。
その後、先輩の「同行研修」を経て5~10カ月程度で独り立ち。
独り立ち後も分からないことはどんどん質問できる環境です。
⇒研修が充実しているので、入社時に「専門知識は一切不要」です。

【お客様】
大学・官公庁・メーカーなどの研究開発部門・品質管理部門が中心

【仕事のポイント】
お客様との会話でニーズを汲み取り、それに最適な提案をすること。
そのためにも、お客様先を定期的に訪問して関係を築くことが大切になります。

【よくある質問】
Q1:給与の中に固定残業代30時間分が含まれておりますが、毎月必ず30時間の残業があるのでしょうか?

A1:弊社の就業状況において30時間の残業を前提とした業務の指示は行っておりません。実績として、前年度月平均残業時間は7.3時間でした。また入社5年以内新卒に限ると前年度は月平均6.5時間となり、安心して働ける職場であると言えます。

Q2:就業場所の希望や転勤の可能性について教えてください

A2:就業場所はできる限りご希望に沿う形での配属を検討いたします。転勤に関しては基本的に命じることはありませんが20年ほどのキャリアののち所長として営業所の管理を命じる場合などがございます。

Q3:採用に有利な学科はありますか?

A3:出身学部について文理問わず広く募集をしております。理化学分野の商材で不安はあるかと思いますが、研修や勉強会で商材について詳しく学べるため入社前に知識がなくても問題ありません。

Q4:福利厚生について教えてください。

A4:弊社の福利厚生について、3年以上勤務した方へ退職金(一時金60% 確定拠出年金40%)、家賃補助(該当者のみ)があります。家賃補助は新卒単身者世帯に向けて上限を50000円として家賃の8割を補助いたします。
本社郵便番号 136-0075
本社所在地 東京都江東区新砂一丁目6番35号
本社電話番号 03-5665-0511
創業 1922年(大正11年)
設立 1948年 (昭和23年)
資本金 5,280万円
従業員 49名
売上高 30億3,162万円(2023年12月)
事業所 筑波営業所(茨城県つくば市)・川崎営業所(神奈川県川崎市)・名古屋営業所(愛知県名古屋市)・大阪営業所(大阪府吹田市)
株主構成 中山商事(株) 100%
関連会社 中山商事(株)・中山テクノス(株)・サービスメーカー(株)・(株)富士理科・(株)NAS研究所・(株)エーキューエス・(株)櫻田記念オピオイド研究所
平均年齢 52.7歳
主要仕入先 (株)ニコン、ライカマイクロシステムズ(株)、キヤノンアネルバ(株)、(株)東京精密、日本電子(株)、プレシ社
沿革
  • 大正11年10月
    • 神田美土代町(千代田区内神田)に三啓商会として創業、顕微鏡並びに光学機器の販売を始める。
  • 昭和23年4月
    • (株)三啓に改組・改称
  • 昭和23年4月
    • 日本光学工業(株)〈現 (株)ニコン〉より顕微鏡の販売代理店を受理
  • 昭和36年4月
    • 日本光学工業(株)〈現 (株)ニコン〉より測定機の販売代理店を受理
  • 昭和55年10月
    • 筑波営業所を開設
  • 昭和59年4月
    • 大阪営業所を開設
  • 平成20年2月
    • 名古屋営業所を開設
  • 平成26年4月
    • 試料作製機器アキュラシリーズの販売開始
  • 平成26年6月
    • 試料作製機器フランス・プレシ社製の販売開始
  • 平成30年5月
    • 中山大助が代表取締役社長に就任
  • 令和2年9月
    • 川崎営業所を開設
      名古屋ソリューションラボ&ショールームを開設
  • 令和3年3月
    • 大阪営業所を移転
  • 令和3年12月
    • 大阪ソリューションラボ&ショールームを開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 50.0%
      (4名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人社員導入研修
社内商品スタッフによる商品技術研修
仕入先により商品技術研修、外部社会人マナーセミナー
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知工業大学、跡見学園女子大学、大阪経済大学、神奈川大学、関西学院大学、関東学園大学、京都外国語大学、敬愛大学、甲南大学、國學院大學、順天堂大学、大東文化大学、つくば国際大学、帝塚山大学、東京経済大学、東北学院大学、常磐大学、日本大学、法政大学、明治大学、立正大学、東邦大学
<短大・高専・専門学校>
大阪成蹊短期大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒    1名   2名   1名
短大卒   ―    ―     ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 2 0 2
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 2 1 50.0%
    2022年 1 0 100%

先輩情報

産業、医療、研究分野に貢献できる仕事です
S.O
2000年入社
48歳
東京経済大学
経済学部
営業部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp244633/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)三啓

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)三啓の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)三啓と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)三啓の会社概要