最終更新日:2025/4/7

社会福祉法人川崎愛児園

  • 正社員

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
神奈川県
資本金
社会福祉法人のためなし
売上高
社会福祉法人のためなし
従業員
150名(正規職員137名 非常勤職員13名/2024年4月現在)
募集人数
16~20名

子どもたちの「今」と「未来」を支えるお仕事です。児童福祉に関心のある方はぜひ採用説明・見学会にご参加ください。

採用説明・見学会を4月から行います。詳細は決まり次第セミナー画面にてご案内します。 (2025/03/01更新)

みなさんこんにちは!!採用担当の佐藤です。
当法人のページにアクセスしていただきありがとうございます。

説明会・見学会および採用試験は4月から行います。詳細は決まり次第セミナー画面にてご案内します。ご質問はお電話でもうかがえます。関心のある方はお気軽に電話でお問い合わせください。

問い合わせ:社会福祉法人 川崎愛児園 採用担当 佐藤 電話044-855-2591

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の年平均有給休暇取得日数は9.8日と多く、休暇を取りやすい環境です。

  • 制度・働き方

    宿直当番は月4回ほどで、休暇も充実。家賃補助や育児サポートなど福利厚生も豊富です。

  • やりがい

    子どもが日々のいろんな学びとつながり合って成長した姿を見るとうれしくなります。

会社紹介記事

PHOTO
東急田園都市線「宮前平駅」に程近い、閑静な住宅街に佇む川崎愛児園。地域交流室も備え、地域に根ざした開放的な施設だ。職員と子どもが和気あいあいと過ごす。
PHOTO
明確な答えがないからこそ、常に情報交換をおこない糸口を探っている。ひとりで抱え込まずに、みんなで協力しながら試行錯誤し、最適な関わり合い方を見つける。

愛情いっぱいに遊び、共に悩む―信頼関係を築きながら成長を支える!

PHOTO

『白山愛児園』で2~14歳の幅広い年代のユニットを担当している蜂谷さん(左)と『川崎愛児園』で6~20歳の学童女子フロアを担当している石田さん(右)。

 川崎愛児園は、生活を共にする子どもを施設全体で支えるために、小規模ユニットケアを導入しています。炊事や掃除、洗濯、着替え、入浴などの日常生活を支え、一緒に遊び、勉強をする時間を大切にしながら、家庭的な雰囲気を当たり前のように感じられる場所にしてます。

 私たちは、特に地域との繋がりを重視し、地域社会に貢献する活動を積極的におこなっています。施設に設けた「児童家庭支援センター」を活用し、ご家庭の養育相談を受けたり、お子さまを短期間お預かりしたりと、地域の子育てを支援しています。自治体やボランティアとの連携も密に取りながら、地域に根差し、開かれた施設として運営しています。今後も今まで以上にサポートできる範囲を増やしていく方針です。

〈先輩たちの声〉
◆石田さん/『川崎愛児園』児童指導員/2018年入職
 私が川崎愛児園に入職を決めた理由は、実習で訪れた時に感じた先輩たちの仲の良さと“共に頑張ろう”という雰囲気に共感できたからです。もともと児童養護施設で働きたいと考えていたので、理想とする場所に出合えて迷いはありませんでした。
 実際にユニットごとに担当が分かれていても、職員の部屋はつながっているので相談がしやすく、とても心強いです。見極めがむずかしい「試し行動」にも、職員同士で解決の糸口を見つけています。正解がない中で悩むこともありますが、“一人ではない”という安心感に支えられています。職員の空気感は本当に大切だと思います。
 子どもが日々のいろんな学びとつながり合って、ぐっと成長した姿を見るとうれしくなります。これからも一人ひとりの成長を見届けていきたいです。

◆蜂谷さん/『白山愛児園』保育士/2017年入職
 『白山愛児園』で実習をしたので、一体感のある園の雰囲気に惹かれました。誰にでも話しかけやすく、相談のしやすい環境が重要だと考えていた私にとって最適だと感じました。
 川崎愛児園の特徴は「“職員は子どものお手本になる”という自覚を持って生活しよう」と職員が率先して行動していることがあげられます。あいさつや片付けはもちろん、思いやりを持ってもらうには思いやりを持った行動を実践するしかありません。言葉で説明するよるよりも、子どもは大人の行動から多くのことを理解し、吸収しています。これからも変わらずに子どものいろんな挑戦を見守って、一番の応援団長になっていきたいです!

会社データ

プロフィール

・川崎市で児童養護施設を運営する社会福祉法人です。
・児童養護施設の他、地域小規模児童養護施設、児童自立援助ホーム、児童家庭支援センター、子育て短期支援事業(ショートステイ・デイステイ)など、こどもに特化した事業を運営しています。

事業内容
■第1種社会福祉事業
 (1)児童養護施設の設置運営
  ・児童養護施設 川崎愛児園(川崎市宮前区)
  ・児童養護施設 白山愛児園(川崎市麻生区)
  ・地域小規模児童養護施設 野川つくしホーム(川崎市宮前区)
  ・地域小規模児童養護施設 野川すみれホーム(川崎市高津区)
  ・地域小規模児童養護施設 生田あやめホーム(川崎市多摩区)
  ・地域小規模児童養護施設 叶芽ホーム(川崎市宮前区)
  ・地域小規模児童養護施設 結(川崎市麻生区)
  ・地域小規模児童養護施設 紬(川崎市麻生区)

■第2種社会福祉事業
 (1)児童自立生活援助事業
  ・川崎児童自立援助ホーム大志(川崎市宮前区)
  ・川崎児童自立援助ホームこもれび(川崎市麻生区)

 (2)児童家庭支援センター事業
  ・まぎぬ児童家庭支援センター(児童養護施設川崎愛児園内)
  ・はくさん児童家庭支援センター(児童養護施設白山愛児園内)

 (3)子育て短期支援事業(ショートステイ・デイステイ)
  ・児童養護施設川崎愛児園内
  ・児童養護施設白山愛児園内
本社郵便番号 216-0035
本社所在地 神奈川県川崎市宮前区馬絹1-24-5
本社電話番号 044-855-2591
本社 神奈川県
資本金 社会福祉法人のためなし
従業員 150名(正規職員137名 非常勤職員13名/2024年4月現在)
売上高 社会福祉法人のためなし
募集人数 16~20名
沿革
  • 昭和50(1975)年9月
    • 園舎建設の為、個人経営主体を改組し法人格の社会福祉法人設立を図る
  • 昭和51(1976)年 2月
    • 社会福祉法人中原愛児園の認可を得る
  • 昭和51(1976)年12月
    • 仮園舎に移転(宮前区馬絹)園舎新築工事着工
  • 昭和52(1977)年 12月
    • 園舎竣工(宮前区馬絹)養護施設川崎愛児園へ改称
  • 昭和53(1978)年12月
    • 社会福祉法人川崎愛児園へ改称
  • 昭和60(1985)年12月
    • 養護施設川崎愛児園増築工事
  • 平成10(1998)年 4月
    • 児童福祉法改正により養護施設から児童養護施設となる
  • 平成20(2008)年 4月
    • 宮前区に地域小規模児童養護施設野川つくしホームを開設
  • 平成21(2009)年 4月
    • 高津区に地域小規模児童養護施設野川すみれホームを開設
  • 平成21(2009)年 7月
    • 川崎区に川崎児童自立援助ホーム大志を開設
  • 平成22(2010)年 6月
    • 多摩区に地域小規模児童養護施設生田あやめホームを開設
  • 平成24(2012)年 4月
    • (仮称)北部総合児童福祉施設(現:総合児童福祉施設白山愛児園)準備室開設
  • 平成25(2013)年 3月
    • (仮称)北部総合児童福祉施設(現:総合児童福祉施設白山愛児園)新築工事着工
  • 平成26(2014)年 3月
    • (仮称)北部総合児童福祉施設(現:総合児童福祉施設白山愛児園)竣工
  • 平成26(2014)年 4月
    • 麻生区に総合児童福祉施設白山愛児園を開設(児童養護施設白山愛児園 はくさん児童家庭支援センター 地域交流スペース)
  • 平成26(2014)年11月
    • 児童養護施設川崎愛児園改築工事の為、仮設園舎(宮前区けやき平)に移転
  • 平成27(2015)年 1月
    • 児童養護施設川崎愛児園改築工事着工
  • 平成28(2016)年 4月
    • 児童養護施設川崎愛児園新園舎竣工
  • 平成28(2016)年 5月
    • 児童養護施設川崎愛児園新園舎へ移転まぎぬ児童家庭支援センターを開設
  • 平成29(2017)年 6月
    • 麻生区に地域小規模児童養護施設結を開設
  • 平成31(2019)年4月
    • 麻生区に川崎児童自立援助ホーム大志を移転
  • 令和3(2021)年4月
    • 麻生区に川崎児童自立援助ホームこもれびを開設
  • 令和3(2021)年4月
    • 麻生区に地域小規模児童養護施設紬を開設
  • 令和6(2024)年4月
    • 川崎児童自立援助ホーム大志を麻生区から宮前区へ移転
      宮前区に地域小規模児童養護施設東有馬叶芽(かなめ)ホームを開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 0.9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.3
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 4 4
    取得者 0 4 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 39.3%
      (28名中11名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■一人ひとりが個人計画シートを作成し自らの目標を設定し、上司、施設長と面談します。
それを基に、研修担当が、OJT、OFFJT、SDSを組み合わせた研修を計画的に実施しています。
■OFFJT
・入職前研修(入社前に実施)
・階層別研修(新任職員、中堅職員、上級職員)
・園内研修(講師を招いてのケース検討)
・外部研修(各機関が開催する研修に積極的に参加)


自己啓発支援制度 制度あり
■SDS
・資格取得の為のスクーリング、講習会に勤務扱いで参加可能。
メンター制度 制度あり
■OJT 
・新入職者一人ひとりに担当チューターが日々の様々な業務を通して、業務に必要な視点や知識、技術などを意図的・計画的・継続的に指導します。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、桜美林大学、白百合女子大学、大正大学、日本大学、明星大学
<大学>
桜美林大学、大妻女子大学、沖縄国際大学、鎌倉女子大学、川崎医療福祉大学、関東学院大学、杏林大学、國學院大學、こども教育宝仙大学、相模女子大学、十文字学園女子大学、淑徳大学、昭和女子大学、白梅学園大学、聖学院大学、聖徳大学、専修大学、大正大学、帝京大学、帝京平成大学、田園調布学園大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京家政大学、東京都市大学、東京福祉大学、東京未来大学、東北福祉大学、東洋大学、新潟医療福祉大学、日本大学、日本社会事業大学、日本女子大学、日本女子体育大学、日本体育大学、日本福祉大学、文教大学、法政大学、美作大学、武蔵野大学、明治学院大学、目白大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
有明教育芸術短期大学、和泉短期大学、大原医療秘書福祉保育専門学校、小田原短期大学、鎌倉女子大学短期大学部、香蘭女子短期大学、駒沢女子短期大学、淑徳大学短期大学部、湘北短期大学、白梅学園短期大学、清和大学短期大学部、洗足こども短期大学、帝京短期大学、東京福祉大学短期大学部、東京福祉専門学校、東京保育専門学校、東北文教大学短期大学部、常葉大学短期大学部、日本児童教育専門学校、日本福祉教育専門学校、聖ヶ丘保育専門学校、町田福祉保育専門学校、横浜こども専門学校、横浜女子短期大学、横浜保育福祉専門学校、横浜リゾート&スポーツ専門学校、YMCA健康福祉専門学校

採用実績(人数)  
        2022年  2023年  2024年
-----------------------------------------------------------------
4年生大卒   7名   17名   9名
短大専門卒    5名    8名    6名
採用実績(学部・学科) 保育士資格・幼稚園教諭を取得する学部・学科、社会福祉系学部・学科、心理系学部・学科、体育学部、教育学部、文学部、社会学部、社会科学系学部など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 20 24
    2023年 1 11 12
    2022年 1 17 18
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 24 3 87.5%
    2023年 12 0 100%
    2022年 18 2 88.9%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp246080/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人川崎愛児園

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人川崎愛児園の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人川崎愛児園と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人川崎愛児園を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 社会福祉法人川崎愛児園の会社概要