最終更新日:2025/4/16

(株)綜合キャリアトラスト

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
資本金
5,000万円
売上高
1,292億円(2023年3月末 グループ計)
従業員
2,385名(2023年3月末 グループ計)
募集人数
1~5名

守るだけの福祉から、積極的就業へ。

守るだけの福祉から積極就業へ (2025/02/12更新)


働く場をつくることで、人の力を信じたい。

私たち「綜合キャリアトラスト」は、全国約169拠点で総合人材サービスを展開する「綜合キャリアグループ」の一員です。

自社における障がい者雇用(CVT事業部)の経験とノウハウを基に、就労移行支援事業所「SAKURAセンター」の運営、企業への障がい者雇用コンサルティング「トラスト事業」を展開。

雇用と就労支援の両面から、一緒に働こうという気持ちをつないでいます。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    「働きたい」という前向きな思いを全力で応援し、障がいをお持ちの方の雇用創出に携わることができます!

  • 制度・働き方

    自社独自の育成制度や社宅・家賃補助、産休・育児休暇など制度が充実しています。

  • 学びを活かす!

    福祉に限らず、様々な学びが支援の力になります!

会社紹介記事

「働きたい」という前向きな思いを全力で応援。

PHOTO

私たち「綜合キャリアトラスト」は、各種人材サービス事業を展開する親会社「綜合キャリアオプション」のCVT(Create Value Team)部門を経て、2012年に設立された「特例子会社」です。

精神障がい者を中心にグループ社内の仕事のみならず、外部から受託した業務を行なう『CVT事業部』

人材業界での多くのノウハウと実績を活かし、企業目線での障がい者雇用と環境構築のコンサルティングを行う『トラスト事業部』

障がいをお持ちの方々の就労を目的とした指定障がい福祉サービスのひとつ・就労移行支援事業所『SAKURAセンター』

を展開し、雇用と就労支援の両面から、一緒に働こうという気持ちをつないでいます。

私たちが考える「障がい者支援」は、福祉の充実という「守り」に主眼を置いたものではありません。

「働きたい」という気持ちを積極的に後押しすることで、「働くこと=生きること」を実感してもらい、社会の一員として新たに活躍する機会を創り出していくことなのです。

会社データ

プロフィール

自社における障がい者雇用(CVT事業部)の経験とノウハウを基に、就労移行支援事業所「SAKURAセンター」の運営、企業への障がい者雇用コンサルティング「トラスト事業」を展開。
雇用と就労支援の両面から、一緒に働こうという気持ちをつないでいます。

一人ひとりの想いに寄り添い、働く喜びを支える。多様な学びや経験が活きる職場です。

また、綜合キャリアトラストは、多様な人と企業をつなぐ総合人材サービス企業「キャムコムグループ」の一員です。

事業内容
【指定障がい福祉サービス事業】
・障害者総合支援法による就労移行支援事業所、就労定着支援事業所の運営

【コンサルティング事業】
・障がい者の採用支援(採用計画立案、募集・求人、説明会の企画運営、助成金申請などの採用事務代行)
・障がい者の職場定着支援(資格専門員によるフォローアップ、カウンセリング、リワーク支援)
・特例子会社設立支援
・障がい者有料職業紹介民営職業紹介事業(有料職業紹介事業許可 13-ユ-305524)

【オフィスサポート事業】
・業務棚卸・切出しコンサルティング
・新規事業所の設立・運営支援

【アウトソーシング事業】
・BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)コンサルティング

PHOTO

本社郵便番号 105-5116
本社所在地 東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービルディング南館16F
本社電話番号 03-6837-4517
設立 2012年2月
資本金 5,000万円
従業員 2,385名(2023年3月末 グループ計)
売上高 1,292億円(2023年3月末 グループ計)
事業所 SAKURA新宿センター
SAKURA長野センター
SAKURA山梨センター
SAKURA松本センター
SAKURAわらびセンター
SAKURA蒲田センター
SAKURA福岡天神センター
SAKURA池袋センター
SAKURA長野南センター
SAKURA岡谷センター
SAKURA富山センター
SAKURA前橋センター
SAKURA松本中央センター
SAKURA杉並センター
SAKURA新潟センター
SAKURA新潟NEXTセンター
代表取締役 伊藤 努
グループ会社 (株)キャムコム
(株)キャムテック
(株)綜合キャリアオプション
(株)バイトレ
(株)コンシェルテック
(株)ロジテック
(株)インタツアー
(株)東京デザインアーツ
(株)デイワークス
(株)海外人材タイムス
ベトナムキャムコム

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 41.2%
      (34名中14名)
    • 2019年度

    役員:41.1% 管理職:16.9% 

社内制度

研修制度 制度あり
■内定者研修
内定者期間のうちに課題を行っていただきます。課題を通して、ビジネスマインドを学んでいただき、入社後即戦力になれるようフォローアップします。

■入社研修
入社後、約1か月を通して、ビジネスマナー・マインド・スキル・支援について等を学んでいただきます。

■OJT研修
入社研修後は各配属先にてOJT(ロールプレイングや研修同席など)で実務を覚えていただきます。
必ずマンツーマンで担当上司が付くの安心です♪

■フォローアップ研修
仕事をしていく上で必要な考え方とスキル開発研修

■リーダー研修
チームマネジメント、リーダースキル研修
自己啓発支援制度 制度あり
■資格取得支援
国家資格や専門知識の取得に対する支援金や教育システムがあります。

■自己啓発支援(書籍購入補助)
業務で高い成果を出すことを目的に自身のスキルアップにつながる書籍などを購入支援します。
メンター制度 制度あり
■新卒育成プロジェクト
新卒入社1年目に対して、担当部署とは別部署の上司が面談のサポートに着きます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■MBO評価(目標管理制)
6か月ごとに上司と相談しながら自ら目標設定し、毎月達成度を振り返ります。
社員一人ひとりの目標を、経営目線や部門目標と連動させることによって、業績にも好影響を与える評価制度です。

■プロジェクト制度
効率的でイノベーティブな組織にすることを目的に、様々なテーマの決定権をグループごとに委ねています。ここから新たなサービスが創り出されることもあります。社歴関係なくサービス企画を提案できるため、キャリアの早い段階でサービスオーナーとしてマネジメント経験を積むことも可能です。
社内検定制度 制度あり
会社独自の社内技能検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
文教大学、富山大学
<大学>
早稲田大学、慶應義塾大学、国際基督教大学、東京理科大学、青山学院大学、立教大学、法政大学、明治大学、中央大学、明治学院大学、同志社大学、立命館大学、関西大学、関西学院大学、東京大学、京都大学、大阪大学、横浜国立大学、大阪府立大学、千葉大学、筑波大学、神戸大学、広島大学、信州大学、新潟大学、日本大学、東洋大学、駒澤大学、九州産業大学、富山大学、東北福祉大学、東京福祉大学、京都女子大学、学習院大学、西南女学院大学、大妻女子大学、日本女子大学、山梨県立大学、清泉女学院大学、國學院大學、専修大学、杏林大学、成蹊大学、甲南大学、植草学園大学、長崎大学、東洋英和女学院大学、東京家政大学、淑徳大学、金城大学、久留米大学、成城大学
<短大・高専・専門学校>
東京福祉専門学校、日本福祉教育専門学校

採用実績(人数)    2020年 2021年  2022年 
-------------------------------------------------
大卒 121名  122名  117名
※グループ計
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 1 7 8
    2022年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 1 50.0%
    2023年 8 2 75.0%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp245951/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)綜合キャリアトラスト

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)綜合キャリアトラストの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)綜合キャリアトラストと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)綜合キャリアトラストを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)綜合キャリアトラストの会社概要