最終更新日:2025/4/9

社会福祉法人名北福祉会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 財団・社団・その他団体
  • 教育
  • 医療機関

基本情報

本社
愛知県
資本金
社会福祉法人のためなし
売上高
社会福祉法人のためなし
従業員
495名(2019年2月現在)
募集人数
1~5名

名古屋市内で30以上の施設運営/誰もが安心して暮らせる町づくりを目指して若手職員も活躍中☆

法人説明会・見学会受付中でございます!是非ご予約ください! (2025/04/09更新)

弊社マイナビページへアクセス頂き、ありがとうございます!
エントリ―頂いた方には説明会案内など随時最新情報をお送りさせて頂きますので、お気軽にエントリー頂ければとおもいます。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
利用者さんのパン・クッキー作業、自分たちが作ったパンを自分たちで販売する!工賃のみならず、利用者さんのやりがいづくりも支援します!
PHOTO
リサイクル作業、地域に出向いて回収し、つぶします。地域とのつながりを大事に自分らしく地域の中で活動する、そんな地域づくりにも関われる、やりがいの持てる仕事です!

会社データ

プロフィール

名北福祉会は、1963年紡績工場で働く女性達の「子育てしながら働きたい」という願いを地域の多くの人たちの協力で「共同保育所」をつくったのがはじまりです。

産休明けから2歳児30名定員の認可保育所へ。そして、1980年就学前までの100名定員のめいほく保育園が誕生。地域の保育センターをめざしてあそぼう会のとりくみ、障害児保育もはじまりました。その後、障害児親の会が誕生。親のたちの願いは、学校を卒業したら地域で働く場がほしいということ。「土曜作業所」から「共同作業所」へ、「認可めいほく共同作業所」となり障がい分野へのとりくみとなりました。保育園の卒園生も通っています。

その他に保育園の遊戯室を使って、地域の老人会と一緒に月1回「楽しい食事の集い」は20年間続きました。その中で集える場として「憩いの場」ができ、「デイサービス」開所へと高齢分野へのとりくみとなっています。

共同保育所から50余年で施設は名古屋北部地域(北区・東区・守山区)に広がりました。

1994年25周年に「名北福祉会のめざすもの」を検討し確認しました。

『平和で、豊かな住みよい街づくりをすすめ、福祉の充実をめざす』
福祉会の理念は、歴史を積み重ね今のとりくみにつながっています。

事業内容
◆第二種社会福祉事業
01.保育所の経営
02.一時預かり事業の経営
03.地域子育て支援拠点事業の経営
04.障害福祉サービス事業の経営
05.障害児通所支援事業の経営
06.移動支援事業の経営
07.老人デイサービス事業の経営
08.老人居宅介護等事業の経営
09.特定相談支援事業の経営
10.障害児相談支援事業の経営
11.小規模保育事業の経営
12.子育て援助活動支援事業の経営
13.小規模多機能型居宅介護事業の経営
本社郵便番号 462-0807
本社所在地 名古屋市北区御成通3-20-4
本社電話番号 052-910-3066
創業 1963年10月
設立 1974年1月
資本金 社会福祉法人のためなし
従業員 495名(2019年2月現在)
売上高 社会福祉法人のためなし
事業所 【本部】
名古屋市北区御成通3-20-4

【障がい者分野】
■めいほく共同作業所(生活介護・就労継続支援B型)
■めいほく共同作業所分場(生活介護・就労継続支援B型)
■わくわく安井の家(生活介護)
■めいほく友の家(生活介護)
■友の家ホームいっぽ(生活介護)
■めいほく鳩岡の家(生活介護)
■めいほく町南の家(生活介護)
■めいほくホームあさひ(ケアホーム)
■めいほくホームゆうやけ(ケアホーム)
■めいほくホーム大和(ケアホーム)
■めいほくホーム大夢(ケアホーム)
■ヘルパーステーションそら(居宅介護・重度訪問介護・行動援護)
■相談支援センターめいほく
■のびのびクラブ(児童デイサービス)

【高齢者分野】
■ケアプラン町南(居宅介護支援)
■デイサービス町南(通所介護)
■デイサービス東町(通所介護)
■めいほく町南の家(小規模多機能型居宅介護)
■ヘルパーステーションそら(訪問介護)

【保育分野】
■めいほく保育園
■子育て支援センターめいほく・一時保育室
■24時間緊急一時保育
■のびのび子育てサポート
■めいほくつぼみ保育室
■第二めいほく保育園
■なえしろ保育園
■子育て支援センターなえしろ・一時保育室
■めだか保育室
■やだ保育園
■西部医療センター・くさのみ保育園


【地域サービス】
■茶食ぼちぼち(公益事業)
■おたすけクラブ(自主事業)
■憩いの家(自主事業)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 3 3
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
4月:新入職員研修
11月:新入職員フォローアップ研修
2月:実践交流会(専門的研修)
自己啓発支援制度 制度あり
年間10万円まで資格獲得貸付金を支給
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年に1回、役員とのキャリア面談があります。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
日本福祉大学、愛知淑徳大学、静岡大学、同朋大学、立命館大学、名古屋芸術大学、中京大学

採用実績(人数) 2020年 3名/2019年 5名/2018年 3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2020年 2 1 3
    2019年 4 1 5
    2018年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2020年 3 1 66.7%
    2019年 5 1 80.0%
    2018年 3 1 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp244857/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人名北福祉会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人名北福祉会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人名北福祉会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人名北福祉会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人名北福祉会の会社概要