最終更新日:2025/2/12

(株)ほのぽの

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • サービス(その他)

基本情報

本社
北海道
資本金
300万円
売上高
8,300万円(2024年)
従業員
19名
募集人数
若干名

子供たちの未来のために

採用担当者からのメッセージ (2025/02/12更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました!!

たくさんのご応募お待ちしております!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
一人ひとりの児童に真摯に向き合い、太陽の暖かい日差しの中、ご家族の方々と伴に支え合い歩んで行けたらと「ほのぽの」と名付けました。
PHOTO
私たちは、放課後等デイサービスを卒業してからの支援も大切にしたいと思っています。

PHOTO

ビジョントレーニングの風景

 

会社データ

プロフィール

1子供たちの未来のために(応援・支援・貢献)
スタッフみんなで互いに応援しあう風土をつくりだす。
子ども達と親御さんのご支援を通じ、共に幸せになる。

2一意専心
スタッフが集まって仕事をするうえで大切になるのが、やはり理念だと想っています。
仕事中は、ほかのことを考えず今、そのことだけ心を集中して行なう。
仕事中に、問題に当たった時等は『行動基準や理念』を基に話し合いすることこそが、問題解決の近道になると想います。
ひとつひとつ、丁寧に仕事をしていってほしいと思います。

3チームワーク
みんなで力を合わせ形にする。
1つ・他の人に助けて欲しいと言われるようになる。
2つ・誰かが助けてくれようとしたら助けてもらう。
3つ・他の人を助けられるようになる。
自分の為に働くのではなく、自分の技術や知識で、『人のために尽くす支援者』を志してください。
責任感が生まれ『やらなくては』という力が湧いてきます。そんな、利他の精神の心を持った支援者になってほしいと思います。

事業内容
児童発達支援・放課後等デイサービスを運営
発達に課題のある未就学のお子様と小学生~18歳までのお子様が、放課後やお休みの日に、日常生活における基本動作を身に着けたり、遊びを通して発達を促したり、集団生活に適応できるよう支援するための療育支援です。

PHOTO

本社郵便番号 063-0830
本社所在地 北海道札幌市西区発寒10条2丁目7-25
本社電話番号 011-668-1788
創業 平成26年10月1日
設立 平成26年10月1日
資本金 300万円
従業員 19名
売上高 8,300万円(2024年)
事業所 北海道札幌市西区発寒10条2丁目7-25
平均年齢 33歳
沿革
  • 2014年11月 
    • 『児童発達支援事業・放課後等デイサービスほのぽの』設立認可
  • 2018年9月
    • 『児童発達支援事業・放課後等デイサービスほのぽのプレ』『居宅介護事業所 ケアステーションほのぽの』設立認可
  • 2020年8月
    • 『児童発達支援事業・放課後等デイサービスほのぽのリノ』設立認可

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 2.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.5%
      (19名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
専門知識がなくても大丈夫です。スタッフのスキル向上・人間力の向上を図ることを目的として社内研修を行っております。

新人スタッフ
・OFF-JT(座学研修)3~7日間
*入社後3~7日間・午前座学を行ってから午後から現場研修に入ります。
・入社後3カ月毎月管理者面談を行いその後、毎月管理者面談及び3か月に1回代表面談(フォローアップ)

年間を通じて研修プログラムを企画されております

・CSP(コモンセンスペアレンティング研修(全5~6回)
・理念研修
・チームワーク研修
・SST子供版研修(ソーシャルスキルトレーニング子供版)
・基礎講座(発達障害編・自閉症編等)
・虐待防止研修
・ビジョントレーニング研修(理論編・実践編)外部講師による講座
・ST(言語聴覚士研修)外部講師による講座
・心理(メンタル)研修・外部講師による講座
・人間力研修・外部講師による講座
私たちは福祉を通じて、自分自身の人間力を育て子供たちの未来のために、様々な知識やスキル(技術)を学び成長していってほしいと想っております。
自己啓発支援制度 制度あり
業務に関係する学びと、個人の人間力を上げるための学びを月1回程度社内にて実践。
又、外部にて業務に関する福祉資格取得を応援する為に一部又は全額会社で補助金を支給。
メンター制度 制度あり
新任職員に担当職員はつきませんが、業務に関することや個人に関することを気兼ねなく管理者やスタッフに相談出来る環境です。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
人事考課制度にキャリアパスを導入し、半期に1度、福祉や人間力に関わる試験を行い、その後管理者面談時に、キャリアアップや目標設定等についての話し合いを行ない、スタッフに自己成長を目指して頂く。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北海道医療大学、北星学園大学、北海道科学大学、北海道文教大学
<短大・高専・専門学校>
帯広大谷短期大学、釧路短期大学、経専北海道保育専門学校、札幌大学女子短期大学部、札幌国際大学短期大学部

採用実績(人数) 2021年卒:3名
2022年卒:3名
2023年卒:1名
採用実績(学部・学科) 社会福祉学部・福祉心理学科 社会福祉学部・福祉臨床学科 人間科学部・こども発達学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 0 0
    2024年 0 1 1
    2023年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 0 0 0%
    2024年 1 1 0%
    2023年 1 1 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp245444/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ほのぽの

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ほのぽのの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ほのぽのと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ほのぽのを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ほのぽのの会社概要