最終更新日:2025/7/23

積極的に受付中

(株)ナカガワ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 商社(精密機器)
  • 商社(その他製品)

基本情報

本社
愛知県
資本金
1,000万円
売上高
2024年 23億円 2023年 24億円
従業員
40名
募集人数
若干名

【WEB面接対応可】【夏採用】機械工具商社の営業しませんか?

  • 積極的に受付中

日経新聞に掲載されました!! (2025/07/23更新)

初めまして、(株)ナカガワの人事担当伊藤です。


営業したい方!是非エントリーお願いします!
弊社は社員のほとんどが新卒で入社した社員です。
自分で言うのもなんですが、とても珍しいことであり、弊社の強みの一つです。
営業したい方、是非エントリーお願いします!
また、少し気になる方は文系理系問わず会いに来てください。
お待ちしております。

 \▼ ナカガワってどんな会社? ▼ /

弊社は名古屋にある「機械工具商」です。
機械工具商とは、製造業に欠かせない工具や産業機器を提供する仕事です。
工場での効率的な生産や精密な作業に直結する仕事なので、日々の技術革新への貢献を実感できるのが機械工具商ならではの魅力です。
ものづくりや製造業における多様なニーズに応えるため、私たちの仕事には日々新しい挑戦が求められます。私たちの商売はただの営業や販売ではありません。
お客様の課題に寄り添い、最適なソリューションを提案することで信頼関係を築き上げていきます。
このように人と人との繋がりがとても大切な仕事です。
今後の持続的な成長のために皆様の若い力を弊社は求めております。


 \▼WEB説明会も絶賛受付中! ▼ /

弊社説明会では、経営層が直接学生に対して会社説明会を行っています。
会社のビジョンや戦略を直接聞くことができなかなか経験できない機会です!!
説明会を通じてキャリアプランを具体的に描き、未来のリーダーとしても一緒に活躍しましょう!

【”随時開催予定”】


#内々定まで最短2週間

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    商社機能で購入品の調達コストを削減し、柔軟な発想と技術力でお値打ちに仕上げることができまる。

  • 制度・働き方

    年間休日125日!産休取得率100パーセント!

  • キャリア

    グローバル企業との取引もあり!

会社紹介記事

PHOTO
整然としたオフィス。部署の垣根を超えて、コミュニケーションが取りやすい環境づくりに注力している。今後は海外営業所の新設も視野に入れている。
PHOTO
若手が中心となり活気のある企業。社員食堂でのフリードリンクをはじめ、社員全員が活き活きと働ける福利厚生にも力を入れている。

100年以上東海圏のモノづくりを下支え。世の中にモノがある限り当社は存続します。

PHOTO

日進月歩の世界ですから、ロボットメーカーの研修会など、会社が学びの機会を用意してくれます。常に学び、知識を身につけられる環境です。(田島さん)

当社は1927年創業。まもなく100年を迎えます。船用の補習工具の販売からスタートし、現在は工作機械や工具販売の商社として、食品から自動車など、一部の業界に偏ることなく、幅広いモノづくり企業をサポートしています。長年お付き合いのある企業が多く、築き上げてきた信頼関係は、当社の宝でもあります。

当社の大きな特徴は、商社でありながら、単なる御用聞きではなく、お客様と一緒に課題解決を行うという点です。生産性や加工技術の向上、さらに今後を見据えた省力・省人化など、課題や目標に対して、仕組みづくりにまで踏み込んで、お客様に伴走します。それだけお客様との距離が近いため、目の前で喜ぶ姿を見ることが、何よりのやりがいになります。

愛知県にはモノづくりを支える専門商社は数多ありますが、当社のもう一つの特徴は、自社で設計部門を持ち、エンジニアが所属。お客様が求めるモノから工場内設備の設計までできるという点です。トータルファクトリーコーディネーターとして、オーダーメイドでの提案ができることが大きな強みになっています。今後はスマートファクトリーをキーワードに、省力・省人化に対応しなければなりません。そのためには知識や技術のアップデートは必要ですし、その変化のスピードも早まっています。ものづくりに好奇心と探究心があり、世の中に新しいものを生み出す縁の下の力もちとして、活躍したいと願う方を望んでいます。
(取締役/伊藤寿啓)

私が入社した決め手は、会社訪問時の社内の雰囲気の良さでした。何をするかよりも、誰とどんな環境で働くかを重視していました。入社当初から営業職ですが、当社はまず入社後2年間はアシスタントとして商品の受発注業務や見積書の作成など、営業アシスタントとしてモノ、お金、ヒトを知ることからスタート。その後、担当のお客様が決まり、ルート営業へ。という流れになります。

当社は商社でありながらも、設計部門を持っていることで、お客様ごとに提案できることが他社に比べて格段に幅広くなります。その点でお客様からの信用度は高く、より良い関係性を築いていくことで、仕事のやりがいも大きくなっていきます。昨今は産業用ロボットの導入などを積極的に行っています。専門の勉強会や展示会などで学びながら、これからのモノづくりの最適化をお客様と共に考えていきたいと思っています。
(2013年新卒入社/田島聖平)

会社データ

プロフィール

◆ナカガワってどんな会社?◆

弊社は名古屋にある「機械工具商」です。
機械工具商とは、製造業に欠かせない工具や産業機器を提供する仕事です。工場での効率的な生産や精密な作業に直結する仕事なので、日々の技術革新への貢献を実感できるのが機械工具商ならではの魅力です。ものづくりや製造業における多様なニーズに応えるため、私たちの仕事には日々新しい挑戦が求められます。私たちの商売はただの営業や販売ではありません。お客様の課題に寄り添い、最適なソリューションを提案することで信頼関係を築き上げていきます。このように人と人との繋がりがとても大切な仕事です。今後の持続的な成長のために皆様の若い力を弊社は求めております。

◆ナカガワのモットー◆

弊社のモットーとしてはお客様にご満足いただくことが最大のテーマです。
お客様にご満足いただくことが、多くの人々の幸せに繋がり、牽いては会社の発展に繋がると考えます。

事業内容
切る・削る・磨く・打ち抜く・押し出す・絞る・支える・押さえる・つかむ・測るといったモノづくりの工程をトータルにサポートし、生産性の向上、加工技術の進歩に向け、ご要望を的確に理解し、きめ細かい商品提案とアフターサービスをご提供致します。

#夏採用#内々定まで最短2週間
本社郵便番号 457-8585
本社所在地 愛知県名古屋市南区明治1丁目6番5号
本社電話番号 052‐691‐6121
創業 1927年9月
設立 1951年3月
資本金 1,000万円
従業員 40名
売上高 2024年 23億円
2023年 24億円
沿革
  • 昭和02年09月
    • 中川久二朗の個人経営として、機械工具、測定工具、電動工具、製作もの等の販売事業の目的として創業
  • 昭和26年03月
    • 事業の進展に伴い(株)ナカガワ商店と改名。
  • 昭和32年04月
    • 中川啓二朗が代表取締役に就任
  • 昭和63年04月
    • 社名を(株)ナカガワに変更
  • 平成09年12月
    • 中川雅夫が代表取締役に就任
  • 平成10年11月
    • エンジニアリング事業部を開設
  • 平成12年10月
    • 三重営業所を開設
  • 平成15年03月
    • 滋賀営業所を開設
  • 令和3年
    • 健康優良法人取得
  • 令和4年
    • 建設業許可取得(機械器具設置、管工事、とび土工)
  • 令和4年
    • 古物商許可取得(中古商品の売買に必要な許可)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 22
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 3 3
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (4名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
●新入社員研修 約1年間
・社会人マナー研修
・ジョブローテーション(各部署で研修)
●外部研修
・職位に応じた研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
●資格支援制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、神戸大学、中部大学、帝京大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、名古屋市立大学、日本大学、四日市大学
<短大・高専・専門学校>
名古屋女子大学短期大学部

採用実績(人数)   2023年  2024年  
..................................................
大卒  1    ー    ー
短大卒  ー  ー     ー
高卒  ー    ー    

※中途採用は複数名有
採用実績(学部・学科) 経済学部、商学部、文学部、人文学部、商船学部、薬学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 1 0 1
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp245238/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ナカガワ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ナカガワの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

  1. トップ
  2. (株)ナカガワの会社概要