予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/26
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは。(株)オカモトの採用担当です。【私たちの誇りは、安全に「水」を千葉県内に提供し続けていること】・建設業とは・施工管理とは説明会で詳しくお話し致します。ぜひ、ご参加ください。皆様とお会いできることを楽しみにしています。
資格取得の支援や、希望すればスクールの受講費用を負担するなど、教育・研修制度が充実しています。
年間休日は120日以上で、有給休暇取得日数の平均は10日とプライベートも充実の環境です。
水道工事を通じて、安全な水を半世紀以上提供し続けている使命感と誇りを持って取り組んでいます。
「当社の仕事には管工事施工管理技士をはじめ、さまざまな国家資格が必要なため、資格取得の支援にはことのほか力を入れています。」と岡本社長
私たちオカモトは千葉県市原市を中心に、管工事を主力事業として、付帯する水道工事や土木工事まで幅広い工事を手がけています。当社の強みの1つは、水道管の敷設など市や県の公共工事が多いことです。かつては8割が公共案件で、その工事品質の良さは市や県の公式評価でもずっとAランクを維持するなど折り紙つきです。今ではオフィスビルやマンションの給排水工事、冷暖房の空調工事などの民間案件も徐々にその割合が増えており、事業基盤はきわめて安定しています。他には千葉県企業局と市原市の指定工事店として、個人宅の漏水などの緊急対応工事も行っています。管工事の成果は、多くは建物のように目に触れるものではありませんが、給排水や空調など人々の暮らしのライフラインとして絶対に欠かせないものです。特に水道管は、震災のとき管が損傷して大規模な断水を引き起こし、千葉県でも沢山の人々が不便を強いられました。私たちも県の協力業者(組合員)として修復に追われましたが、日頃はこれらが問題なく機能していることによって、当たり前の日常生活が送れる、という実感を多くの人が持たれたことと思います。そうした面では公共的な側面も強い仕事です。さらに水道管は経年劣化による老朽化が問題視され、一方で管の機能も地震に強いものなどに進化したことから、各自治体ではいま入替作業が進んでおり、当社にも発注が相次いでいます。網目のように張り巡らされた県営水道は全長およそ9,400キロにもなり、年間に80キロ単位で交換する計画なので、全て完了するには途方もない歳月がかかります。つまり私たち事業者からすれば、水道管工事は盤石です。これを基盤に、本業に関連した新しい事業の創出や民間工事の増加など、さらなる事業発展に取り組んでいきます。当社の仕事には管工事施工管理技士をはじめ、さまざまな国家資格が必要なため、資格取得の支援にはことのほか力を入れています。希望すればスクールの受講費用も負担するほか、主要資格に合格すれば毎月資格手当も支給しています。企業風土としても資格取得の意識が高く、先輩たちが進んで勉強を見てくれるなど恵まれた環境です。今後は教育・研修体制もさらに充実させていく予定です。公共工事が多く、社会の役に立つ喜びが得られる当社に、ぜひ注目していただければ幸いです。<代表取締役 岡本和也>
給排水衛生設備工事空調工事の建設会社です。千葉県市原市の公立小学校・高校、商業施設、総合公園等などの地元施設の給排水衛生設備の施工を専門として、創業から56年。公共工事80%を誇る市原市の安定企業です。
男性
女性
<大学> 千葉大学、千葉工業大学、足利大学、帝京平成大学、淑徳大学、東京理科大学、国際武道大学、熊本県立大学、立正大学、東海大学、山形大学、神奈川大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp245647/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。