予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
弊社マイナビページへアクセス頂き、ありがとうございます!エントリ―頂いた方には説明会案内など随時最新情報をお送りさせて頂きますので、お気軽にエントリー頂ければとおもいます。
名北福祉会は、1963年紡績工場で働く女性達の「子育てしながら働きたい」という願いを地域の多くの人たちの協力で「共同保育所」をつくったのがはじまりです。産休明けから2歳児30名定員の認可保育所へ。そして、1980年就学前までの100名定員のめいほく保育園が誕生。地域の保育センターをめざしてあそぼう会のとりくみ、障害児保育もはじまりました。その後、障害児親の会が誕生。親のたちの願いは、学校を卒業したら地域で働く場がほしいということ。「土曜作業所」から「共同作業所」へ、「認可めいほく共同作業所」となり障がい分野へのとりくみとなりました。保育園の卒園生も通っています。その他に保育園の遊戯室を使って、地域の老人会と一緒に月1回「楽しい食事の集い」は20年間続きました。その中で集える場として「憩いの場」ができ、「デイサービス」開所へと高齢分野へのとりくみとなっています。共同保育所から50余年で施設は名古屋北部地域(北区・東区・守山区)に広がりました。1994年25周年に「名北福祉会のめざすもの」を検討し確認しました。『平和で、豊かな住みよい街づくりをすすめ、福祉の充実をめざす』福祉会の理念は、歴史を積み重ね今のとりくみにつながっています。
男性
女性
<大学> 日本福祉大学、愛知淑徳大学、静岡大学、同朋大学、立命館大学、名古屋芸術大学、中京大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp244857/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。