最終更新日:2025/4/10

国立大学法人東京科学大学(2024年10月に国立大学法人東京工業大学と国立大学法人東京医科歯科大学が統合)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 学校法人
  • 教育

基本情報

本社
東京都
資本金
学校法人のため計上なし
売上高
学校法人のため計上なし
従業員
4,960名(2024年10月時点)
募集人数
16~20名

科学の進歩と、人々の幸せと。

【2025年度 事務職員(総合職・事務系)独自採用試験 エントリー開始!!】 (2025/04/01更新)

2025年度 事務職員(総合職・事務系)独自採用試験のエントリーおよび選考書類受付を開始いたしました。
本学採用ホームページに掲載されている試験案内を必ずお読みの上、エントリーおよび選考書類の提出をお願い申し上げます。
皆様のご応募をお待ちしております。

■2025年度 事務職員(総合職・事務系)独自採用試験案内
https://www.jinjika.jim.titech.ac.jp/jin.kik/saiyo/dokuji.html
■東京科学大学採用ホームページはこちら
https://www.isct.ac.jp/ja/026/employment-opportunities
■東京科学大学 事務職員・技術職員採用
https://www.jinjika.jim.titech.ac.jp/jin.kik/saiyo/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
メインキャンパスとなる大岡山キャンパスです。学士課程新入生は入学直後「大岡山day」に全員が大岡山キャンパスに集い、相互交流を図ります。
PHOTO
学問と教育の聖地に立つ湯島キャンパス。大学病院があり、医歯学系の拠点となっています。JR御茶ノ水駅、丸の内線御茶ノ水駅、千代田線新御茶ノ水駅からのアクセスも良好。

会社データ

プロフィール

Science Tokyoは、東京医科歯科大学と東京工業大学が統合して2024年10月に誕生した国立大学です。「『科学の進歩』と『人々の幸せ』とを探求し、社会とともに新たな価値を創造する」をMission に掲げ、両大学のこれまでの伝統と先進性を生かしながら、どの大学もなしえなかった新しい大学の在り方を創出していきます。

学生・研究支援から総務・財務まで幅広い仕事があり、文系、理系を問わず様々なバックボーンの職員が活躍中です。仕事を通じて「新しい自分を発見できること」が魅力です。

■東京科学大学 事務職員・技術職員採用HP
https://www.jinjika.jim.titech.ac.jp/jin.kik/saiyo/

事業内容
国立大学の運営
本社郵便番号 152-8550
本社所在地 東京都目黒区大岡山2-12-1
本社電話番号 03-3726-1111
資本金 学校法人のため計上なし
従業員 4,960名(2024年10月時点)
売上高 学校法人のため計上なし
事業所 大岡山キャンパス(東京都目黒区大岡山2-12-1)
すずかけ台キャンパス(神奈川県横浜市緑区長津田町4259)
田町キャンパス(東京都港区芝浦3-3-6)
湯島・駿河台キャンパス(東京都文京区湯島1-5-45)
国府台キャンパス(千葉県市川市国府台2-8-1)
沿革
  • 2024年10月
    • 東京医科歯科大学と東京工業大学が統合し、東京科学大学が設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 79 75 154
    取得者 34 74 108
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    43.0%

    女性

    98.7%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 23.0%
      (122名中28名)
    • 2024年度

    (教員除く)

社内制度

研修制度 制度あり
階層別研修制度や目的別研修があります。

<職層別研修制度の例>
新採用者対象の研修制度(新採用職員研修)
その他,中堅職員,主任、グループ長といった階層別に実施します。
(グループ長研修・主任研修・中堅職員研修等)

<目的別研修制度の例>
専門的知識・技術を向上させるため,受講希望者を募り,実施します。
・海外派遣研修
・語学研修
・放送大学研修
・e-ラーニング研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、九州大学、東京大学、東京薬科大学、早稲田大学、筑波大学、長崎大学
<大学>
青山学院大学、大阪大学、お茶の水女子大学、学習院女子大学、関西大学、北里大学、京都ノートルダム女子大学、県立広島大学、國學院大學、国際基督教大学、上智大学、清泉女子大学、専修大学、大東文化大学、千葉大学、千葉経済大学、中央大学、津田塾大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京女子大学、東京都市大学、東京農業大学、同志社大学、東北大学、獨協大学、鳥取大学、名古屋大学、新潟大学、日本大学、日本体育大学、福岡女子大学、文教大学、法政大学、宮崎大学、明治大学、山口大学、立教大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
京都医健専門学校、日本工学院専門学校、米子工業高等専門学校、木更津工業高等専門学校

文系,理系は問いません。

採用実績(人数)       2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
事務職員   50名  62名  68名
技術職員    4名   1名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 26 44 70
    2022年 19 44 63
    2021年 14 40 54
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp245710/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

国立大学法人東京科学大学(2024年10月に国立大学法人東京工業大学と国立大学法人東京医科歯科大学が統合)

似た雰囲気の画像から探すアイコン国立大学法人東京科学大学(2024年10月に国立大学法人東京工業大学と国立大学法人東京医科歯科大学が統合)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

国立大学法人東京科学大学(2024年10月に国立大学法人東京工業大学と国立大学法人東京医科歯科大学が統合)と業種や本社が同じ企業を探す。
国立大学法人東京科学大学(2024年10月に国立大学法人東京工業大学と国立大学法人東京医科歯科大学が統合)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 国立大学法人東京科学大学(2024年10月に国立大学法人東京工業大学と国立大学法人東京医科歯科大学が統合)の会社概要