最終更新日:2025/4/15

大分県信用保証協会

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • その他金融
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 政府系・系統金融機関
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
大分県
基本財産
171億円(民間企業の資本金に相当) 2024年3月31日現在
保証債務残高
2,114億円(当協会が債務保証している残高) 2024年3月31日現在
従業員
53名(男性39名、女性14名) 2024年3月31日現在 

がんばる中小企業を応援!中小企業の皆様の公的保証人となり、地域経済の活性化に貢献しています。

  • My Career Boxで応募可

2026年4月採用に係るエントリーシート受付は終了しました (2025/04/15更新)

皆さんこんにちは。大分県信用保証協会の採用担当です。
この度は当協会のページをご覧いただき、ありがとうございます。

2026年4月採用に係るエントリーシート受付は、2025年4月14日
をもって締め切らせていただきました。

たくさんのご応募、誠にありがとうございました!

<採用試験スケジュール>
===============================
○一次試験:2025年4月21日(月)~5月14日(水)
      テストセンター形式総合適性検査
○二次試験:2025年5月27日(火)~5月29日(木)  
      WEB面接
○最終試験:2025年6月14日(土)
      対面面接
================================

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    中小企業・小規模事業者を支援する公的機関の一員として、地域経済を支えることができます。

  • キャリア

    ジョブローテーションや充実した研修でスキルアップが図れ、各種資格の取得も可能です。

  • 制度・働き方

    様々な福利厚生や休暇取得の柔軟性も魅力です!

会社紹介記事

PHOTO
  先輩からの丁寧な指導で日々成長中!
PHOTO
階層や部署に応じた研修体制が充実しています。先輩職員による勉強会もあり、若手職員はスキルアップに励んでいます。

PHOTO

ワークライフバランスで、オンオフともに充実!「ぜひ一緒に中小企業を支援しましょう!」

私が現在配属されている保証課では、金融機関からの資料を基に事業性の融資を希望されている中小企業・小規模事業者の保証審査を行っています。具体的には、決算書や申告書等の財務諸表のほか、事業の沿革や事業内容などから事業性評価を行い保証の可否を判断します。また、実際に事業所等へ訪問面談を行い、書面では伝わらない部分を自分の目で確かめ、お客様の生の声を伺い判断することも多々あります。
当協会は公的機関として大分県の地域経済の維持・発展を目的として事業を行っているため、高い公共性や社会的責任の重みも感じながら業務を行っていますが、多くの企業が事業継続の危機にあり保証申込が殺到し、対応に追われていた2020年のコロナ禍以降、多くのお客様から「保証協会のおかげでコロナ禍を乗り越えられた」という言葉を頂き、非常にやりがいを感じています。

当協会ではジョブローテーションが活発に行われており、様々な部署を経験することで協会職員としてのスキルアップが図れます。その他社内研修制度や通信教育制度も整備されており、実際に宅建や中小企業診断士の合格者も輩出するなど各種資格の取得が可能です。また、野球やゴルフ等の任意参加のクラブ活動を通じて幅広い世代の職員とコミュニケーションを図れ、職員同士の関係性も近く、風通しが良い点も魅力のひとつと感じていますし、休暇取得も柔軟性が高くワークライフバランスが取れており業務外でも充実した時間を過ごせています。

「信用保証協会ってどんな職場だろう?」と就職活動中の私は思っていましたが、今この文章を読んで下さっている方の中にも同じ疑問を持っている方がいるのではないでしょうか。信用保証協会という言葉を学生時代に聞く機会はなかなかありませんし、当協会が発信しているHP等の情報だけでは具体的なことがわかりづらいと思います。しかし、私自身実際に当協会に就職し、雰囲気や処遇・福利厚生面ともに非常に働きやすい職場だと感じていますし、多様な業種に触れることで自らの知見を広げることが出来ると実感しています。
就職活動中は多くの業界を検討し、なかなか決断できない日々が続くとは思いますが、日本の企業の99%を占める中小企業・小規模事業者を支援する機関の一員として、ともに地域経済を支えることが出来れば幸いです。

■保証部保証二課(取材時)主事 園元健 (2020年入協/北九州市立大学卒)

会社データ

プロフィール

大分県信用保証協会は「信用保証協会法」に基づき設立された公的機関で、2019年4月に創立70周年を迎えました。
当協会は、大分県内の中小企業の方が金融機関から事業に必要なお金を借りるとき、公的な保証人となってお金が借りやすくなるようサポートするとともに、経営や金融の相談相手となって中小企業と地域社会の発展に貢献しています。
現在、大分県内の中小企業者のうち、約15,100(約4割)の法人・個人事業主の方々に当協会をご利用いただいています。

事業内容
中小企業者が金融機関から事業資金の借入を受ける際、公的な保証機関としてその債務保証を行います。
また、創業や事業承継を考えているお客様の支援や、「生産を効率化したい」「接客力を向上させたい」など中小企業者が抱える課題解決をお手伝いをするための専門家派遣事業などを、金融機関や中小企業支援機関と連携して行っています。
一方で、中小企業者が何らかの理由により、債務保証した借入金の返済ができなくなったときは、当協会が金融機関に対し代位弁済を行い、その後取得した権利(求償権)に基づいて債権の回収を行います。

PHOTO

本社郵便番号 870-0026
本社所在地 大分県大分市金池町3丁目1番64号
本社電話番号 097-532-8336
基本財産 171億円(民間企業の資本金に相当) 2024年3月31日現在
従業員 53名(男性39名、女性14名) 2024年3月31日現在 
保証債務残高 2,114億円(当協会が債務保証している残高) 2024年3月31日現在
沿革
  • 1949年4月
    • 社団法人大分県信用保証協会設立認可
  • 1949年7月
    • 業務開始(事務所:大分市大字大分 大分市商工会議所内)
  • 1954年9月
    • 特殊法人として主務省により組織変更認可
  • 1959年2月
    • 事務所新築移転(大分市府内町)
  • 1974年8月
    • 事務所移転(大分市金池町 大分県中小企業会館内)
  • 1998年12月
    • 保証債務残高2,000億円突破
  • 2001年8月
    • 大分県信用保証協会別館完成
  • 2016年2月
    • 大分県信用保証協会別館建替・完成
  • 2018年4月
    • 信用保証協会法改正に伴う経営支援業務の追加

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 18.8%
      (16名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・階層別研修(新入職員研修から部長研修まで)
・課題別研修(企業の目利き講座、財務分析講座、CS研修等専門知識スキル取得)
・中小企業診断士試験対策講座

その他各職員のキャリアに応じた研修を幅広く実施しています。
自己啓発支援制度 制度あり
・通信教育支援…当協会指定の通信教育講座を受講し、修了した受講料を、全額当協会が負担します。
・資格取得奨励制度…当協会指定の資格を取得した場合、資格取得奨励金が支給されます。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
信用調査検定(ベイシス・アドバンス・マスター) ※全国信用保証協会連合会実施

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、大分大学、岡山大学、鹿児島大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州大学、京都産業大学、久留米大学、下関市立大学、東京都立大学、西南学院大学、長崎大学、長崎県立大学、日本大学、広島大学、福岡大学、松山大学、明治大学

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
‐------------------------------------------------------------
 大卒   2名   1名    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 1 1 2
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 2 1 50.0%

先輩情報

先輩方の手厚いサポートで圧倒的成長!
I.T
2023年入協
東京都立大学
都市環境学部
経営支援部経営支援二課(取材当時)
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp244976/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

大分県信用保証協会

似た雰囲気の画像から探すアイコン大分県信用保証協会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

大分県信用保証協会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 大分県信用保証協会の会社概要