予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名検査技術課
仕事内容非破壊検査
私たちの業務内容は主に化学プラント・工場・内作場での金属機器・配管を対象にした非破壊検査業務です。いろいろな検査手法を用いて金属材料の割れや破損、金属腐食などを見つけ、化学薬品や高圧ガスなどの漏洩を未然に防ぐとても重要な役割を持った仕事になります。毎日の作業は現場作業の場合3~5人ほどのチームに分かれて当日使用する検査機材の準備→現場での非破壊検査業務→現場記録の作成→客先報告→翌日の準備といった流れになります。また、事務所での業務として現場作業が完了した後にパソコンを使った検査報告書の作成があります。現場での体を動かす作業、手書きでの検査記録の作成、客先への検査結果の報告、パソコンでの検査報告書の作成といろいろな業務をチームで手分けしていく仕事で、初めのうちは覚えることが多くて大変かもしれませんが、現場仕事と事務仕事の両方ができる仕事です。
私は非破壊検査という仕事がどんな仕事なのか全く知らないまま入社しました。初めの1年から3年ぐらいは分からないことだらけで先輩たちにいろいろ教えてもらいながら道具の準備をしたり検査の前処理をしたり報告書の作り方を教えてもらったり検査資格の勉強をしたりでした。3年目あたりから検査資格を取得して本格的に検査業務が出来るようになり、測定器を使った作業や検査記録、報告書の作成なども任されるようになって、毎日いろんな検査をやっています。現在は仕事を初めて約10年になり、作業責任者として現場を取りまとめたり報告書を作ったりと、大変な仕事も多くありますが、楽しく仕事が出来てるんじゃないかなと思います。
非破壊検査ってどんな仕事をするのか知っている人はほとんどいないとは思いますが、作業内容は単純な仕事が多いので正直特別難しいことはありません。ただ、超音波を使った検査や、X線を使った検査などは検査資格を取得しないと出来ないので、そういった検査に興味があって資格の取得に積極的な人にぜひ入社してほしいです。また、検査記録を作成するのに手書きで検査品の作図であったり、配管のライン図の作成などが必要になるのですが、そういった作図関係に興味がある人は向いているかもしれないですね。