最終更新日:2025/3/27

(株)住友倉庫

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 海運
  • 空輸
  • 不動産

基本情報

本社
東京都、大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 文学部
  • 事務・管理系

空も陸も海も全部物流で繋がっている

  • M.N
  • 2013年入社
  • 文学部
  • 航空貨物部成田空港事務所
  • 空港貨物上屋での物流管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 世界を舞台に活躍する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名航空貨物部成田空港事務所

  • 仕事内容空港貨物上屋での物流管理

現在の仕事内容

航空貨物部の一員として成田空港にある事務所で働いています。
外国から飛行機で到着した貨物を輸入者へ届けるため、輸入通関の手続きや空港からの配送手配等を行っています。税関に対する輸入申告は専用システムで行うため基本はデスクワークですが、貨物の点検や検査のため現場に行くこともあります。大型トラックやコンテナドーリー(台車)が忙しなく行き来する様子は貨物地区ならではです。

航空貨物は納期に急を要するものが多くスピードが命です。一方で、税関への申告は誤りがあってはならず正確さも命です。スピードと正確さを両立させつつ、次々と来る依頼を捌くためには、関係各所とのコミュニケーションと段取りが重要です。効率の良い方法を求めて試行錯誤と反省を繰り返す毎日ですが、上手に捌くことができた時は大きな「やり切った感」を味わうことができます。


印象に残っている仕事のエピソード

2021年に放送されたNHK朝ドラ『おかえりモネ』の中で「空も山も海も全部水で繋がっている」という印象深いセリフがあります。これを真似て言うと「空も陸も海も全部物流で繋がっている」ことを実感する仕事です。

ある日、予定外の緊急通関依頼が来ました。当初はコンテナで海上輸送される予定の貨物が、コンテナ船のスペース逼迫のため予約が取れず急遽航空輸送に切り替えとなったとのこと。急なスケジュールの変更で、配送手配や倉庫での荷受けを調整する必要があり、バタバタしながらも関係各所と連携して乗り切ったことを覚えています。海上輸送の動向と航空輸送の動向は相互に絡み合い、輸送するためのスペースやコストに影響を及ぼします。モノの動きのダイナミズムを感じることができるのはこの業界ならではだと思います。


就職活動中の皆様へのメッセージ

就職活動の過程で感じる「驚き」を大切にしてください。
驚くポイントは人それぞれだと思いますが、就活中に何か驚く瞬間があるはずです。私自身は入社から8年以上が過ぎ、必死だった就活の記憶も遠くなってきました。それでも、当時の当社人事担当者と廊下ですれ違った際に名前で呼びかけられたことは今でも覚えています。選考初期の段階だったので多数の志願者がいる中、名前を覚えて一人一人と向き合っていることに驚きました。様々な会社の選考を受けましたが、最終的に当社に入社したのはこの驚きがあったからだと思います。

就活の中で触れることができる会社の印象はごく一部です。それがその会社で実際に働いた場合の印象を表しているとは限りません。しかし、自分が感じた「驚き」はきっと間違っていません。自分の感性にヒットする何かが、そこにはあるはずです。就活、大変だと思いますが、頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)住友倉庫の先輩情報