予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名製造部 システム技術課
勤務地和歌山県
メールチェック、スケジュール確認
設備導入評価(印刷実験、検査結果確認等)
評価結果まとめ
お昼休憩
評価結果まとめ、打合せ資料作成
打合せ
メールチェック、翌日のスケジュール確認し、退社。
現在の仕事は、新規設備の導入や既存設備改造を行い、生産能力の向上や生産性改善を進めていくことです。新規設備導入では、これまでに無い技術や仕組みを取り入れるため、より詳細な事前評価や打ち合わせが必要となってきます。既存設備の改造では、設備能力アップや省エネ化など様々なテーマに取り組んでいます。システム技術課というと、常にプログラムやパソコンと向き合って仕事をしているイメージが強いかもしれませんが、設備改造で体を動かしたり、頻繁に各部署と打ち合わせを行ったりと、意外とアクティブに仕事をすることが多いです。また、新規設備の導入では各メーカーさんの工場へ直接立ち合い評価や実験を行いに行くことが多いため、いろいろな県に出張に行く機会が多いです。普段はデスクワークがメインですが、設備運転状況の確認やプログラムの更新など工程と事務所を行き来する事が多く、日々工場内を歩き回っています。
システム技術課の仕事は答えがなかったり、やり方が決まっていなかったりすることがほとんどです。逆に言えば自分自身でやり方を決めて仕事を進めることができるのがやりがいの一つだと感じています。例えば新規設備の導入では、評価内容や運用方法を決めるのに参考にする過去実績がないため苦労します。しかしその分、自分がイチから携わった設備が実際に導入され期待通りの結果が出たときはとても嬉しいです。定型業務が少ないため、自身で積極的に課題を見つけ取り組んでいく能力は必要ですが、システム技術課のテーマはいずれも改善効果や期待が大きいものばかりなので、それらを自分が中心となり進めていけるところにやりがいを感じます。
私が和歌山太陽誘電に入社した理由は、未来の生活を支える仕事がしたいと考えたからです!現在ではスマートフォンやテレビ、自動車など様々なモノの機能が高度化しており今後さらに拡張されていくことが予想されます。特に最近では自動車自動運転技術の向上や空飛ぶ車の開発など、目まぐるしく技術が発展する中で、それらの機能を支える電子部品を生産している和歌山太陽誘電という会社に大きな魅力を感じました。また、実際に入社してみると休みが取りやすかったり仕事・プライベートともに相談できる環境があったりなど、とてもワークライフバランスに優れた会社だなと感じています。