最終更新日:2025/7/3

(株)シビル設計

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計

基本情報

本社
秋田県
資本金
4,600万円
売上高
19億8,000万円(2025年3月)
従業員
169名(2025年4月1日現在)
募集人数
1~5名

【完全週休二日制】【年間休日120日以上】手厚い福利厚生制度(住宅補助等)で社員が働きやすい環境づくりを心がけています。公務員に近い安定的な仕事です。

  • My Career Boxで応募可

【内々定まで最短1週間】会社説明会・採用面接受付中! (2025/07/03更新)

伝言板画像

弊社のページをご覧頂き、誠にありがとうございます。
7月もWEB説明会(毎週火曜日)、対面で会社説明会・採用面接(毎週水曜日)を開催しております!
ぜひ「説明会・セミナー」ページよりご応募ください。
エントリーをお待ちしております!

[ 開催形態 ]
1.【同日開催】会社説明会&採用面接(提出書類あり)
2.会社説明会のみ
3.採用面接のみ(弊社の会社説明会を受けたことのある方が対象となります)
4.【WEB開催】会社説明会

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2024年度の年平均有給休暇取得日数は14.8日と多く、休暇を取りやすい環境です。

  • 制度・働き方

    充実した教育・研修制度や、スキルアップに向けた優れた環境があります。

  • 制度・働き方

    健康管理関係を重点とした社員と家族を大切にする福利厚生が充実しています。

会社紹介記事

PHOTO
秋田のインフラ整備、維持管理に関わる仕事を行っています。主に国土交通省管理の公共施設・公共事業の技術的支援・サポートを行っています。
PHOTO
知識の更新と専門的技術の向上が求められ、知見を広めることができる先進的な仕事なので使命感ややりがいを感じることができる仕事です。

秋田が輝く未来のために 私たちは技術で貢献します。

PHOTO

緊張した中での入社でしたが、とても和やかな雰囲気で、社員のみなさんとコミュニケーションをとりながら楽しく仕事をしています。

●「国等の公共事業に関わる 公務員に近い安定的な仕事」で 離職0
 私たちの仕事は、国土交通省や県・市町村が発注する公共事業(インフラ)に関する、調査設計や工事の発注・監督・維持管理の技術的行政支援を担っています。むずかしく聞こえますが、簡潔に言うとほぼ公務員の業務を行う安定的な仕事です。公共事業(インフラ)は人々の暮らしや安全に欠かせないものなので、社会貢献度が高く重要な仕事といえます。そのため、常に高度で専門的な技術力の向上を図り、守秘性・中立性・公平性をモットーとし、会社はもちろん社員自身も日々進化を続け、信頼性の高い建設コンサルタントとして地域の発展に貢献し続けています。ですから、使命感・やりがいを感じられる仕事です。 だから頑張れる!!

●東北最大規模「東北創建技術グループ」安定基盤で 離職0
 私たちは同業界内で東北最大規模を誇る東北創建技術のグループ会社です。社員数約1,050名、年間売上高約113億で安定成長を続けています。グループ会社間交流も活発で、相互に連携しながら技術力の向上、業務品質の向上、経営の効率化、共同受注等に取り組んでいます。当社においては、社員数160人を超え、売上高も19億を超え、着実に成長を続けています。だから頑張れる!!

●「品質の確保と技術力の向上」(経営方針)で 離職0
 ◆入社後の丁寧な育成フォローが当社の魅力
 みなさん、入社後はどのように仕事を進めていけばいいのか不安ではありませんか?大丈夫!先輩社員がメンターとして一対一で付き、仕事が身につけられる体制や、社員一人ひとりの能力及び社会的地位の向上のためのスキルアップ・資格取得に向けた研修・講習会を整えています。資格取得支援制度(費用、旅費等)も充実しており、丁寧な育成フォローが当社の魅力です。だから頑張れる!!

●「人材こそ宝 人材は最大の商品」(経営方針)で 離職0
 ◆社員ファーストで福利厚生が充実
 社員と家族を大切にし、安心して働ける環境づくりとして、社会保険・休暇制度等はもちろん、健康検診・人間ドック・インフルエンザ予防接種の会社負担、業務災害保険による業務内外のケガ・病気入院の保障、退職後の安心生活のための企業型確定拠出年金制度など社員ファーストとしています。だから頑張れる!!

会社データ

プロフィール

私たちは人々の暮らしと安全を支える河川やダム、道路などの公共事業において、 調査設計から工事の発注・監督、維持管理まで 一貫して行政支援を行う建設コンサルタント会社です。
地域のインフラを見えないところで支えることが私たちの仕事です。

事業内容
公共事業におけるあらゆる工程の「サポート」が仕事となります。
●発注者支援業務(積算技術・技術審査・工事監督・行政技術資料作成)
●公物管理補助業務(河川・ダム・道路の維持管理・許認可)
●測量設計業務
本店郵便番号 015-0852
本店所在地 秋田県由利本荘市一番堰186-1
本店電話番号 0184-27-2605
秋田本社 010-0965
秋田本社所在地 秋田県秋田市八橋新川向16-23
秋田本社電話番号 018-883-0183
創業 1991(平成3)年4月6日
設立 1991(平成3)年4月
資本金 4,600万円
従業員 169名(2025年4月1日現在)
売上高 19億8,000万円(2025年3月)
事業所 ■本  店    由利本荘市一番堰186-1
■秋田本社    秋田県秋田市八橋新川向16-23
■秋田支店    秋田県秋田市八橋新川向16-23
■由利本荘支店  由利本荘市一番堰186-1
■湯沢支店    湯沢市関口字新山田45-8
■湯沢技術センター 湯沢市関口字石田149-1
■能代支店    能代市字下内崎70-1
主な取引先 国土交通省、秋田県、秋田県内市町村
関連会社 (株)東北創建技術
平均年齢 50.6歳(2025年4月1日現在)
平均勤続年数 11.1年(2025年4月1日現在)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新規採用研修
・社内・社外担当技術者研修
・技術士受験講座
・外部研修
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得支援制度
・関係各種講習会受講
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内窓口を設置しております。
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
秋田県立大学、八戸工業大学
<大学>
秋田大学、秋田県立大学、岩手大学、北見工業大学、国立音楽大学、中央大学、千葉工業大学、東海大学、東京電機大学、東京農業大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、日本大学、八戸工業大学、弘前大学、文教大学、武蔵野美術大学、酪農学園大学
<短大・高専・専門学校>
秋田工業高等専門学校

採用実績(人数)          2021年   2022年   2023年    2024年度    2025 年度
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
大学院卒       ー      ー      1名     ー      ー
大  卒       2名     2名     2名     2名     1名
高 専 卒       ー      ー      1名     ー      1名
高  卒       2名     1名      ー     1名     1名    
採用実績(学部・学科) 工学部・土木工学科、システム科学技術学部・建築環境システム学科、創造工学部・都市環境工学科、工学部・建設システム工学科、工学部・環境建設工学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 0 3
    2023年 1 3 4
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 3 0 100%

先輩情報

毎日新しいことを覚えられることにやりがいと成長を感じています
S.K
2024年入社
23歳
東京農業大学
地域環境科学部 生産環境工学科
積算技術業務
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp244728/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)シビル設計

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)シビル設計の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)シビル設計と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)シビル設計の会社概要