予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!萌葱の郷 採用担当です。この度は当法人のページをご覧いただき、誠にありがとうございます。説明会・選考会はセミナー画面よりご確認お願いします
障害(児童・成人)、保育、相談など幅広い分野での事業を展開しています。
2023年度の月平均所定外労働時間は1.1時間、年平均有給休暇取得日数は12.7日と働きやすい職場環境です。
福利厚生が充実。費用は全額法人負担で、職員のケガ・病気での入院に対する保険に加入
大分県内を中心に多くの施設を運営しております。
センター長:五十嵐 猛について父の勤務地であった社会福祉法人滝乃川学園にて青年期まで過ごし、日本大学を卒業後、社会福祉法人嬉泉に入社。7年間、石井哲夫氏(日本保育協会理事長、日本自閉症協会会長)の師事のもとで、幼稚園から保育園、自閉症児通園、自閉症児者入所施設、日本自閉症協会ソーシャルワーカーなどを歴任し、日本自閉症協会ソーシャルワーク時には、藤井フミヤ主演ドラマ「天使が消えた街」の役作りと施設ロケのプロデュースに務める。2001年からは、父が滝乃川学園退職後に設立した社会福祉法人萌葱の郷に入職し、障害児通園施設なごみ園、自閉症児者相談員などを務め、2005年には、なごみ園で使用していた教材が「算数パズルゲーム イコールカード」として小学館に採用されるとともに、教育雑誌eduの他、小学1年生から6年生の付録として反響を得る。本コンテンツは、2006年に任天堂DS「イコールカードDS」、翌年からは「MATH PLAY DS」として海外18ヶ国で販売され、フジテレビの携帯サイト「フジテレビ算数向上委員会」のアプリとしても採用される。2005年には大分県発達障がい者支援センター長として、福祉施設や教育機関などで数々の講師を務めるとともに、日本自閉症協会出向時に感銘を受けたショプラー氏のTEACCHプログラム構想をもとに手がけた「大分県発達障がい者支援専門員養成研修」と「専門員派遣事業」が発達障害者支援センターのモデルとして高い評価を受け、2010年には厚生労働省の内部勉強会の講師を務める。2012年の豊後大野市立犬飼保育園の民間移管時に、人権教育と子育て支援の統合を志して「いぬかい保育園」園長に就任し、2014年から大分県保育連合会が運営する「大分県保育コーディネーター養成研修」を副委員長として手掛けるとともに、大分県保育連合会が制定する児童票をもとにした「イコールレーダー」を開発する。2015年からスタートした子ども子育て支援新制度のもとでは、いぬかい保育園を幼保連携型認定こども園「いぬかいこども園」に移行するとともに、同一敷地内に児童発達支援センター、子育て支援センターを併設し、障がいの有無に関わらず、乳幼児期からのトータルな支援を目指した「豊後大野子育て総合支援センター」を設立する。2018年4月、大分市内においても子育ての総合支援体制を目指すとともに、職員の働きやすい環境を追求した「こざいこども園」を開設する。
萌葱の郷は、自閉症総合支援センターとして、生活支援、発達支援、早期療育、就労支援、余暇支援、相談支援、普及啓発、専門家養成などのサービスメニューをライフステージを通して総合的に提供するとともに、子育て総合支援センターとして保育、教育、子育て支援、児童発達支援を一体的に運営することで、障がいのあるなしに関わらずともに暮らせる共生社会の実現をめざします。
男性
女性
管理者11名中2名が女性です。
<大学> 愛知学院大学、愛知工業大学、大分大学、岡山商科大学、尾道市立大学、香川大学、鹿児島大学、活水女子大学、関西学院大学、九州国際大学、九州産業大学、九州女子大学、九州保健福祉大学、熊本大学、久留米大学、高知大学、駒澤大学、西南女学院大学、帝塚山大学、田園調布学園大学、東亜大学、東京農業大学、東京造形大学、東京学芸大学、東北大学、中村学園大学、長崎ウエスレヤン大学、新見公立大学、日本大学、日本福祉大学、日本文理大学、梅光学院大学、広島国際大学、広島大学、福岡教育大学、福岡女学院大学、福岡大学、別府大学、松山東雲女子大学、宮崎大学、武蔵野美術大学、桃山学院大学、山口県立大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp245884/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。