最終更新日:2025/2/12

SCSKニアショアシステムズ(株) 沖縄開発センター

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円(SCSK(株)100%出資)
売上高
84億8,800万円(2023年度3月期)
従業員
646名 (2024年4月1日現在)
募集人数
51~100名

地方に居ながら大都市圏の一流企業のシステム開発を行う!

【SCSKグループ企業】~夢ある未来を、共に創る~ (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!SCSKニアショアシステムズ新卒採用担当です。
エントリーボタンを押すと本社のサイトへ移行されます。
本社サイトのエントリー後、マイページをご案内しますので、ご連絡をお待ちください!

皆さまにお会いできることを楽しみにしております!

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
当社では地方にいながら一流企業のシステム開発をリモートで実現しています。
PHOTO
SCSKグループが大手企業から受注した開発案件を地方拠点にて開発するため、非常にスケールの大きいプロジェクトも多い。

【地方にいながら一流企業のシステムを開発】

当社のシステム開発サービスはSCSKグループが大手企業から受注した開発案件を地方拠点にて社内開発するという形態となっています。 IT業界のモノつくりは、ITを通じて様々な業界に携われることが魅力の1つであり、当社は 業種も金融・通信・製造・流通など多岐にわたっています。 お客様の基幹業務システムの継続的保守業務、当社担当システムのエンドユーザはほとんどが大手企業、大手企業が採用する、最新のIT技術やお客様のビジネスに 直接関われる案件を数多く担当幅広い領域と安定した環境の中で、地元のIT産業発展の貢献と、日本を支える大手企業への付加価値の提供、両方を実現することができます!

会社データ

プロフィール

【慣れ親しんだ場所で、一流企業のシステム開発と地域貢献も担う!】
当社のシステム開発サービスはSCSKグループが大手企業から受注した開発案件を地方拠点にて社内開発するという形態となっています。 IT業界のモノつくりは、ITを通じて様々な業界に携われることが魅力の一つであり、当社は 業種も金融・通信・製造・流通など多岐にわたっています。 ◎お客様の基幹業務システムの継続的保守業務  ◎当社担当システムのエンドユーザはほとんどが大手企業 ◎大手企業が採用する、最新のIT技術やお客様のビジネスに 直接関われる案件を数多く担当幅広い領域と安定した環境の中で、地元のIT産業発展の貢献と、日本を支える大手企業への付加価値の提供、両方を実現することができます!

【ワーク・ライフ・バランスが実現でき多彩な成長機会があります!】
仕事が終わった後の時間や、各種休暇制度等を活用した時間を 自分の為、家族の為に有効に使う事が出来る生活。 それでいて、大都市圏の技術者と連携した高いレベルの仕事が出来る。 いわゆる『ワーク・ライフ・バランス』が実現できる職場、これが私たちの職場です。出産・育児休暇を取得し、復帰後も長く活躍している社員が数多くいます。仕事とプライベートを両立させて安心して自分の描くキャリアを築ける。それが当社の魅力です!

【企業理念:社員のために 地域のために お客様のために】
当社は「人」が唯一の経営資源と考えております。豊富な研修制度と多彩な成長機会があり、文系理系問わず、多くの社員が活躍しています。また、品質日本一を目指し、お客様とベストパートナーを築くとともに、SCSKグループで推進しているワーク・ライフ・バランスなどの「働き方改革」の取組を各拠点に展開することで「人が集まる地方IT業界づくり」を実現し、持続可能な地域社会の発展に貢献してまいります。

事業内容
SCSKグループが担う大規模なシステム開発を岩手、秋田、福井、石川、横浜、宮崎、大分、長崎、熊本、鹿児島、沖縄の各拠点でリモートにて開発する業務を行います。2022年4月に大分県、7月に長崎県に開発拠点を設立。
お客様先常駐はなく、社内開発です。◎お客様の基幹業務システムの継続的保守業務も増加中。 ◎当社担当システムのエンドユーザはほとんどが企業。 業種も金融・通信・製造・流通など多岐にわたっています。 ◎企業が採用する、最新のIT技術やお客様のビジネスに 直接関われる案件を数多く担当しています。地方のIT産業発展の貢献と、大都市圏のお客様への付加価値の提供、両方を実現することができます!

PHOTO

SCSKが大都市圏の大手企業から受注したシステム開発を秋田、岩手、横浜、石川、福井、大分、長崎、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄の各拠点でリモートにて開発します。

本社郵便番号 135-0061
本社所在地 東京都江東区豊洲3-2-24 豊洲フォレシア
本社電話番号 03-6772-9090
設立 2001年 5月15日
資本金 1億円(SCSK(株)100%出資)
従業員 646名 (2024年4月1日現在)
売上高 84億8,800万円(2023年度3月期)
浦添開発センター 〒901-2133
浦添開発センター 沖縄県浦添市城間4-35-2 SCSKグループ沖縄センター
TEL:098-870-8200
南風原開発センター 〒901-1111
南風原開発センター 沖縄県島尻郡南風原町兼城574-10
TEL:098-916-6180
主な取引先 SCSK(株)
平均年齢 35.4歳
沿革
  • 1997年10月
    • 沖縄県那覇市に(株)CSKシステムズ沖縄(後にCSKコミュニケーションズと合併)を設立
  • 2001年5月
    • 福井県福井市に(株)福井CSKを設立
  • 2003年1月
    • 岩手県盛岡市に(株)岩手CSKを設立
  • 2006年1月
    • 住エレシステム(株)と九州住商情報システム(株)が合併し、SCSソリューションズ(株)に商号変更
  • 2009年4月
    • 沖縄、福井、岩手の各社システム開発事業を統合し、(株)CSKニアショアシステムズを設立
  • 2014年10月
    • 神奈川県横浜市に横浜開発センターを開設
  • 2016年1月
    • 鹿児島県鹿児島市に鹿児島開発センター、熊本県熊本市に熊本準備室を開設
  • 2016年9月
    • 鹿児島県鹿児島市に鹿児島開発センターを開設
  • 2018年 11月
    • 熊本県熊本市に熊本開発センターを開設
  • 2020年4月
    • 秋田県秋田市に秋田開発センターを開設
      石川県金沢市に石川開発センターを開設
  • 2021年8月
    • 那覇開発センターを沖縄県浦添市に移転し浦添開発センターと改称
  • 2022年4月
    • 大分県大分市に大分開発センターを開設
  • 2022年7月
    • 長崎県長崎市に長崎開発センターを開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 19.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 13 16 29
    取得者 10 16 26
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    76.9%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新卒採用関しては、入社前研修と入社時約3カ月のSCSKグループ研修・技術研修を実施。
全体制度としては、社員階層別(育成・実務・中核・幹部層)に階層別教育、専門能力教育、コンプライアンス教育、選抜教育を実施。
主な階層別教育:部課長マネジメント研修、マネジメントスキルアップ研修、チームマネジメント研修、ロジカルシンキング研修等
主な専門能力教育:各種技術研修、開発プロセス基礎研修、品質管理講座等
主なコンプライアンス教育:個人情報講座、情報セキュリティ講座、委託先コンプライアンス研修、パワハラ・セクハラ研修等
主な選抜教育:MBA財務会計講座、MBA管理経営講座、リーダシップ講座、経営戦略講座、次世代リーダ育成プログラム等
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得奨励金を支給
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
目標管理制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岩手県立大学、富山大学、石川県立大学、福井大学、福岡大学、熊本大学、鹿児島大学、琉球大学、沖縄国際大学
<大学>
岩手県立大学、岩手大学、追手門学院大学、大分大学、大阪産業大学、沖縄国際大学、沖縄職業能力開発大学校(応用課程)、お茶の水女子大学、鹿児島大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、金沢大学、北九州市立大学、九州情報大学、神戸大学、佐賀大学、四国職業能力開発大学校(応用課程)、駿河台大学、成蹊大学、第一工業大学、東海大学、東邦大学、富山大学、豊橋技術科学大学、日本大学、福井大学、福井県立大学、福井工業大学、福岡大学、佛教大学、北海道教育大学、北海道情報大学、宮城大学、宮崎公立大学、宮崎産業経営大学、名桜大学、山口大学、琉球大学、福島大学、三重大学

採用実績(人数) ・2020年4月入社 25名
・2021年4月入社 33名
・2022年4月入社 36名
・2023年4月入社 61名
・2024年4月入社 62名
採用実績(学部・学科) 工学部、理工学部、・機械工学部、情報学部、法学部、経済学部、文学部、人文学部、国際学部 他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 40 22 62
    2023年 37 24 61
    2022年 24 12 36
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 62 0 100%
    2023年 61 1 98.4%
    2022年 36 3 91.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp246091/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

SCSKニアショアシステムズ(株) 沖縄開発センター

似た雰囲気の画像から探すアイコンSCSKニアショアシステムズ(株) 沖縄開発センターの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

SCSKニアショアシステムズ(株) 沖縄開発センターと業種や本社が同じ企業を探す。
SCSKニアショアシステムズ(株) 沖縄開発センターを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. SCSKニアショアシステムズ(株) 沖縄開発センターの会社概要