予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/29
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
世界的に需要が増加している半導体業界は今後も益々好調!!業界で創業60年目を迎えるクボテックの積み上げてきた伝統の技術を新卒の方々へ伝えていきます。未来を一緒に開拓していきましょう!!4月会社説明会日程公開しました。是非、ご参加ください。
世界的に需要が増加している半導体業界が今後も益々好調であり、クボテックの60年近くの歴史があります。
「電源装置」「制御装置」の専門メーカーです。設計から出荷、アフターフォローまで一貫手掛けています。
時短勤務や産休・育児休暇など制度が充実しており、入社時に有給休暇が10日付与されます。
「社内の人間関係は良好で、年次に関わらずアイデアを発信できます。閉塞した環境で良いモノづくりはできません」と金目さん。
私たちクボテックは、「電源装置」「制御装置」の専門メーカーです。創業以来59年以上、人の手でしかできない仕事、モノづくりへのこだわりがなければ実現できない高品質なモノづくりを追求し続けています。設計から出荷、さらにアフターフォローまでを一貫して手掛けることで、高品質・ハイスピード・低コストのモノづくりを実現しています。私は当社のメイン事業である「半導体製造装置用電源盤」の設計を手掛けています。お客様は半導体製造装置を製造する大手メーカーです。当社の装置は真空チャンバー、搬送システム、冷却液を冷やしたりと、半導体をつくるために使用されるさまざまな装置に対して、電源を供給する装置と成ります。これらの装置から生産された半導体は、あらゆる分野で活躍しています。例えば、皆さんが持っているスマートフォンや家電製品、自動車です。例を挙げればキリがないほど、身の回りのあらゆるモノのルーツとなっています。当社の設計職の仕事は、図面を書くことにとどまらない幅の広さが魅力です。お客様から直接相談を受け、その要望に応じたモノづくりの設計から、生産工程のアレンジ、そして製品が出来上がるまでのディレクションも行います。自分一人では難しいこともありますが、当社には豊富なノウハウを持つベテラン社員が多くいます。そうした先輩たちに気軽に相談できる環境も、高品質なモノづくりの実現につながっています。お客様は世界に名だたる大手企業ばかりです。広く世の中に貢献するモノづくりや、まだ世に知られていない最先端のモノづくりに関われることも、エンジニアにはたまらない楽しさがあります。近年のIoT普及に伴う半導体市場の成長により、取引件数は大幅に拡大しています。また、半導体やその他製品の受注に留まらず、自社製品開発にも積極的に取り組み、従業員のモチベーションアップにつなげております。産業工業展への出展など、新たな挑戦も目白押しです。(金目竜彦/生産技術設計部 設計課)
当社は創業より59年以上、「人の手によるモノづくり」を大切にしてきました。製品の受注から設計、製造、出荷、アフターフォローまでを一貫して行う生産体制のもと、半導体製造や社会インフラを支える電源装置・制御装置を世に送り出しています。2018年4月には伊勢原市に新工場が稼働。2021年7月に伊勢原第二工場、2024年6月から伊勢原第三工場が稼働、大手企業との取引を着実に拡大し、業績も好調です。着実に成長を続ける当社の未来を担う方を求めています。
男性
女性
<大学> 神奈川大学、関東学院大学、国士舘大学、駒沢女子大学、相模女子大学、産業能率大学、湘南工科大学、帝京科学大学(東京)、桐蔭横浜大学、東海大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京農業大学、東京理科大学、日本工業大学、日本体育大学、法政大学、放送大学、明治大学、明星大学、横浜商科大学 <短大・高専・専門学校> 厚木総合専門学校、専門学校お茶の水スクール・オブ・ビジネス、神奈川社会福祉専門学校、上智大学短期大学部、湘北短期大学、東京ビジネス・アカデミー、東京ビューティーアート専門学校、東京美容専門学校、日本外国語専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp245439/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。