最終更新日:2025/4/18

(株)エスビーサンキョーフーズ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品

基本情報

本社
静岡県
資本金
1,000万円
売上高
55億1,400万円 (2023年度)
従業員
153名
募集人数
1~5名

エスビー食品グループとして安定的な経営を行う【地元密着企業】◎転勤なし

地元密着型!転勤なし!安定したエスビー食品グループ企業!4~5月追加説明会開催中! (2025/04/18更新)

伝言板画像

こんにちは。(株)エスビーサンキョーフーズの採用担当です。
数ある企業様の中から弊社ページにアクセス頂きありがとうございます。
エントリー受付を開始いたしました。

また会社説明会を積極的に受付中!!

興味のある方はぜひエントリーをお願いいたします。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    エスビー食品グループとして安定的な経営を行う企業です。【転勤なし!】【地元密着で安心】

  • 制度・働き方

    【★資格取得は会社全額負担】です。自己スキルの向上をフォローアップします。

  • キャリア

    配属先での技術を高めるほか、希望に応じてジェネラリストとしての活躍していただけます。

会社紹介記事

PHOTO
エスビー食品(株)のグループ企業としてレトルト生産技術に特化した事業を展開。安定した経営基盤のもと、休暇等の福利厚生面やスキルアップ支援の制度も整っています。
PHOTO
レトルトカレー、ハヤシ、シチュー等、食卓に寄り添った製品の製造をしています。転勤なしで、地域に根ざして知名度の高い製品に関われるのも魅力です。

品質管理や設備管理を徹底させて、安全でおいしいレトルトカレーを届けます

PHOTO

「チームで業務量を調整し課題を共有できる、働きやすい環境です」と川村さん。プライベートでは趣味のボウリングに励み、連休を利用して県外遠征に行くこともあるそう。

製造現場で3年間包装工程を経験した後、2020年から設備の保守管理や新設備の導入に携わっています。配属されて間もない頃には、上司と一緒に新しい製品の生産に向けた機種の導入を担当。エスビー食品本社や設備メーカーの担当者と打ち合わせを重ね、「こんな製品をこういう風に作りたい」という仕様を細かく検討してきました。食品安全管理の国際規格である「FSSC22000」の認証工場として規格を満たすのは大変でしたが、導入後、実際にその機械が稼働している様子を見た時の達成感は大きかったです。

気をつけていることは、実際に製造を担当する方からの要望をしっかりと吸い上げて、使いやすい機械にすること。「このタッチパネルの編集画面をこう変えてほしい」などの要望にすぐ対応して「使いやすくなった」と喜んでもらえた時はやりがいを感じますよ。

電気工事士やフォークリフト免許等の資格の取得費用も全額会社負担。外部講習を利用して、PLC知識も入社後に身につけてきました。これからの事業成長に備え、今後はエネルギー管理士の資格にも挑戦したいと考えています。
【川村優輔/技術管理課主任/2017年入社】

現在は品質管理の中の分析業務と衛生管理に関わる従業員教育を担当しています。検査内容は、製造途中のカレーソースの分析から完成品の開封検査、工場の清潔さを調べる環境検査などさまざまです。数値が規格内に収まっているかはもちろん、規格内でも見た目や匂い、粘度など、感覚的な面も重視します。「いつもと違うな」と感じた時は徹底的に原因を調査。製品の安全性を保つ仕事なのでやりがいがありますし、責任を持って小さな異常にも確実に気づける人間でありたいです。

新人社員への衛生教育をはじめ、掲示用の新聞の作成など、全社向けの周知活動も行っています。衛生管理のルールやアレルギー知識など、できるだけ実務に関わる内容を取り上げて、多くの人に興味を持ってもらえたら嬉しいですね。

仕事と家庭を両立しやすい環境も当社の魅力です。私も1年間の産休・育休を経て復職しました。以前と同じ部署で働けるのは嬉しいですし、周囲のサポートにはとても助けられています。小学4年生になるまで時短勤務を選べる、子どもの状況に応じて自分で短縮時間を変えられるという制度も、当社独自の働きやすいポイントだと思います。
【須田花穂/品質管理部/2019年入社】

会社データ

プロフィール

焼津市利右衛門に1989年に設立いたしました。誰もが食べたことのあるレトルトカレーやシチュー、ハヤシ、家庭用製品以外にも業務用大型製品や缶詰など幅広い品揃えの製品を製造・販売している会社です。国際基準の食品安全マネジメント認証規格「FSSC22000」を取得しており、おいしく健やかで明るい未来をカタチにできるよう、「地の恵み スパイス&ハーブ」の可能性を追求しています。

事業内容
◆事業内容
調理済み食品(レトルトカレー、カレー缶詰など)の製造、販売

◆事業所
本社・工場:静岡県焼津市利右衛門2639‐16
新工場:静岡県焼津市利右衛門1439‐11

◆企業理念
エスビー食品グループの一員としてグループ共有の理念である
『食卓に、自然としあわせを。』
一)常に研究を怠らず、創意工夫をこらして高い品質と新たな価値を創出します。
二)常にお客様の視点で考え、心から満足していただける製品を追求します。
三)常に自然に感謝し、食卓から幸せな生活と豊かな社会づくりに貢献します。

時代変化に対応してレトルト食品と缶詰の生産活動を通じ社会に貢献し、企業の社会的責任を果たします。

◆活動方針
『基本を理解し、基本を守る』を念頭にFSSC22000に基づく品質管理体制のもと食品の安全、安心を実現し更なる顧客満足の向上をはかります。
本社郵便番号 421-0212
本社所在地 静岡県焼津市利右衛門2639‐16
本社電話番号 054‐622‐6910
設立 1989年
資本金 1,000万円
従業員 153名
売上高 55億1,400万円 (2023年度)
事業所 ◆本社・工場
静岡県焼津市利右衛門2639‐16

◆新工場
静岡県焼津市利右衛門1439‐11
沿革 ◆1985年
エスビー食品(株)のカレー缶詰専門工場
三共食品(株)大井川工場として製造を開始

◆1989年
エスビー食品・三共食品(株)出資により(株)エスビーサンキョーフーズ を設立

◆1990年
工場を増設し、市販用(小袋)レトルトラインを設置し製造開始

◆2003年
品質マネジメントシステムISO9001:2000 認証取得 (2010年2008改定)

◆2009年  
エスビー食品(株)100% 完全子会社となる

◆2014年
FSSC22000 認証取得 ISO22000 TS22002-1取得

◆2019年  
新工場稼働開始

◆2020年
FSSC22000 Ver.5 認証取得(新工場)
業務用レトルト(大型)ライン稼働開始(新工場)

◆2021年
RSPO認証取得(新工場)
マルチライン稼働開始(新工場)
主な取引先 エスビー食品(株)
平均年齢 38.7歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 24.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.4%
      (35名中4名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆OJT研修
◆安全衛生研修
◆外部教育(殺菌主任技術者、電気系保全実践技術、ITパスポート、フォークリフト等多数)
など
自己啓発支援制度 制度あり
◆各種研修
◆通信教育
など
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
スパイス&ハーブ検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
静岡大学
<大学>
島根大学、東海大学、宮城大学、静岡理工科大学、新潟食料農業大学、秋田県立大学、静岡文化芸術大学、常葉大学

採用実績(人数)     2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
--------------------------------------------------------------
院卒   1名     ―     ―     ―     ―    ―
大卒   2名    1名    1名   1名   2名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 1 1 2
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 2 1 50.0%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp244764/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)エスビーサンキョーフーズ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)エスビーサンキョーフーズの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)エスビーサンキョーフーズと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)エスビーサンキョーフーズを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)エスビーサンキョーフーズの会社概要