最終更新日:2025/3/31

(株)東海ビルメンテナス

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 設備工事・設備設計
  • 不動産(管理)
  • セキュリティ

基本情報

本社
神奈川県
資本金
5,000万円
売上高
86億6,000万円(2023年6月期実績)
従業員
2,913名(正社員226名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

\建物をワンストップで総合管理◎神奈川本社で100億企業化を2025年実現!/

\建物をワンストップで総合管理◎ビルメンテナンスを中心に今年で創業60周年/ (2025/02/12更新)

伝言板画像

◇◆会社説明会はじまりました◆◇

ビルメンテナンスってなんだろう?
その疑問、解決いたします!!

実は、知れば知るほど奥が深~いビルメンのお仕事をのぞいてみませんか?☆*。

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
長年に渡り、高級ホテルや老舗旅館など、本社のある小田原の立地を活かしながら市場開拓に取り組んできました。今後もより良いサービスへの挑戦を続けていきます。
PHOTO
丁寧で質の高いメンテナンスを武器に信頼と実績を積み重ね、景気に左右されず安定した経営を続けられています。

チャンスを掴むために、挑戦し続けます。

PHOTO

「日本の良い文化と、海外の価値観を融合させた高品質なサービスを展開していきたいと考えています。」と倉田社長。

■伝統と変革を兼ね備えた風土

当社は、総合ビルメンテナンス企業として創業から60年以上の歴史を持っています。多種多様な業界に対して清掃、設備、警備などのサービスを提供し、メンテナンスを軸に強固な事業基盤を築き上げてきました。
私が常にメンバーに伝え続けている「信頼」「協調」「感謝」という3つの言葉があります。この言葉には、組織内はもちろん、協力してくださる業者やお客様との信頼関係を結び、「感謝をしてもらえる企業であり続けたい」という意味が込められています。
時代のニーズと共に事業の拡大を図るタイミングがマストである今こそ、積み重ねてきた実績をもとに新たなサービスへのアプローチをスタートさせ、大きな変革期の波にのっているのです。

■ビジョンを見据えた、新たなサービス

新たな取り組みのひとつに、小田原市内に「Liberty小田原日本語学校」を設立しました。城下町として栄え、観光の中心地となる小田原で日本の文化を学んでもらいたい想いと、日本での就職を志す海外の学生をサポートしていきたいという側面から、国際交流の活性化を目指しています。
また、日本の観光ビジネスにも伸び代があると考えており、ホテルや旅館のメンテナンスにおいてもマーケットの増加を見込んでいます。当社は、海外の学生を積極的に採用することで、日本の文化を多角的な視点から見る柔軟性を大切にしています。
ふたつ目は、高齢化社会に向けた介護事業への参入です。自社物件にサービス付き高齢者向け住宅「リバティ東海ケアサービス」の展開をスタートさせ、地域の暮らしを支えています。

<代表取締役社長/倉田 雅史>


◇東海ビルメンテナンスの特徴~3年間新卒社員が辞めない理由~

★充実した研修制度で若手のうちから活躍できる
当社では、会社をあげて若手の成長をサポートしています。研修センターがあるのも特徴。入社後新入社員研修で、社会人マナーを学んだ後には、ローテーション制度がスタートし、各種弊社がかかえているモデル現場にてビルメンテナンスでのお仕事の全体像を学べる研修がございます。入社6カ月目以降はフォローアップ研修も実施。これまでの振り返りを行うほか、普段会えない同期と交流を深めることができます。また、資格取得支援制度もあり、10年以内にプロフェッショナルとしての称号である建築物環境衛生管理技術者の資格取得を目指せます!

会社データ

プロフィール

■瞬時に“予算の使い道”を見極める

いま、1,000円を渡したとしたら、あなたは何に使いますか?
例えば、休憩中に飲むコーヒーや友達と一緒に食べるお菓子代。自分と誰かの心が華やかになることに使う方がほとんどだと思います。私たちのお客様も、居心地の良い空間を保つために、“メンテナンス”にお金を使ってくださっています。

お客様からいただいた年間の予算で、どのように管理するのが最適なのか――。
担当するビルの特性を把握し、人員を増やすか、道具に投資をするか等、適切な判断を行うことが求められます。清掃の時間配分を計算し、スタッフの配置を考えるこの仕事は、スポーツチームで例えるなら、監督兼マネージャーです。選手の活躍は監督の采配次第であり、選手の健康や安全管理にはマネージャーの支えが欠かせません。両方を兼ね備えたマルチプレイヤーとなれるのが、この仕事の魅力の一つです。

■高いリピート率が基盤強化の鍵

当社は設立以来、高級ホテルや箱根、熱海、伊豆の老舗旅館など、小田原の立地を活かして市場を開拓してきました。清掃と設備管理を武器に、日本のおもてなし精神を表現したことで実績が認められ、病院やオフィスビル、市役所、県庁、商業施設などの分野への参入にも成功しています。
メンテナンスの仕事は、建物がある限りなくならず、長きにわたり続いていくもの。強い基盤をつくりあげてきた当社だからこそ、不安定な経済状況下であっても、攻めの姿勢を貫いています。2019年6月期には売上高79億円以上を達成し、50年以上黒字経営を継続。新たなサービスの提供をスタートさせる組織体制が整った、まさに成長中の企業なのです。

■新たな変化を恐れない企業文化

現在は、東京から名古屋まで広範囲に拠点を構え、さらなるビジネスの拡大を狙っています。その一環として最初に取り組んだのは、海外の人材を積極的に採用し、新たな考え方や文化を取り入れていくこと。現状に満足する安定的な思考よりも、未来へのイノベーションを図る組織でなければ、勝ち残るのが難しいと考えているからです。
新しいことへ野心的に挑戦するスピリットを持ち、今後も突き進んでいく方針を掲げています。

事業内容
\建物総合管理サービス企業/
美観維持・インフラ管理・セキュリティサービスをワンストップで手掛ける当社の強みを活かし、ホテル・商業施設・オフィスビル・官公庁・病院などの建物の施設総合管理において多くの実績を築いてきました。

さらに、国際的に活躍できる人材を輩出する目的で、日本語学校の設立やニーズの高まる介護事業を展開しています。

〈建物の維持管理サービス全般〉
■清掃管理:日常・定期・特別清掃、ホテルなどの客室清掃
■環境衛生管理:空気環境の測定、貯水槽の清掃
■設備管理:空調・電気設備の管理、点検・検査
■建物・設備保全:建築物定期検査、修繕計画の作成
■マンション管理:長期修繕計画、大規模修繕工事
■警備:保安・警備、セキュリティ対策
■建築事業
■環境商材の販売
■その他サービス事業:日本語学校、介護事業、人材派遣事業

PHOTO

当社の得意分野は清掃と設備管理。皆さんが利用する建物を総合的に管理しています。創業60年の事業基盤と新たな挑戦を続けるハイブリット企業です。

本社郵便番号 250-0012
本社所在地 神奈川県小田原市本町1丁目13番6号
本社電話番号 0465-23-4114
設立 1963年8月1日
資本金 5,000万円
従業員 2,913名(正社員226名)
売上高 86億6,000万円(2023年6月期実績)
事業所 ■東京(品川区大崎)
■神奈川(海老名市/相模原市/小田原市/箱根町)
■静岡(熱海市/三島市/静岡市/浜松市)
■愛知(豊橋市/名古屋市)
関連会社 (株)サン東海ビルメンテナス
(株)東海リンレイ
(株)セイビ東海
(株)東部サービスセンター
(株)掛川空調サービス
沿革
  • ホームページ掲載
    • http://www.rbs-tokai.co.jp/about/history/

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.0%
      (100名中1名)
    • 2024年度

    上記人数は、執行役員以上

社内制度

研修制度 制度あり
●新人研修(入社後3ヵ月間:実務作業体験、ビジネスマナー、座学講習)
本配属後(3ヶ月経過後)も定期的な面談・集合研修を実施
●外部研修(社会人基礎研修、資材工場見学)
自己啓発支援制度 制度あり
教育訓練休暇制度、資格取得の費用補助、
資格取得報奨金、資格手当
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
人事による定期面談、自己申告制度
社内検定制度 制度あり
マイスター制度、ビルクリーニング技能士社内練習施設による研修及び検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、麻布大学、桜美林大学、大妻女子大学、神奈川工科大学、関西大学、関東学院大学、関東学園大学、岐阜大学、工学院大学、国士舘大学、駒澤大学、相模女子大学、産業能率大学、静岡大学、静岡英和学院大学、静岡産業大学、松蔭大学、専修大学、創価大学、高千穂大学、中央大学、中部大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、東北学院大学、東洋大学、鳥取大学、同志社大学、同朋大学、長野大学、名古屋産業大学、新潟大学、日本大学、文教大学、法政大学、放送大学、名城大学、明星大学、山梨学院大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、和光大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
自由が丘産能短期大学、サレジオ工業高等専門学校、日本電子専門学校、日本工学院八王子専門学校、トライデントコンピュータ専門学校、駒沢女子短期大学

・職業能力開発促進センター(ポリテクセンター)
・東部総合職業技術校(かなテクカレッジ東部)
・西部総合職業技術校(かなテクカレッジ西部)

採用実績(人数) 2020年   2名
2021年   2名
2022年   3名
2023年   3名
2024年   13名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 8 5 13
    2023年 3 0 3
    2022年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 13 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp245595/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)東海ビルメンテナス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)東海ビルメンテナスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)東海ビルメンテナスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)東海ビルメンテナスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)東海ビルメンテナスの会社概要