最終更新日:2025/4/2

福地建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設

基本情報

本社
鹿児島県
資本金
2,000万円
売上高
2023年度実績 2,317百万円
従業員
127名(2024年9月時点) 男性104名、女性23名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【土日休み】×【定時退社推進】でワークライフバランスを重視!                #転勤なし #新築社員寮 #学部学科不問 #休日最大120日取得可能 

4月開催説明会 お申込み受付中!些細な事でも結構です。気になる事、不安なことは何でも聞いてください! (2025/04/02更新)

伝言板画像

この度は、福地建設株式会社の採用情報をご覧いただきありがとうございます。

福地建設では企業説明会をはじめ、実際の職場環境をご覧いただける企業見学会の予約を受け付けております。不安を解消し、納得した就職活動を行えるように、気になる事や不安に感じていることは何でも聞いてください!


【全学部・全学科対象!企業説明会】
オンライン・対面にて開催します。
仕事内容・募集概要・待遇・福利厚生などについてご説明いたします。

【企業説明会&見学会できます】
実際に働く先輩の姿を見てみたい!職場環境を見てみたい!と思われた方は、企業見学にお越しください!

【福地建設HP】
https://fukuchi-co.jp/

【福地建設YouTubeオフィシャルチャンネル】
『90秒で分かる福地建設』配信中!

【Instagram】
現場の進捗情報やリクルートインベント情報など配信しています。
fukuchi_co.jp

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    新入社員特別休暇制度あり!年間休日は120日取得可能でプライベート充実!女性活躍推進でえるぼし認定取得

  • キャリア

    資格取得支援制度、福地アカデミーなど教育制度充実で社員のスキルアップを全力でサポート

  • 職場環境

    子育世代が活躍中!勤務時間の柔軟な対応など、仕事と子育てを両立できる環境を整備

会社紹介記事

PHOTO
1942年の創業以来、地域のインフラ整備を中心に事業を展開。道路、鉄道、砂防、港湾、構造物補修とその実績は幅広く、誰もが安心して長く働ける環境整備も特筆したい
PHOTO
若手社員の技術・技能向上のために毎月【福地アカデミー】を開催。先輩から重機の操縦技術などを学びます。また、国家資格取得に向けての勉強会も業務時間内に開催

福地の良さは、心地の良さにあります!

PHOTO

惜しみなく技術を伝授してくださる先輩方のもと、毎日に学びがあり成長を感じています。これからも恵まれた環境のもと進化を続けていきます(写真右/K.Fさん)

【若手が成長できる環境があります!(写真左/2023年入社/S.Fさん)】
現在、高速道路の橋脚工事に携わている私。現場での測量や鉄筋・型枠の管理はもちろん、施工管理として協力会社さんとのコミュニケーションを取って、施工が安全かつスムーズに進むように管理しています。まだ入社2年目ですが、これまでに様々な工法の工事を経験してきました。障がい者用駐車場やEPS工法の道路、林業用の林道、地熱発電所の掘削基礎など。若いうちからいろんな現場に行って、様々な工法を学ぶことができるのは福地建設の魅力です。
また、入社してからたくさんの資格を取得することができました。入社前は一つも持っていなかったのですが、今では7つの資格を取得。福地建設は資格取得の為にサポートが本当に手厚いんです。テキスト代・受験料・旅費・宿泊費などは全額会社負担。取得の為のスケジュール管理までしてくれます。先日、静岡で行われたICT施工の勉強会にも私を含めて3人で一週間にわたって参加してきました。もちろん、費用は全額会社負担です。若手の育成に力を入れてくれているので、どんどん成長することができますね。そこも福地建設の魅力だと思います。


★心地が良い、自由な社風
社員の3割が20代で、女性社員も多く活躍する福地建設。自由な社風が特徴で、金髪の社員もいれば、ネイルをしている社員もいます。仕事をきっちりすればOK!というのが当社の考え方。居心地がよく、長く勤めている社員が多いです。自慢じゃないですが、離職率はとても低いです。

★社歴・役職の壁がない
幅広い年齢層の社員が活躍する福地建設ですが、現場では年齢や役職の壁はまったくありません。気軽に意見を言い合う声が聞こえてきます。休憩中は雑談も多く、ベテランが若手に押され気味になる場面も。笑い声が響き、他愛もない話で盛り上がっています。実は、会社全体の空気感はそんな感じなんです。トップである社長がとても朗らかで、会議もわきあいあいとしています。どんどん意見を言ってくださいという社風なので、みんなが意見を言いやすいんです。

★充実の福利厚生で働きやすい
【土日休み】【福地アカデミー】【残業平均月5時間】【育児・介護休暇】【育児時短勤務】【子供の看護休暇】【禁煙奨励制度】【温泉付き新築社員寮】など社員が心地よく安心して働ける環境を整ています。

会社データ

プロフィール

掲げるコンセプトは“安心・安全・みんなの街づくり”
当社は1942年の創業以来、建設業で地域のインフラ整備に貢献すべく企業活動を続けてまいりました。最近では、多発する自然災害やインフラの老朽化が国民の安心や安全を守る上で、非常に大きな課題となってきました。私たちは、今後も時代のニーズに対応し社会に貢献できる企業として、挑戦し続けてまいります。

社員に寄り添い、働きやすい環境づくりの取組みを続けています!
社会制度も価値観もめまぐるしく変化する時代に合って、当社はニーズに応じた製品提供はもとより、その原動力たる社員がいきいきと活躍し、働きやすい環境を積極的に整えています。
                        
エントリー≠選考参加ですので、まずはお気軽にエントリーしてください!エントリーしていただいた方には説明会の開催情報や選考に関する最新情報などを優先的にご案内させていただきます。


事業内容
総合建設業(建築・土木等の建設工事の請負)
 土木・建築・補修・舗装などの施工及び施工監理 またこれらに付帯または
 関連する事業
 【県知事許可特-3第000822号】

  

PHOTO

(施工実績)出水市の鹿児島3号美原橋下部工P5外工事。現場は鹿児島県内一円にあります。転居を伴う転勤はありません。

本社郵便番号 899-6507
本社所在地 鹿児島県霧島市牧園町宿窪田2516番地
本社電話番号 0995-76-1171
創業 1942年3月17日
設立 1953年3月23日
資本金 2,000万円
従業員 127名(2024年9月時点)
男性104名、女性23名
売上高 2023年度実績 2,317百万円

代表者 福地 茂穂
事業所 本社
鹿児島営業所
北薩営業所
売上高推移 2023年9月 23億17百万円(実績)
2022年9月 20億74百万円(実績)
2021年9月 22億58百万円(実績)
 
主な取引先 国土交通省
鹿児島県
九州森林管理局
NEXCO西日本
JR九州
霧島市
ほか、全国自治体・民間企業など
所属団体 鹿児島建設業協会
鹿児島県構造物メンテナンス協会
テクノコンクリート施工研究会
RC構造物ポリマーセメントモルタル吹付け補修・補強工法協会
乾式ブラスト施工協会
鹿児島県舗装協会
鹿児島県森林土木協会
一般社団法人鹿児島県解体工事業協会
平均年齢 45歳
経営理念 推進 環境保全活動と安全衛生活動を積極的に推進
満足 お客様が満足する構造物を創造すること
団結 全員の英知で継続的に改善し、提供すること
社風・風土 【心地いい福地!風通しが良く、働き方改革にも積極的に取組む社風】
モノづくりは一人ではできないからこそ、チームワークを大切にしています。
年齢や役職に関係なく自分の意見を発信でき、フラットに話せる風通しの良い職場です。
受賞歴 令和3年7月 国土交通省九州地方整備局長優秀成績表彰
令和3年7月 国土交通省九州地方整備局川内川河川事務所長表彰
令和3年10月 姶良・伊佐地域振興局農林水産部長優秀工事表彰
令和3年10月 鹿児島県姶良・伊佐地域振興局建設部長優秀成績表彰
令和4年6月  鹿児島県知事最優秀工事表彰
令和4年7月  鹿児島県環境林務部長最優秀工事表彰
令和4年7月  国土交通省九州地方整備局長優秀成績表彰
令和4年7月  国土交通省九州地方整備局長ICT施工優秀成績表彰
令和5年7月  国土交通省九州地方整備局長優秀成績表彰
令和5年7月  国土交通省九州地方整備局長災害復旧貢献表彰
令和6年7月  国土交通省九州地方整備局長働き方改革推進優秀成績表彰 等
その他、個人表彰多数 
表彰・認定ほか 令和2年度 工事成績優秀企業認定
令和3年1月 鹿児島県知事表彰(女性活躍推進)
令和3年度 工事成績優秀企業認定
令和4年度 工事成績優秀企業認定
令和5年度 工事成績優秀企業認定
令和6年度 工事成績優秀企業認定
令和6年3月 えるぼし認定取得
2023年健康経営優良法人認定(中小規模法人部門)
2024年健康経営優良法人認定(中小規模法人部門)
2025年健康経営優良法人認定(中小規模法人部門)
鹿児島県SDGs認定企業
かごしま子育て応援企業
鹿児島県女性活躍推進会議ワーキンググループ参加
施工実績一例 鶴田ダム壁面竣工
国道10号広瀬交差点改良工事
国分庁舎増築建築工事
R1溝辺体育館屋根防水改修工事
鹿児島3号美原橋下部工P5外工事
菱刈出張所管内法面補修及び樋門樋菅無道力化外工事
みやまコンセール環境整備工事(R4-2工区)
鹿児島10号白浜地区工事用道路整備(その5)工事
前目地区掘削護岸工事
4災172号河川災害復旧工事(天降川災害復旧)
森林管理道路開設 佐賀利山線2工区(森林資源循環利用森林道路整備事業)
鹿児島10号白浜地区改良15工区工事
県単道路整備(改良)工事(岡村R5-2工区)
道路補修(交付金・補正)(舗装)工事(米永R5-1工区) 
鹿児島3号六月田橋下部工(P49-P51)工事
R6国分シビックセンター機械棟外壁ほか改修工事 等
資格取得例 一級土木施工管理技士 42名
二級土木施工管理技士 25名
一級管工事施工管理技士 2名
二級管工事施工管理技士 3名
一級建築士 2名
二級建築士 1名
一級舗装施工管理技士 11名
二級舗装施工管理技士 10名
一級造園施工管理技士 3名
二級造園施工管理技士 5名
一級建設機械施工技士 2名
二級建設機械施工技士 4名
測量士 9名
JR工事管理者 14名
水産工学士 2名
コンクリート診断士 5名
コンクリート技士 7名  等
グループ企業 福地産業株式会社
補修技術株式会社
ロード・エンタープライズ株式会社
姶良北部生コンクリート株式会社

沿革
  • 1942年3月17日
    • 製材業を寺原地区で創業開始
  • 1953年
    • 福地製材建設部を設ける。道路公団の霧島スカイライン建設を手掛ける
  • 1953年3月23日
    • (有)福地製材を設立
  • 1957年7月22日
    • 建設業の知事登録許可を取得
  • 1959年10月30日
    • (有)福地建設を牧園町寺原地区に設立
  • 1971年10月18日
    • 生コン部門・ガソリンスタンド部門を福地産業(株)として分離設立
  • 1977年3月12日
    • (有)福地建設を福地建設(株)へ組織変更
  • 1981年9月9日
    • 福地建設(株)の資本金を20,000千円に増資
  • 1989年2月20日
    • 福寿温泉の開業
  • 1991年12月24日
    • 福寿鉱泉水等のミネラルウォーターの製造販売開始
  • 1993年6月3日
    • 現在の本社屋へ移転
  • 2006年9月1日
    • 福地建設(株)による霧島高原国民休養地の指定管理開始
  • 2008年8月27日
    • 福地建設(株)でISO9001を取得
  • 2008年8月28日
    • 福地建設(株)でISO14001を取得
  • 2011年4月1日
    • 福地建設(株)によるB&G海洋センターの指定管理開始
  • 2011年6月13日
    • 福地建設(株)の鹿児島営業所の開設
  • 2013年11月1日
    • 福地建設(株)の北薩営業所の開設
  • 2015年4月1日
    • 福地建設(株)から福地産業(株)による霧島高原国民休養地の指定管理開始
  • 2015年10月21日
    • 補修技術(株)(資本金2,000千円)を設立
  • 2017年2月1日
    • 再エネ事業部設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (4名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・外部研修
・土木基礎研修
・安全衛生教育
・現場マネジメント教育
・安全管理、品質管理、工程管理研修
・積算研修
・福地アカデミー(重機の操縦訓練や国家資格取得に向けた勉強会)
自己啓発支援制度 制度あり
会社が指定する資格および奨励資格の取得にかかる費用を支給、試験対策勉強会(福地アカデミー)を開催
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
企業内人材育成推進助成金制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
鹿児島大学、九州共立大学、第一工業大学、鹿児島国際大学、九州工業大学、熊本大学、志學館大学、九州産業大学
<短大・高専・専門学校>
鹿児島工学院専門学校、鹿児島工業高等専門学校、麻生建築&デザイン専門学校

採用実績(人数)     2020年  2021年  2022年
-------------------------------------------------------------
大卒   -     1名   -
短大卒  -    -    -
専門卒  -    -        2名
高卒   2名    1名    1名

※新卒採用初年度につき実績なし。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 0 1
    2022年 2 1 3
    2021年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

先輩情報

会社が円滑に運営できるように支える仕事です
D.Kさん
2021年
志學館大学
法学部
総務課
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp245133/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

福地建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン福地建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

福地建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
福地建設(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 福地建設(株)の会社概要