予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
採用試験を実施します。会社見学、随時、受付しております!ぜひ、お気軽に参加下さい。今年度の募集職種は下記の通りです。 業務係(営業候補) システム保守 作業環境測定 診療放射線技師 臨床検査技師 保健師 事務職員また、会社見学も随時受け付けています。どうぞ、お気軽にご応募ください!
当協会は健康診断を行うヘルスケア産業の団体です。お仕事を通じて、人々の健康を支えることができます。
内閣府から公益法人の認定を受けている公益財団法人です!経営は安定しています。
地域住民の方へも健康へのお手伝いをしたい!との思いから、開かれた健診センターへバージョンアップ中!
資格取得制度を利用して、超音波検査士の資格取得を目指しています。
技術部健診課 臨床検査技師(入社4年目)施設及び巡回検診で実施する健康診断に臨床検査技師として携わっています。豊富な機器を使用し、他の専門スタッフと協力して病気の早期発見に努めています。当協会を志望した理由は超音波検査士の資格取得サポートが充実していたことです。そして「職員が幸せでなければ満足のいくサービスは提供できない」という姿勢に心惹かれたからです。上司はどんな状況でも冷静に判断し、指示やアドバイスをくださるほか、資格取得に役立つ知識を得られるよう仕事の分担や配置にも気を使って下さいます。仕事で心掛けていることは、車いすの方には同じ目線で顔をみながら話しかけるなど相手の状況に寄り添った対応をすることです。また、仕事で一番嬉しかったことは、採血の際「何度も失敗されるけど、今日は一度で終わった。来年もあなたに担当してもらいたい」と仰っていただけた時です。練習を重ねてきて本当に良かったと感じました。今後は、自分の知識を深めてスキルアップできるよう超音波検査士の資格取得を目指し、先輩方のように仕事の幅を広げていければと考えています。活動中は会社案内を読んだり、企業サイトの閲覧だけではわからないことがたくさんあります。実際の職場を見学して働いている人に接して、自分に合った職場を見つけてください。
1949年(昭和24年)に創業、1978年(昭和53年)に当協会を設立し、創業70周年を迎えました。健康診断事業を中心に広く社会に貢献していることから、2011年(平成23年)に、内閣府から公益財団法人の認定を受けました。企業外総合労働衛生機関として、当協会は、福山市、尾道市、鳥取市、津山市、米子市に健診センターを配置し、主に広島県・岡山県・鳥取県を中心に中国地方の東部を活動範囲にしています。
健康診断(血圧測定)
男性
女性
<大学> 岡山大学、岡山理科大学、尾道市立大学、川崎医療福祉大学、公立鳥取環境大学、鳥取大学、広島大学、広島国際大学、広島修道大学、福山大学、福山市立大学、福山平成大学、国際医療福祉大学、藍野大学、鈴鹿医療科学大学、大阪物療大学、県立広島大学、吉備国際大学、山口大学、島根大学、立命館大学、産業医科大学、愛媛県立医療技術大学、大分大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪成蹊大学、大阪府立大学、大手前大学、岡山商科大学、沖縄大学、金沢工業大学、川崎医科大学、関西学院大学、北九州市立大学、北里大学、九州産業大学、京都産業大学、京都橘大学、京都府立医科大学、杏林大学、近畿大学、倉敷芸術科学大学、甲南女子大学、神戸学院大学、神戸女子大学、神戸常盤大学、島根県立大学、上武大学、筑波大学、帝京大学、東亜大学、東京学芸大学、東京農業大学、東北大学、獨協医科大学、長野県看護大学、新潟大学、日本体育大学、ノートルダム清心女子大学、阪南大学、兵庫医科大学、広島経済大学、広島工業大学、広島女学院大学、松山大学、美作大学、安田女子大学、龍谷大学 <短大・高専・専門学校> 藍野大学短期大学部、大分県立芸術文化短期大学、大阪成蹊短期大学、大手前短期大学、岡山医療福祉専門学校、尾道福祉専門学校、川崎医療短期大学、近畿大学短期大学部、くらしき総合福祉専門学校、神戸医療福祉専門学校中央校、山陽女子短期大学、島根県立大学短期大学部、東海医療技術専門学校、専門学校東洋公衆衛生学院、鳥取市医療看護専門学校、日本医療学院専門学校、広島コンピュータ専門学校、広島情報ビジネス専門学校、美作大学短期大学部、YMCA国際ビジネス専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp244689/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。