最終更新日:2025/3/12

(株)セキソー

  • 正社員

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 繊維
  • 環境・リサイクル
  • 紙・パルプ

基本情報

本社
愛知県
資本金
5,700万円
売上高
128億円(2023年12月)
従業員
220名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「もっとよい音色の車を創りたい」車内外の人をお客様と捉え、音の発生源・種類・伝達経路を把握し素材も含めシステム開発し、カーメーカーに提案し具現化するメーカー

♪説明会開催中♪技術職や音に興味ある方歓迎!本社(岡崎市)と東京研究所(足立区)募集中! (2025/03/12更新)

伝言板画像

こんにちは。採用担当の柳村です!
この度は(株)セキソーに興味を持っていただき、ありがとうございます。

◆◇◆◇◆【説明会についての対応】◆◇◆◇◆

説明会は、随時開催しています!
エントリーしてから内定まで最短2週間!
(必要書類を滞りなくご提出いただけた場合)

エントリーと会社説明会お待ちしています!

◆東京研究所設立(2022年)
世界に向けて踏み出す第一歩として、2022年に東京足立区に研究所を設立しました。最新設備や測定機器を備え、さまざまなリサーチ、先行開発を行います。特に音のシミュレーションには力を入れています。この東京研究所勤務を希望する方も、募集しております。ぜひ会社説明会にご参加いただきたく思います。

みなさまのご連絡をお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    音で困りのお客様に「システム全体で解決法を提案」できる音の技術にこだわります。

  • やりがい

    自ら学び行動する姿勢を尊重する社風で、挑戦を続けることで成長を実感できます。

  • 製品・サービス力

    「音にこだわる」会社です。独自の技術開発力で、音の低減と心地よいサウンドへの変換を実現します。

会社紹介記事

PHOTO
「どこからどんな音」をとことん調べ上げる世界トップクラスの評価設備。部品単体だけでなく車全体の「システム」での最適提案ができる会社です。
PHOTO
最適な吸音材が世の中になければ「作ってしまおう」。とことん良いものにこだわり、すべてを自ら作り上げてしまう「生産技術力」も自慢の会社です。

「どこからどんな音」から「最適なシステム提案」まで「音にこだわる」会社です。

PHOTO

とことん音にこだわる仕事をしてみたいと感じたら、ぜひセキソーに応募ください。お待ちしています。 (代表取締役社長:山田昌也)

◆自動車から出る騒音を「サウンド」に変える!
自動車からは様々な音が出ています。車内を快適にし街の静寂を守るために、この騒音は極限まで減らすことが求められています。セキソーはこれを低減し、さらに心地よい「サウンド」にも変えるオリジナル製品を、独自の技術開発力で生み出してきました。この「音にとことんこだわった製品開発力」がセキソーの強みです。

◆他社が真似できない未来を作る生産技術開発力
世界の誰も真似できない製品を作りたいという想いが「セキソープライド(誇り)」です。優れた製品を作るためには形状だけではなく、素材にも目を向けなければなりません。セキソーはこの「素材」にも強い独自性を生かし、他社にはないオリジナル製品を量産化しました。これが実現できたのはセキソープライドに支えられた「独自の生産技術開発力」です。

◆すべてのお客様のために!
セキソーは、「車を購入されるお客様」以外にも「沿線住民の方々」も、さらに「製品の組み付け作業をされる方」、「開発・設計に携わられる方々」も全てお客様と考え、ともに「協働してもっとよい製品」を作る努力を続けています。

◆音のスペシャリスト(システムサプライヤ)を目指して
音にこだわった技術をさらに強化させ、「音で困ればセキソー」とお客様に信頼される企業を目指します。自動車騒音の低減のためには、自動車というシステム全体で取り組まなければなりません。さまざまな音やその伝達経路も考慮した対策を考える必要があります。セキソーは、そんな総合的支援ができる「音のシステムサプライヤー」を目指します。

◆東京研究所設立(2022年)
世界に向けて踏み出す第一歩として、2022年に東京足立区に研究所を設立しました。最新設備や測定機器を備え、さまざまなリサーチ、先行開発を行います。特に音のシミュレーションには力を入れています。

◆職場の雰囲気や先輩社員
自ら学び、自ら行動する姿勢を尊重する社風です。「こんなことをしたい!」「あんなことがしたい!」と自ら声を上げて貰えれば、会社はそれを応援します。研究開発は挑戦と失敗の繰り返しです。挑戦し続けるからこそ、お客様に納得してもらえる製品ができます。挑戦は人を成長させるための原動力です。

会社データ

プロフィール

「もっとよい音色のクルマを作りたい!」 セキソーは、音で困りのお客様に「システム全体で解決法を提案」できる音の技術にとことんこだわった会社です。 

それは長年にわたって「音の技術」を磨いてきた経験から生まれた「セキソーのプライド(誇り)」です。この技術と経験から生み出された製品は、多岐にわたり、世界中のお客様に喜んでいただいています。その背景にあるのは、まず何を差し置いても、セキソー独自の製品開発、ものづくりに取組む姿勢にあります。

これら限りない「セキソープライド(誇り)」の実現のため、将来有望な若い学生の皆さんに、ぜひ新しい仲間に加わっていただき、「セキソーの音の技術」を大きく発展していただくことを期待しています。

◆◆ 東京研究所設立(2022年) ◆◆
世界に向けて踏み出す第一歩として、2022年に東京足立区に研究所を設立しました。最新設備や測定機器を備え、さまざまなリサーチ、先行開発を行います。特に音のシミュレーションには力を入れています。この東京研究所勤務を希望する仲間を募集しています。

#転勤なし #環境 #愛知県 #愛知県ブランド企業 #健康経営優良法人 #地域未来牽引企業 #育休 #産休 #えるぼし認定 #音 #自動車 #駅近く

事業内容
◆事業内容
  (1) 騒音低減部品、防音制振材シート、
  (2) 一般射出成形品、ブロー成形品、押出チューブ、ファイバー成形品
の開発、製造、販売

◆音にこだわった製品の開発とものづくり
(a)研究開発
開発に必要なのは、音響工学、振動工学さらには心理音響学などに基づく理論的な知識。それを長年にわたり地道に、広くかつ深く取り組み、成果は多くの学術研究発表に裏付けられています。そして「実車無響室」や「パスバイ(通過騒音)測定システム」、音の発生場所や大きさも目で見られる「アコースティックカメラ」などは、世界の「最先端の音の技術」であり、多くのお客様からも信頼を得ています。

そして世界に向けて踏み出す第一歩として、2022年に東京足立区に研究所を設立しました。最新設備や測定機器を備え、さまざまなリサーチ、先行開発を行います。特に音のシミュレーションには力を入れており、トップランナーを目指します。

(b)製品設計
これらの技術力で、実際に「どこからどんな音」が発生していて、その低減をするために必要な対策を、音響工学などの理論に基づいて考え、設計します。そのときこだわっていることは、ただ一つの部品を考えるだけではなく、その音の伝達経路も含めて「全体を見て、最適な騒音低減システム」を考案することです。

(c)素材開発と生産技術開発
さらには、考えた騒音対策に必要な素材が世の中になければ、「自ら作ろう」という強い思いで、いくつもの素材をも開発、そしてその生産設備も自ら設計し、作る上げて量産化を実現してきました。これまでに前例のないものも、セキソーの長年培ってきた「生産技術力」と、「ものづくりに取り組む姿勢」が融合し具現化した成果です。

(d)お客様からの信頼される製品づくりのために
お客様が使われる製品の十分な信頼性を保証するために、「最も厳しい使用環境」を想定した試験装置も独自で作り上げ、常にだれも真似をすることができないオリジナルな開発技術力とそれに基づく製品設計、またそれを実現するための生産技術力を磨き上げてきました。

(e)さらなる発展
この技術は、決して自動車産業だけではなく、さまざまな分野、例えば住宅、鉄道、航空機の分野などにも、将来は十分発展できると考えています。

PHOTO

自動車のさまざまな騒音を低減、さらによりよいサウンドに変えてしまう部品の開発及び生産、世界中の自動車メーカへの販売を行っています。

本社・岡崎工場郵便番号 444-0911
本社・岡崎工場所在地 愛知県岡崎市日名北町1-3
本社・岡崎工場電話番号 0564-25-2121
設立 1954年6月29日
資本金 5,700万円
従業員 220名
売上高 128億円(2023年12月)
国内事業所 本社・岡崎工場
愛知県岡崎市日名北町1番地3

【葵工場】
愛知県岡崎市岡町上権現1-28

【西尾工場】
愛知県西尾市志籠谷町欠下45-1

【テクニカルセンター】
愛知県岡崎市葵町9-8

【東京研究所】
東京都足立区扇2丁目33-3

主な取引先 【国内】
 トヨタ自動車(株)
 ダイハツ工業(株)
 トヨタ車体(株)
 トヨタ自動車東日本(株)
 トヨタ紡織(株)
 三菱自動車工業(株)
 本田技研工業(株) 
        他多数

【海外】
 ロールス・ロイス・ホールディングス
 ジャガーランドローバー
 BMW
 メルセデスベンツ
 ゼネラル・モーターズ(GM)
 フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)
 プジョー
 ルノー
        他多数 
平均年齢 38歳
沿革
  • 1954年
    • 長野県岡谷市で設立、操業開始
  • 1961年
    • 愛知県岡崎市に岡崎工場を峻工、操業開始
  • 1966年
    • 自動車用制振材を開発、生産開始
  • 1975年
    • 長野県伊那市に伊那工場を竣工、操業開始
  • 1991年
    • TPM優秀賞受賞、以降は約3年ごとに7回継続受賞
  • 1992年
    • 伊那工場を(株)伊那セキソーに分社化
  • 1993年
    • 合弁会社(株)マセックを設立
  • 1994年
    • (株)セルコを設立
  • 1995年
    • 子会社SEKISO INDUSTRIES AMERICA , INC.(SIA)を設立
  • 1996年
    • 愛知県岡崎市に移転 葵工場として竣工、操業開始
  • 1997年
    • 子会社 SEKISO INDUSTRIES INDONESIA(SII)を設立
  • 1997年
    • ISO9001認定取得
  • 1999年
    • ISO14001認証取得
  • 2003年
    • 子会社 SEKISO INDUSTRIES TURKEY(SIT)を設立
  • 2004年
    • 日本セキソー工業(株)から(株)セキソーに社名変更
  • 2005年
    • 愛知ブランド企業認定 (認定番号229)
  • 2007年
    • 子会社 SEKISO WECOSTA CHINA(SWC)を設立
  • 2010年
    • S&A インダストリーズ(SAI)を設立
      岡崎市にテクニカルセンター竣工
  • 2011年
    • 栄光化学工業所を資本提携による子会社化
  • 2012年
    • (株)岩手セキソーから(株)マルヤス・セキソー東北に社名変更
  • 2014年
    • デミング賞受賞
      創立60周年
  • 2016年
    • SAI Mexicoを設立
  • 2019年
    • 愛知県西尾市に西尾工場竣工
  • 2020年
    • 地域未来牽引企業に選定
  • 2022年
    • 東京都足立区に東京研究所開所

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 8 11
    取得者 3 8 11
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.5%
      (46名中3名)
    • 2024年度

    役員:1人、管理職(課長以上):2人 

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・教育体制(70日間の実践行動学の研修)
セキソーでは中堅社員から3名を選定し、問題発見から問題解決に至るまでの70日間の研修を行っています。
目的は、職場の改善テーマである実践テーマに基づいて問題発見をし、解析力をつけ、解決できる人を育成することです。
現場の調査を現地現物で行い、あるべき姿を想像し、それに向かって改善を行います。この研修で自ら主体となって改善活動ができる力を付け、研修後に自分の職場に戻ってからはレベルアップした力を発揮してもらいます。
その他にも新人研修や品質管理研修など様々な研修があり、教育に力を入れています。
自己啓発支援制度 制度あり
英会話教室…ポーランド人の英語の先生です。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
成蹊大学、信州大学、岩手大学、秋田県立大学、富山大学、金沢大学、福井大学、岐阜大学、名古屋工業大学、名城大学、中部大学、愛知工業大学、静岡大学、愛媛大学
<大学>
成蹊大学、信州大学、秋田県立大学、秋田大学、岩手大学、新潟大学、長岡技術科学大学、富山大学、金沢大学、金沢工業大学、福井大学、福井工業大学、公立諏訪東京理科大学、岐阜大学、名古屋工業大学、名城大学、中部大学、大同大学、愛知工業大学、愛知工科大学、静岡大学、山梨大学、岡山理科大学、上智大学、日本大学、名古屋商科大学、中央大学、中京大学、愛知大学、愛知学院大学

採用実績(人数)     2023年 2024年  2025年(予)
--------------------------------------------------------
大卒   5名   3名   7名
採用実績(学部・学科) 工学部、機械工学科、機械学科、機械知能システム工学科、電気・機械工学科、機械システム工学科、電気・電子工学科、物理・材料工学科、化学・材料学科、材料科学、化学・生命工学科、生命・応用化学科、応用化学科、材料機能工学科、産業創成工学、電気電子情報工学科、システムデザイン学科、応用数学科、繊維学部、理学部、経済学部、経営学部、法学部、商学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 0 3
    2023年 5 0 5
    2022年 5 1 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 6 0 100%

先輩情報

水滴石を穿つ
T.Yさん
2021年入社
愛知工業大学
工学部機械学科 卒業
技術員室
生産準備、生産工程の改善
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp245754/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ
(株)セキソー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)セキソーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)セキソーを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)セキソーの会社概要