予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社の採用ページをご覧頂きましてありがとうございます。少しでも興味がありましたら、エントリーお願い致します。学生の皆様のご予定に合わせ会社説明会を行います。▼当社のHPはこちら▼会社ホームページhttps://www.katoh-kk.co.jp/採用専用ホームページhttps://www.katoh-kk.co.jp/jobs/TikTokhttps://www.tiktok.com/@katohpjhuod【内々定まで最短2週間】マイナビだけでエントリー受付中!
20代の施工管理者が20人在職(TikTok配信中)
『今できること』『これから学ぶこと』を見える化し、優先順位をつけながら、効率的に学ぶことができます。
自分の仕事が地図になり、人々の生活を支える。
未経験で業界に飛び込み、着実に成長してきた寺澤さんと實川さん。2人は会社が運営するサッカークラブでも2トップを組んで活躍している。
土木工事の施工管理職として入社した私は、これまでに道路舗装、河川、上下水道など、毎回のように異なる工事現場に携わってきました。まったくの未経験からのスタートでしたが、1年目の終わり頃から小さな現場で代理人を担当するようになりました。重責ではありましたが、上司や先輩が非常に丁寧に教えてくれたおかげでスムーズに仕事に入っていくことができました。最近では「切削オーバーレイ工法」を使った道路舗装工事の現場を、初めて本格的に一人で管理しました。想定外のことが起きて対応に苦慮しましたが、先輩が細かくアドバイスしてくれたので心強かったですね。河川の土砂を撤去する工事に携わったこともあります。そのエリアでは大雨になると川がすぐに増水して危険だったと聞きましたが、私たちが工事をしたことで住民の不安を取り除けました。人助けができる仕事だと実感していますし、私は生まれも育ちも飯能なので地元に貢献するやりがいも感じています。これからも一つひとつの仕事を丁寧に進め、一人でしっかりと現場を管理する力をつけたいですね。<工事部・寺澤 俊太(2019年入社)>学生時代はスポーツインストラクターを目指していた私にとって、土木は全くの未知なる世界。それでも未経験者が数多く活躍していると聞いて当社の扉を叩きました。最初の1カ月は土木の基礎を座学で身に付け、5月からは新人が半分ずつに分かれて現場実習に入りました。正直、覚えることが多すぎて戸惑ってばかりでしたが、育成担当の先輩が筋道を立てて教えてくれたおかげで視野がぐっと広がっていきました。同期たちとお互いに切磋琢磨できたのも心強かったですね。配属後は高速道路の拡幅工事を経験し、現在は一般道の工事現場に常駐しています。測量を手伝いながら工程の写真を撮影して記録していくという仕事を担当していますが、数か月前の自分と比べると知識も身に付いて、できることが増えてきたと実感しています。普段何気なく通っている道路を自分で整備できるというところは、この仕事の何よりの醍醐味。早く一人前と呼ばれるレベルに到達して、より深く周囲に貢献していきたいと思っています。<工事部・實川 友輝(2022年入社)>
創業から64年、常に市場や時代、地域からの要請に実直に対応し、埼玉県の西部を拠点に建設事業(土木)を中心に環境事業・運輸事業を展開しています。地方自治体からの発注工事とゼネコンの下請け工事、民間工事をバランスよく受注しています。発注者に満足のいく製品を提供してきたので、毎年お客様から優秀工事等の表彰を受けています。除雪等で地域に貢献しているため、地域に愛され、地域の信頼が厚いのが当社の特徴です。創業以来安定した売上・利益を確保し、豊富な経験・技術力と資本を蓄積して、新たな投資・挑戦を行う経営基盤を築いてきました。今後、埼玉県全域or東京都へ事業の拡大はもちろん、環境事業の成長、更には新たな事業に対しても前向きに取り組んでいきます。
実際の施工道路
男性
女性
<大学> 北九州市立大学、近畿大学、埼玉学園大学、城西大学、駿河台大学、東京国際大学、東洋大学、日本大学、日本文理大学、明星大学、大東文化大学 <短大・高専・専門学校> 中央工学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp246222/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。