最終更新日:2025/4/29

(株)クボテック

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 重電・産業用電気機器
  • 機械
  • 金属製品
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
神奈川県
資本金
1億円
売上高
43億円(2024年3月)
従業員
200名
募集人数
1~5名

【 年間休日120日以上!!】空調完備のきれいなオフィスで、最先端のモノづくりに携っています!

【第二新卒可】積み上げてきた伝統の技術を新卒の方々へ (2025/03/21更新)

伝言板画像

世界的に需要が増加している半導体業界は今後も益々好調!!
業界で創業60年目を迎えるクボテックの積み上げてきた伝統の技術を新卒の方々へ伝えていきます。
未来を一緒に開拓していきましょう!!

4月会社説明会日程公開しました。是非、ご参加ください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    世界的に需要が増加している半導体業界が今後も益々好調であり、クボテックの60年近くの歴史があります。

  • 製品・サービス力

    「電源装置」「制御装置」の専門メーカーです。設計から出荷、アフターフォローまで一貫手掛けています。

  • 制度・働き方

    時短勤務や産休・育児休暇など制度が充実しており、入社時に有給休暇が10日付与されます。

会社紹介記事

PHOTO
2018年に新設された伊勢原工場。本社工場の近くに構えた理由は、「転居を強いることなく、社員が今までどおり働ける場所で成長していきたい」という社長の想いからだ。
PHOTO
お客様の要望を満たす製品の供給は、同社にとってもはや当たり前のこと。QCD+D(デベロップメント、提案)E(環境)を合言葉に、プラスαの価値提供に注力している。

大手メーカーから信頼される、クボテックのモノづくりへのこだわりと情熱

PHOTO

「社内の人間関係は良好で、年次に関わらずアイデアを発信できます。閉塞した環境で良いモノづくりはできません」と金目さん。

私たちクボテックは、「電源装置」「制御装置」の専門メーカーです。創業以来59年以上、人の手でしかできない仕事、モノづくりへのこだわりがなければ実現できない高品質なモノづくりを追求し続けています。設計から出荷、さらにアフターフォローまでを一貫して手掛けることで、高品質・ハイスピード・低コストのモノづくりを実現しています。

私は当社のメイン事業である「半導体製造装置用電源盤」の設計を手掛けています。お客様は半導体製造装置を製造する大手メーカーです。当社の装置は真空チャンバー、搬送システム、冷却液を冷やしたりと、半導体をつくるために使用されるさまざまな装置に対して、電源を供給する装置と成ります。これらの装置から生産された半導体は、あらゆる分野で活躍しています。例えば、皆さんが持っているスマートフォンや家電製品、自動車です。例を挙げればキリがないほど、身の回りのあらゆるモノのルーツとなっています。

当社の設計職の仕事は、図面を書くことにとどまらない幅の広さが魅力です。お客様から直接相談を受け、その要望に応じたモノづくりの設計から、生産工程のアレンジ、そして製品が出来上がるまでのディレクションも行います。自分一人では難しいこともありますが、当社には豊富なノウハウを持つベテラン社員が多くいます。そうした先輩たちに気軽に相談できる環境も、高品質なモノづくりの実現につながっています。お客様は世界に名だたる大手企業ばかりです。広く世の中に貢献するモノづくりや、まだ世に知られていない最先端のモノづくりに関われることも、エンジニアにはたまらない楽しさがあります。近年のIoT普及に伴う半導体市場の成長により、取引件数は大幅に拡大しています。

また、半導体やその他製品の受注に留まらず、自社製品開発にも積極的に取り組み、従業員のモチベーションアップにつなげております。産業工業展への出展など、新たな挑戦も目白押しです。

(金目竜彦/生産技術設計部 設計課)

会社データ

プロフィール

当社は創業より59年以上、「人の手によるモノづくり」を大切にしてきました。

製品の受注から設計、製造、出荷、アフターフォローまでを一貫して行う生産体制のもと、半導体製造や社会インフラを支える電源装置・制御装置を世に送り出しています。
2018年4月には伊勢原市に新工場が稼働。2021年7月に伊勢原第二工場、2024年6月から伊勢原第三工場が稼働、大手企業との取引を着実に拡大し、業績も好調です。
着実に成長を続ける当社の未来を担う方を求めています。

事業内容
各種電源装置・受配電装置
制御装置・無停電装置
通信関連機器・付帯板金製作

上記に付帯関連する一切の業務
本社郵便番号 257-0027
本社所在地 神奈川県秦野市西田原1220
本社電話番号 0463-82-1211
伊勢原第一工場郵便番号 259-1146
伊勢原第一工場所在地 神奈川県伊勢原市鈴川61―5
伊勢原第一工場電話番号 0463-98-0711
創業 1965年10月16日
設立 1973年12月13日
資本金 1億円
従業員 200名
売上高 43億円(2024年3月)
事業所 伊勢原市
主な取引先 東洋電機製造(株)グループ
東京エレクトロン(株)グループ
(株)京三製作所
住友重機械工業(株)
電気興業(株)
東芝三菱電機産業システム(株)
古河電気工業(株)グループ
(順不同・敬称略)
関連会社 株式会社クボテックキャリア
平均年齢 45.7歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 26時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
OJT研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
神奈川大学、関東学院大学、国士舘大学、駒沢女子大学、相模女子大学、産業能率大学、湘南工科大学、帝京科学大学(東京)、桐蔭横浜大学、東海大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京農業大学、東京理科大学、日本工業大学、日本体育大学、法政大学、放送大学、明治大学、明星大学、横浜商科大学
<短大・高専・専門学校>
厚木総合専門学校、専門学校お茶の水スクール・オブ・ビジネス、神奈川社会福祉専門学校、上智大学短期大学部、湘北短期大学、東京ビジネス・アカデミー、東京ビューティーアート専門学校、東京美容専門学校、日本外国語専門学校

採用実績(人数)     2022年  2023年  2024年
-------------------------------------------------
大卒   1名    1名    ―
短大卒   ―    ―     ―
高卒   5名   2名     5名
採用実績(学部・学科) 理工学部
総合ビジネス・情報学科
人間総合学群
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 1 5
    2023年 1 2 3
    2022年 5 1 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 6 3 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp245439/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)クボテック

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)クボテックの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)クボテックを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)クボテックの会社概要