最終更新日:2025/3/1

大成ジオテック(株)

  • 正社員

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
福岡県
資本金
5,000万円
売上高
20億2,300万円(2024年10月期)
従業員
118名(2024年10月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

国際標準レベルの「確かな技術力」最先端技術との融合で地元“九州”を支える

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

こんにちは!
大成ジオテックの採用担当です。
弊社ではWEBセミナーや1day仕事体験を随時受付しています!

<オープン・カンパニー&業界研究WEBセミナー>
<1day仕事体験>
・今後のインターンシップや就職活動にもつながります!
・総合建設コンサルタント(土木設計)の業界研究プログラム
・空間情報やGIS、プログラミングに興味のある方にもおすすめ

「日程の案内を希望」でお申込みいただければ日程調整も可能です。
是非お気軽にご応募下さい。
皆さんにお会いできるのを楽しみにしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    最新の機器や技術を積極的に導入、本社や支店の改装工事も行い明るく清潔感のある職場環境です。

  • 制度・働き方

    就業規則や給与規程の見直しを行い、継続的な賃上げの取り組みも行っています。

  • やりがい

    官公庁や自治体からの発注を受けて社会インフラの整備に関わる仕事です。社会貢献の実感が得られます。

会社紹介記事

PHOTO
直近3年の新卒採用者の定着率85%以上!20代の若手先輩社員も多く在籍しており入社後のフォロー体制は万全、一歩ずつ技術者の道を歩んでいきます。
PHOTO
最大150万円の奨学金返済支援や健康手当などの各種手当、時短勤務や子育て支援制度など福利厚生が充実!社員に長く働いてもらえる環境づくりを積極的に行っています。

「THINK GLOBAL. ACT LOCAL」

PHOTO

社章のレッドは太陽を、ブルーは大空をイメージします。大成の「T」をダイナミックに表現したマークは、大空をフィールドにするカイトです。

大成ジオテックは、九州各県において「インフラ整備」から「維持管理」に至るまで様々な事業を展開しています。50年を超える歴史の中で、時代の流れを的確に捉え、また時代の先端をいく技術も導入しながら、地域社会とお客様との厚い信頼関係を培ってきました。「THINK GLOBAL. ACT LOCAL」:グローバルに考え、地域に根ざして行動すること。これらが、私たち、地域に根ざした技術系企業の進むべき方向ではないかと考えています。

会社データ

プロフィール

「インフラ整備」から「維持管理」まで展開する
九州で生まれ育った総合建設コンサルタントです。
久留米本社を中心に九州各県に拠点を展開中。

■GISコンサルタント
■建設コンサルタント
■空間情報コンサルタント
■測量調査・補償コンサルタント

上記の4部門が連携しながら豊かな地域づくりに
貢献しています。

便利で快適なインフラ整備のサポートはもちろん、
頻発する災害への対策やインフラの維持管理事業
についても、最新の技術力と蓄積した情報力で、
信頼性の高い成果品を提供しています。

私たち大成ジオテック(株)は
「THINK GLOBAL.ACT LOCAL」を経営理念に、
時代の先端をいく技術を導入しながら、地域社会
に根ざした事業を展開しています。

事業内容
  • 受託開発
■GISコンサルタント
複雑化、多様化する都市や地域の情報を
独自の「GIS」で機能的に管理します。
 〇各種システム開発
 〇GIS基本計画
 〇プログラミング
 〇システムの保守対応・更新作業
 〇ホームページ作成
 〇高速画像配信システム
 〇クラウドシステム

■建設コンサルタント
地域の基盤作りからその維持管理まで
トータルに「技術コンサル」を行います。
 〇都市計画
 〇道路・橋梁計画設計
 〇各種構造物の設計
 〇河川・砂防計画設計
 〇港湾・湾岸計画設計
 〇樋門 ・樋管設計
 〇灌漑排水計画設計
 〇圃場・農場整備計画設計
 〇造成計画設計
 〇上下水道計画設計UAV
 〇公園緑地計画設計
 〇施工管理
 〇解析業務

■空間情報コンサルタント
蓄積されたノウハウと最新の計測技術で、
精密な「空間計測」を実現します。
 〇空中写真測量
 〇地上写真測量(UAVなど)
 〇地上波レーザー(3次元写真計測)
 〇MMS(モービルマッピングシステム)
 〇ディジタルオルソ
 〇モザイク写真
 〇レーザ計測
 〇リアル3D技術
 〇遺跡測量図化
 〇移動体計測
 〇水中音波計測(マルチビーム測深) 
 〇空間情報データベース
 〇3次元シミュレーション  

■測量調査・補償コンサルタント
GNSS測量や都市施設調査をはじめ、
測量関連を多彩に技術サポートします。
 〇RTK-GNSS測量(VRS方式)
 〇精密水準測量
 〇地形測量
 〇路線測量
 〇用地測量
 〇確定測量
 〇地籍測量
 〇数値地籍測量
 〇河川測量
 〇浅深測量
 〇遺跡測量 
 〇工事設計測量
 〇各種台帳の作成
 〇地質・土質調査
 〇基準点測量
 〇水理・水質調査解析
 〇河川流量
 〇氾濫調査
 〇交通量調査
 〇騒音振動調査
 〇補償コンサルタント

PHOTO

本社郵便番号 830-0038
本社所在地 福岡県久留米市西町1174-10
本社電話番号 0942-34-5622
創業 57年
設立 1968(昭和43)年1月
資本金 5,000万円
従業員 118名(2024年10月現在)
売上高 20億2,300万円(2024年10月期)
事業所 【支店・技術センター】
■福岡支店・福岡技術センター
  福岡市博多区博多駅南1-10-17
■鹿児島支店・鹿児島技術センター
  鹿児島市照国町17-14

【営業所】
■佐賀営業所 佐賀県佐賀市天神2-5-9
■長崎営業所 長崎県諫早市金谷町8-14
■熊本営業所 熊本市東区東野3-9-2
■大分営業所 大分県大分市片島1120-2
■宮崎営業所 宮崎県宮崎市恒久南1-2-10
■広島営業所 広島県安芸郡府中町浜田3-8-15
保有資格者 ・技術士(総合技術監理、道路、河川砂防、下水道、農業土木、鋼構造及びコンクリート 等) 
・技術士補
・RCCM(河川・砂防及び海岸・海洋、下水道、建設情報、鋼構造及びコンクリート、道路、都市計画及び地方計画、土質及び基礎、農業土木)
・1級土木施工管理技士
・2級土木施工管理技士
・コンクリート診断士
・道路橋点検士
・河川点検士
・下水道技術検定第2種
・農業水利施設機能総合診断士
・農業土木技術管理士
・農業農村地理情報システム技士
・畑地かんがい技士
・測量士
・測量士補
・土地家屋調査士
・空間情報総括監理技術者
・地理空間情報専門技術認定(GIS、航空写真、基準点 等)
・地理情報標準認定資格(上級技術者)
・補償業務管理士
・土地改良補償業務管理者
・1級建築士
・2級建築士
・応用情報技術者
・基本情報技術者
表彰 2024(令和6)年
 国土交通行政功労表彰 災害復旧等功労業者
2023(令和5)年
 国土地理院 優良業務並びに優良技術者表彰
2022(令和4)年
 独立行政法人 水資源機構 優良業務及び優秀業務技術者表彰
2021(令和3)年
 国土交通行政功労表彰 災害復旧等功労業者
2021(令和3)年
 国土交通省九州地方整備局 菊池川河川事務所長表彰
2020(令和2)年
 国土地理院 優良業務並びに優良技術者表彰
2017(平成29)年
 国土交通省九州地方整備局 
九州北部豪雨における災害復旧に係る感謝状(業務部門)
2017(平成29)年
 国土地理院 優良業務者表彰
2016(平成28)年
 国土地理院 熊本地震災害対応に対する感謝状
2016(平成28)年
 国土交通行政功労事務所長表彰 優秀技術者(業務部門)
2016(平成28)年
 国土交通行政功労事務所長表彰 優良施工業者(業務部門)
2016(平成28)年
 九州地方整備局 優良施工業者(業務部門)
2016(平成28)年
 日本測量協会 公共測量品質管理優秀賞(地図)
2015(平成27)年
 国土交通省 国土地理院 優良業務並びに優良技術者表彰
各種手当 資格手当
職位手当
家族手当
住宅手当
通勤手当
通信手当
健康手当
奨学金返済者 支援制度(最大150万円)
大学・専門学校進学 子女支援制度(最大200万円)
福利厚生など 社員寮
企業主導型保育園
定期健診
生活習慣病予防健診(35歳以上)
人間ドック(40歳以上、5歳刻み)
産後休暇・育児休暇制度・時短勤務制度
互助会制度
退職金制度
再雇用制度

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 28.6時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.3
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
自己啓発支援制度 制度あり
各種建設関連協会主催講習会
メンター制度 制度あり
入社1年間先輩社員がフォローを行う
キャリアコンサルティング制度 制度あり
資格取得奨励制度(取得費用補助および資格手当支給)
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
九州大学、九州工業大学、佐賀大学、大分大学、宮崎大学
<大学>
九州大学、九州工業大学、北九州市立大学、福岡大学、九州産業大学、九州共立大学、西南学院大学、久留米大学、久留米工業大学、西日本工業大学、佐賀大学、熊本大学、崇城大学、宮崎大学、鹿児島大学、琉球大学、広島大学、山口大学、尾道市立大学、神戸学院大学、兵庫県立大学、大阪工業大学、奈良大学、東海大学、北里大学、筑波大学、東京理科大学、東京農業大学、日本大学
<短大・高専・専門学校>
九州測量専門学校、福岡国土建設専門学校、鹿児島純心女子短期大学、近畿大学短期大学部、中村学園大学短期大学部

採用実績(人数)    2022年 2023年 2024年 2025年(予)
---------------------------------------------------
院卒  1名   1名   ―    ― 
大卒  1名   1名   ―    3名
専門卒 1名   1名   1名    ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 3 0 3
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 3 0 100%

先輩情報

学びを仕事に。
Y.K
2021年入社
26歳
佐賀大学大学院
理工学研究科 都市基盤工学コース 卒業
空間情報部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp245796/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

大成ジオテック(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン大成ジオテック(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

大成ジオテック(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 大成ジオテック(株)の会社概要