最終更新日:2025/3/14

社会福祉法人 二十一世紀会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 外食・レストラン
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • サービス(その他)

基本情報

本社
茨城県
資本金
社会福祉法人の為、資本金なし
売上高
社会福祉法人の為、売上高なし
従業員
105名
募集人数
1~5名

★県内給料最高峰★【季節に合わせたイベント・国内外旅行も!】自由をテーマにした障害者施設!未経験でも大歓迎★福利厚生が充実!

説明会開催中!★自由な環境★給与県内最高峰★その秘密を説明会で! (2025/03/11更新)

こんにちは♪
21世紀会のページにアクセス頂きありがとうございます!

私たち21世紀会は【自由】を追い求めている職場です。
旅行やイベントも盛りだくさんで、経験年数も役職も関係なくイベントの企画・提案ができちゃいます♪

また、皆さんのライフプランを考えていく中で【安定】って重要なポイントではありませんか?

給与最高補・福利厚生充実の21世紀会で、あなたの力を存分に発揮してみてください♪

施設見学・説明会への参加をお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    職員同士も仲が良い、働きやすい環境です。忘年会など職員同士の交流ができる機会も沢山あります。

  • やりがい

    新人でもイベントの提案・起案ができ、やりがいを感じることができます!

  • キャリア

    入職後に資格を取得する職員がいるのもこの職場の特徴です!

会社紹介記事

PHOTO
「ノーマライゼーション」という言葉、福祉の勉強や仕事をした方はご存知ですよね?「ノーマライゼーション」を体現しているのが二十一世紀会です!
PHOTO
「居酒屋」というイベントがあります。お酒が飲める機会を楽しんでもらおうというイベント!職員も一緒に楽しみ、夏祭りやクリスマス会ではプロの歌手も呼んじゃいます!

二十一世紀会は、とにかく【自由】です!

PHOTO

パン生地づくりから成形、焼成まで。就労支援の一環として、利用者がパンの生地づくりから成形、焼成に至るまですべてをこなしています。種類は10種類以上!

二十一世紀会は開放的な環境でご利用者様の個性に合わせた活動を行っています。
季節のイベントとして国内や海外旅行、地域のイベントに参加しています。
また、スキルアップのための研修会に参加して意識を高めることができます。
一人一人の障害の特徴を理解して、ご利用者様と向き合っています。みんなの笑顔でやりがいを感じながら、楽しい生活ができるようご利用者様に合ったサービスを考え、仕事をしています。

●安心の福利厚生
福祉業界全体に言えるかもしれませんが、景気や業績に左右されにくく、安定して給与をもらえるのも強みです。給料は、県内最高峰です。会社によっては賞与がカットされたりということもありますが、二十一世紀会では安定して年2回賞与が支払われています。


●カフェ・パン工房併設。
・「水戸友舞の郷」の一角に、レストランを開設しています。名前は「長谷原 森の珈琲店 you & my」。就労支援として利用者が料理人と一緒に腕を振るい、精一杯おもてなしをさせていただきます。提供するのは、旬の食材を使用した日替り定食メニューに加え、ケーキ類や珈琲など、バラエティ豊かにご用意しています。また、当施設のパン工房で焼き上げた食パン・菓子パンや自家製ジャムもお土産にお買い求めいただけます。

・水戸市赤塚駅近くに「暮らしの広場・花暦」を開設しました。カフェとベーカリーを併設したグループホームです。就労支援として利用者が料理人と一緒に腕を振るい、お客様のおもてなしをいたします。併設のパン工房で焼き上げたパンやサンドイッチ、人気のカレーやランチを提供しています。

会社データ

プロフィール

【追い求めたのは”自由”な施設であること】
社会福祉法人を立ち上げたのは2002年。構想から14年後のことでした。
設立には多くの問題が立ちはだかりましたが、多くの支援や熱い思いを得てここに至ることができました。

追い求めたのは『自由』な施設であること。守るべきルールはありますが、それは一般社会でも同じこと。健常者が自分の生活を楽しむように、障害者の方々にも自分なりの人生を楽しんで歩んでいただきたい。そんな思いでここまでやってきました。

より多くの方に障害者についての知見を広げ、真の意味で理解を深めてもらうこと。障害者や福祉施設について社会や地域への啓蒙を進めることも私たちの大事な役割であると考えています。

これまでも多くのことを実現してきましたが、まだまだ道の途中です。
これからも夢と熱意をもって邁進する所存です。

事業内容
【施設入所支援】
主として夜間において、入浴、排泄及び食事等の支援、生活等に関する相談及び助言その他の必要な日常生活上の支援を行う。

【生活介護】
地域や入所施設において、安定した生活を営むため、常時介護等の支援が必要な方で、主として昼間において、入浴・排泄及び食事等の介護、調理、洗濯及び掃除等の家事並びに生活等に関する相談及び助言その他日常生活上の支援、創作的活動又は生産活動の機会の提供、その他身体機能又は生活能力の向上のために行われる必要な援助を行う。

【短期入所】
居宅においてその介護を行う者が病気やその他の理由により、短期間の入所を必要とする方に、入浴、排泄及び食事の介護その他必要な支援を行う。

【共同生活援助】
障害のある方が地域住民との交流が確保される地域の中で、家庭的な雰囲気の下、共同生活を営む住まいの場。居住する障害者の方を世話人や生活支援員といった職員がサポートし、その暮らしを支えます。

【就労継続支援B型】
障害や難病があり、一般企業で働くことが困難な方の就労を支援する障害福祉サービスのこと。

PHOTO

自然と触れ合う農耕作業でブルーベリーや野菜などを栽培!施設からすぐに畑があります。採れたブルーベリーは「きよらの郷」で自家製ジャムに加工しています。

本社郵便番号 311-4153
本社所在地 茨城県水戸市河和田町長谷原4405-15
本社電話番号 029-306-9920
第二本社郵便番号 319-3114
第二本社所在地 茨城県常陸大宮市野上1788-1
第二本社電話番号 0295-55-9551
設立 平成13年8月24日 
資本金 社会福祉法人の為、資本金なし
従業員 105名
売上高 社会福祉法人の為、売上高なし
事業所 【水戸エリア】
・水戸友舞の郷
・初茜の里
・四季の里 花風(グループホーム)
・暮らしの広場 花暦(就労継続支援B型・グループホーム)

【常陸大宮エリア】
・常陸華の里
・幸香枝花の村
・美春の郷
・きよらの郷(就労継続支援B型)
・明の家・花の家(グループホーム)
主な取引先 ・筑波銀行
・茨城県信用組合
・常陽銀行
・みらいサービス21
・shear水戸
・クリエイトビジネス茨城
平均年齢 37歳
平均給与 総支給(月額平均)240,000円~300,000円 
※諸手当含む(夜勤手当、処遇改善、業務手当、家賃手当、通勤手当 他)

【例】大学卒の場合
1年目 職員:約400~420万円
5年目 主任:約460~520万円
10年目 施設長代理:約600万円
給与モデル月収
(1)4年大卒者・1人暮らし・一般支援員の場合
(常勤、夜勤または宿直あり)

・月給  318,100円
・基本給 20,1000円

・資格手当 0円
・業務手当 20,000円(一律20,000円)
・夜勤、宿直手当 32,000円(8,000円×4回)
・処遇改善手当 31,000円(一律31,000円)

・住宅手当 30,000円(上限30,000円まで)
・通勤手当 4,100円 (上限50,000円まで)



(2)4年大卒者・配偶者手当・資格手当ありの支援主任の場合
(常勤、夜勤または宿直あり)

・月給  390,100円
・基本給 201,000円

・役付手当 20,000円(支援主任)
・資格手当 20,000円(社会福祉士の場合)
・業務手当 20,000円(一律20,000円)
・夜勤、宿直手当 32,000円(8,000円×4回)
・処遇改善手当 31,000円(一律31,000円)

・住宅手当 30,000円(上限30,000円まで)
・通勤手当 16,100円(上限50,000円まで)
・扶養手当 20,000円(配偶者及がいる場合)

(3)短大卒者・1人暮らし・支援主任の場合
(常勤、夜勤または宿直あり)

・月給  325,500円
・基本給 186,000円

・役付手当 20,000円(支援主任)
・資格手当 0円
・業務手当 20,000円(一律20,000円)
・夜勤、宿直手当 32,000円(8,000円×4回)
・処遇改善手当 31,000円(一律31,000円)

・住宅手当 30,000円(上限30,000円まで)
・通勤手当 6,500円 (上限50,000円まで)

(4)短大卒者・配偶者手当・資格手当ありの支援主任の場合
(常勤、夜勤または宿直あり)

・月給  378,000円
・基本給 186,000円

・役付手当 20,000円(支援主任)
・資格手当 20,000円(サービス管理責任者の場合)
・業務手当 20,000円(一律20,000円)
・夜勤、宿直手当 32,000円(8,000円×4回)
・処遇改善手当 31,000円(一律31,000円)

・住宅手当 30,000円(上限30,000円まで)
・通勤手当 19,000円(上限50,000円まで)
・扶養手当 20,000円(配偶者及がいる場合)


【その他】
・賞与 年2回(6月、12月)
・研修期間 6か月あり
・資格手当あり 10,000~30,000円
(今回のモデル月収は資格手当なし)
沿革
  • 平成13年8月24日
    • 法人設立
  • 平成14年4月1日
    • 知的障害者授産施設 きよらの郷開設
  • 平成17年9月1日
    • 知的障害者更生施設 幸香枝花の村開設
  • 平成20年3月18日
    • 認知症対応型共同生活 明の家開設
  • 平成20年4月1日
    • 共同生活介護 ケアホーム花の家開設
  • 平成22年4月1日
    • 障害者支援施設 美春の郷開設
  • 平成27年1月15日
    • 障害者支援施設 常陸華の里開設
  • 平成30年3月1日
    • 障害者支援施設 水戸友舞の郷開設
  • 令和3年1月5日
    • 障害者支援施設 初茜の里開設
  • 令和5年7月
    • 障害者共同生活援助 四季の里 花風開設
  • 令和6年7月
    • 障害者共同生活援助 暮らしの広場 花暦

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 0.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 3 5
    取得者 2 3 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 50.0%
      (10名中5名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
自己啓発支援制度 制度あり
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東北福祉大学、常磐大学
<短大・高専・専門学校>
茨城女子短期大学

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年
-------------------------------------------------
大卒   -    1名    -
短大卒  -     -     -
採用実績(学部・学科) 総合福祉学部 社会福祉学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 0 1
    2022年 0 0 0
    2021年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 1 1 0%
    2022年 0 0 0%
    2021年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp245241/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人 二十一世紀会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人 二十一世紀会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人 二十一世紀会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 社会福祉法人 二十一世紀会の会社概要