最終更新日:2025/4/17

ロジスティード(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
8,002億円(2024年3月期連結)
従業員
4万6,916名 (2024年3月末グループ連結)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

グローバル3PLリーディングカンパニーへ

ロジスティード株式会社 エントリーについて (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは。
ロジスティード(株)採用担当です。こちらはロジスティード(株)のエントリーページです。
※ロジスティードグループ各社とは異なります。
※2023年4月1日よりロジスティード(株)へ社名変更いたしました。

2025年度採用に関して、現在応募受付中です。
エントリーいただけましたらマイページをご案内いたします。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    1950年の創業以来、3PL事業をはじめとする事業を展開し、実績とノウハウを積み重ねてきました!

  • 戦略・ビジョン

    「グローバル3PLリーディングカンパニー」をめざし、海外事業の拡大に向け進化を続けています!

  • 技術・研究

    AI、ロボティクス、DXなどの先端技術により、お客様のサプライチェーンの全体最適化に貢献しています!

会社紹介記事

PHOTO
ロジスティードグループは、国内 23社・334拠点、海外72社・471拠点と国内外に広がるネットワークを持っています。
PHOTO
世界に広がるネットワークを有する当社グループは、最新事情に詳しいナショナルスタッフと緊密に連携し、高品質のサービスをグローバルに展開しています。

グローバル3PLリーディングカンパニーへ

PHOTO

●3PLのリーディングカンパニー
当社は1950年の創業以来、70年以上にわたり様々なお客様への物流の領域を超えた+αの価値を提供し、実績とノウハウを積み重ねてきました。
現在では28の国と地域に進出し、ロジスティードグループのワールドワイドに広がるオペレーション体制で国内外のお客様のサプライチェーンを支えています。

●卓越したIT・技術力
DXによる自動化・省人化は、物流業界において世界共通の重要テーマとなっています。ロジスティードグループでは、WMS(倉庫管理システム)はもちろんのこと、輸送デジタルプラットフォームとしてのSSCV、サプライチェーン最適化サービスであるSCDOS、倉庫全体の最適化を担うRCSなどを独自に開発してきました。先端技術の導入により、物流の高度化と自動化・省力化に戦略的に取り組み、持続可能な物流を実現し、物流課題や社会課題の解決に注力しています。

●グローバルネットワーク
ロジスティードは国内外95社805拠点とワールドワイドに広がるネットワークで、国内外問わずお客様のグローバルサプライチェーンを支えています。国際物流の売上比率が45%(2024年3月末現在)と高い比率であるのも当社の特徴です。
また、中長期的にめざす姿として「LOGISTEED 2030」を掲げており、2030年までに連結売上収益1.5兆円、海外売上比率50%以上の達成を目標としています。「グローバル3PLリーディングカンパニー」の実現に向けて、今後国内事業はもちろん、海外事業の拡大にもさらに注力していきます。

会社データ

プロフィール

ロジスティードは1950年の創業以来70年以上にわたり、物流業界のリーディングカンパニーとして実績とノウハウを積み重ねてきました。
当社はお客様の物流業務を一括で請け負う「3PL事業」において国内No.1(※1)の売上を誇っています。
(※1 2024年 3PL売上高ランキング (株)ライノス・パブリケーションズ調べ)

主力事業である3PL事業と重量機工事業、フォワーディング事業からなるスマートロジスティクスで、国内外に広がるネットワークと豊富な実績のもと、お客様の多岐にわたる物流ニーズにワンストップでお応えし、グローバルサプライチェーンにおいて最も選ばれるソリューションプロバイダとなることをめざしています。

当社は2023年4月1日に社名を「ロジスティード(株)」に変更しました。
この新社名「LOGISTEED(ロジスティード)」はLOGISTICSとExceed、Proceed、Succeed、そしてSpeedを融合した言葉で、ロジスティクスを超えてビジネスを新しい領域に導いていく意志が込められています。

事業内容
●3PL事業
3PL(3rd Party Logistics)の先駆者として1980年代からサービスを提供し、常に進化の歩みをリードしています。調達、生産から、販売や流通、アフターサービスまで、お客様のサプライチェーンのさまざまなステージにおける物流業務において、包括的なアウトソーシングとそれを支える卓越したIT・技術力により、サービス水準と物流効率の向上を可能にします。
●重量機工事業
鉄道車両、電力プラント、産業機械をはじめとする巨大な重量品から、繊細な取り扱いを必要とする精密機器、医療機器等を、出荷から輸送・据付までを安全・確実に実行することで、社会や産業の基盤を支えています。
●フォワーディング事業
ロジスティードグループのグローバルネットワークを駆使し、船舶・航空機・トラック・鉄道など、様々な手段をシームレスに繋ぎ合わせ、お客様に最適な輸送サービスを提供しています。
本社郵便番号 104-8350
本社所在地 東京都中央区京橋2丁目9番2号 ロジスティードビル
本社電話番号 03-6263-2800
設立 1950年2月
資本金 1億円
従業員 4万6,916名
(2024年3月末グループ連結)
売上高 8,002億円(2024年3月期連結)
事業所数 会社数:95社<国内23社、海外72社>
拠点数:805拠点<国内334カ所、海外471カ所>(2024年3月末現在)
平均年齢 42.6歳(2024年3月末現在)
平均勤続年数 19.4年(2024年3月末現在)
関連会社(国内) ・ロジスティード東日本(株)
・ロジスティード中部(株)
・ロジスティード西日本(株)
・ロジスティード九州(株)
・ロジスティード北日本(株)
・ロジスティードコラボネクスト(株)
・ロジスティードケミカル(株)
・パレネット(株)
・ロジスティード東日本流通サービス(株)
・(株)バンテック
・(株)バンテックイースト
・(株)バンテックセントラル
・(株)バンテック九州
・常盤海運(株)
関連会社(FWD事業) ・ロジスティードエクスプレス(株)
・ロジスティードKWE(株)
関連会社(海外)欧米 ・LOGISTEED America, INC.
・J.P. Holding Company, Inc.
・LOGISTEED MEXICO S.A. DE C.V.
・VANTEC LOGISTICS MEXICO S.A. DE C.V.

・LOGISTEED Europe B.V.
・Cyber Freight International Holding B.V.
・Van den Bos & van Daalen Materieel B.V.
・ESA s.r.o.
・Mars Logistics Group Inc.
・VANTEC EUROPE LIMITED
関連会社(海外)アジア ・LOGISTEED China,Ltd.
・LOGISTEED Hong Kong,Ltd.
・LOGISTEED Shanghai Pudong,Ltd.
・花櫻物流(上海)有限公司
・武漢万友通物流有限公司
・LOGISTEED Taiwan,Ltd.
・ロジスティード韓国株式会社


・LOGISTEED Asia-Pacific Pte. Ltd.
・LOGISTEED Malaysia Sdn. Bhd.
・LOGISTEED (Thailand), Ltd.
・Eternity Grand Logistics Public Company CO., Ltd.
・Manila International Freight Forwarders, Inc.
・PT Berdiri Matahari Logistik
・PT LOGISTEED Indonesia
・PT VANTEC INDOMOBIL LOGISTICS
・LOGISTEED Vietnam Co., Ltd.
・Flyjac Logistics Pvt. Ltd.
・VANTEC LOGISTICS INDIA PRIVATE LIMITED
・LOGISTEED Australia Pty. Ltd.
・LOGISTEED Forwarding Australia Pty. Ltd.
関連会社(物流周辺事業) 国内
・ロジスティードソリューションズ(株)
・ロジスティードオートサービス(株)
海外
・LOGISTEED Solutions America, Ltd.
・LOGISTEED Solutions (China) ,Ltd.
・LOGISTEED Solutions Asia-Pacific Sdn. Bhd.
沿革
  • 1950年2月
    • 茨城県日立市を本社とし〔商号:日東運輸(株)〕、特定貸切貨物自動車運送事業を開始
  • 1952年12月
    • 商号を日立運輸(株)に変更
  • 1954年11月
    • (株)日立製作所より業務移管を受け、海上貨物船積業務を開始
  • 1967年11月
    • 西部日立運輸(株)、東京モノレール(株)と三社合併し、商号を日立運輸東京モノレール(株)に変更
      〔この際東京モノレール(株)を存続会社とした為、同社が設立された1959年8月が当社の登記上の設立時期となる〕
  • 1976年5月
    • 海外(シンガポール)に最初の合弁会社設立
  • 1981年5月
    • 東京モノレール(株)を分離し、商号を日立運輸(株)に変更
  • 1985年7月
    • 創業35年を機に、商号を(株)日立物流に変更
  • 1986年1月
    • システム物流事業を開始し、「HB-TRINET(トライネット)」(情報・保管・輸配送の物流トータルサービス)として、本格的に一般顧客向け営業展開
  • 1990年9月
    • 東京証券取引所市場第一部指定
  • 2000年4月
    • ロジスティクスソリューション統括本部を新設し、システム物流事業体制を一層強化
      陸運子会社の社名に「日立物流」を付し、グループ経営体制を強化
  • 2007年4月
    • プライバシーマークの認証を取得
  • 2007年4月
    • (株)資生堂の物流子会社を譲受け日立物流コラボネクスト(株)として運営開始
  • 2008年2月
    • ESA s.r.o. (ESA社)を連結化
  • 2009年10月
    • J.P. Holding Company, Inc.(JPH 社)を連結化
  • 2010年4月
    • Flyjac Logistics Pvt. Ltd.(Flyjac社)社を連結化
  • 2011年1月
    • DIC(株)の子会社を譲受け日立物流ファインネクスト(株)として運営開始
  • 2012年4月
    • (株)バンテックを完全子会社化
  • 2012年7月
    • グループ内のフォワーディング事業を集約し、(株)日立物流バンテックフォワーディングを設立
  • 2016年3月
    • SGホールディングス(株)及び佐川急便(株)と資本業務提携契約を締結
  • 2016年5月
    • (株)日立製作所及びSGホールディングス(株)の持分法適用関連会社となる
      佐川急便(株)を持分法適用関連会社化
  • 2018年10月
    • (株)エーアイテイーと資本業務提携契約を締結
  • 2018年12月
    • 日立キャピタル(株)と業務提携契約を締結
  • 2023年4月
    • 商号をロジスティード(株)に変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 27.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 39 13 52
    取得者 23 13 36
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    59.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.3%
      (695名中51名)
    • 2023年度

    ※女性管理職(役員を除く)比率:7.3%

社内制度

研修制度 制度あり
<企業内カレッジ>
◆一般コース
1年目:新入社員入社時研修
2年目:知識習得研修1
3年目:問題解決研修
4年目:知識習得研修2
5~7年目:年次に応じた研修
リーダ職:現場リーダー職研修
係長職:係長研修
課長職:課長職研修
部長職:部長職研修
係長職以上:GLOBIS 学び放題(動画学習)

◆ ビジネススキル
・通信教育講座
・外部公開講座
・コーチング研修

◆専門コース
・10学部 39コース

<研修>
・海外業務研修制度(入社4年目以降、TOEICスコア600以上)
・データサイエンティスト育成プログラム(Tech Boot-camp) 等
自己啓発支援制度 制度あり
・通信教育支援制度(100以上の講座の提供、修了者への受講料補助有)
・TOEIC IPテスト(年2回、受験料補助有)
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
九州大学、滋賀大学、同志社大学
<大学>
神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、慶應義塾大学、神戸大学、埼玉大学、上智大学、昭和女子大学、中央大学、東京外国語大学、東京海洋大学、同志社大学、獨協大学、弘前大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、早稲田大学、和洋女子大学

採用実績(人数)       2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
院了     6名   3名   3名
大卒    32名   34名   32名
高専卒   ―   ―    ー
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 28 7 35
    2023年 28 9 37
    2022年 24 14 38
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 35 0 100%
    2023年 37 0 100%
    2022年 38 1 97.4%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp244807/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ロジスティード(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンロジスティード(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ロジスティード(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ロジスティード(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. ロジスティード(株)の会社概要