最終更新日:2025/5/8

新井総合施設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 環境・リサイクル
  • 専門コンサルティング
  • サービス(その他)

基本情報

本社
千葉県
資本金
6,660万円
売上高
13億円(2020年9月期)
従業員
40名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【環境インフラ】産業と人々の生活を支え、「安心と安全」を提供します!特別な知識及び資格は不要。【地域・環境問題に関わりたい方お越しください!】

会社説明会・採用実施中 環境インフラ事業:総合職、技術職、事務職を募集、内々定まで最短2週間 (2025/05/08更新)

伝言板画像


弊社は廃棄物の処理を通じて、千葉県をはじめとする各自治体、建設業界および製造業界を陰から支える環境インフラ業です。
今期は、第3期処分場を創ることにより、首都圏最大級から日本最大級の廃棄物処理業者になることを目指しております。

・学部、学科は不問、特別な知識、資格は必要ございません。
・【エリア限定勤務】勤務地は千葉県君津市または東京都中央区晴海になります。(原則、転勤なし。)
・【スピード選考】選考直結型の会社説明会開催中。応募はマイナビ、当社HPからエントリー又は、担当者への電話にてお願いします。

■総合職(東京勤務:ルート営業および経理、総務、秘書)
 都営大江戸線勝どき駅より徒歩10分の晴海トリトンスクエアが職場です。
 各市区町村や大手ゼネコンに対するルート営業やそれを支える経理、総務の業務を行います。

■技術職(千葉勤務:技術企画、施設管理)
 千葉県君津市の最終処分場の敷地内の管理棟が職場です。
 業務内容は施設の維持点検や整備、大型重機を使用する埋立地内の管理や水質の管理、処分場の施工管理などです。

■事務職(千葉勤務:受入管理)
 千葉県君津市の最終処分場の施設内の管理棟が職場です。
 業務内容は廃棄物の受入業務(廃棄物の分析確認、伝票処理)や取引先などの来客対応、行政提出書類の作成です。


廃棄物最終処分場は、社会インフラとして、公共サービスの提供をしています。
「社会貢献をしたい方」「人の役に立つ」仕事を志望している方を求めております。


モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    保有する首都圏最大規模、最新鋭の最終処分場を起点に、廃棄物処理の最終解決点を目指します。

  • やりがい

    廃棄物処理を通じ環境インフラ事業が社会にとって必要不可欠なものだと胸を張れることがやりがいです。

  • キャリア

    2024年度の年平均有給休暇取得日数は9日と多く、休暇を取りやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
産業廃棄物を扱うにはさまざまな産業や技術、法令についての知識が必要となります。社内では勉強会なども活発に行われており、仕事を通じて大きく成長していける環境です。
PHOTO
毎年開催している「エコ絵画コンクール」を主催しています。第17回のテーマは「未来のごみ箱」でした。千葉県への地域貢献・環境への取り組みの一環として行っております。

【「環境コンサルティング」事業】環境インフラを支える社会貢献性の高いサービス

PHOTO


当社は許認可が難しいとされる廃棄物を埋め立てる管理型最終処分場の保有及び維持管理・運営を行っております。最新技術を導入した首都圏最大級の施設を持つことで、「環境インフラ」事業とそれに伴う「コンサルティング」事業を展し、日々の生活を裏側から下支えしております。

今期は、第3期処分場を増設する新たなステージを迎え、国内最大級の廃棄物処理業者を目指し邁進しております。

●環境インフラを支える・社会貢献性の高い重要な役割

社会貢献は様々な種類がありますが、ゴミを処分するのも社会貢献のひとつです。日々の生活の中で必ずゴミは出てきます。例えば、みなさんが普段生活の中で捨てている「燃えるゴミ」は焼却施設に運ばれて燃やされます。その燃やされた「燃えるゴミ」は姿形を変え、燃え殻というゴミが出てきてしまいます。
世の中には気づいていないだけで、必ずといって良いほどゴミが出ている状況です。その中で最終的に行き着く先のひとつが最終処分場なのです。廃棄物処理を通じ環境インフラ事業が社会にとって必要不可欠なものだと胸が張れることがこの仕事のやりがいです。

≪私たちの使命≫
廃棄物の適正処理、自然との共生を図り地球環境の保全に努め社会や地域への責務を果たします。また、最新鋭の技術とサービスでお客様に安心と満足を提供し、地域に根づいた事業を構築し新しい環境事業を創造します。

会社データ

プロフィール

私たちは、住民や日本の基幹産業から発生する廃棄物の適正処理を使命として、民間企業でありながら極めて公共性の高いサービスを提供しています。

保有する首都圏最大規模、最新鋭の最終処分場を起点に、品質の高い、安全・確実な社会インフラを構築、日本を代表する最終処分ノウハウを蓄積しています。

<特長>
1 他県では自治体が行っている仕事です。

2 ヒット商品や新生活提案の仕事ではありません。けっして目立たず人に尽くしていくことを喜びとする会社です。

3 社会インフラの動脈が、鉄道・電気・エネルギー・水道だとするならば、廃棄物処分は、社会インフラの静脈として使命を果たします。

事業内容
●最終処分場の運営を行っています

1.埋立容量は200万立方メートル、これは首都圏最大級になります。敷地内に新たに200万立方メートルの増設を計画中です。400万立方メートルになることにより日本最大級となります。

2.廃棄物処理の終着点として自然との調和を図った処理プロセスを確実に行います。

3.埋め立てた廃棄物は埋立施設全域に敷設した遮水シートで隔離され、廃棄物層を通った浸出水が河川や地下水に影響を与えないようにしています。

4.浸出水は、排水基準値以下に高度処理。周辺環境との共生を図ります。

5.災害や、埋立が終わった後のことまでしっかりと考えて造られた処分場です。

●公共性の高い事業です

1.日本の製造業を「静脈」側として支えております。

2.千葉県内の清掃工場、上水・下水施設を下支えすることで、県民生活に貢献しています。

PHOTO

入社し、現在活躍している方々をご紹介致します!詳しくは下記URLの「リクルート」をご覧ください。http://www.arax-g.jp/recruit/

本社郵便番号 292-0431
本社所在地 千葉県君津市怒田字花立643-1
本社電話番号 0439-50-5131
本部郵便番号 104-0053
本部所在地 東京都中央区晴海1-8-8 晴海トリトンスクエアW棟15F
本部電話番号 03-6220-1902
資本金 6,660万円
従業員 40名
売上高 13億円(2020年9月期)
事業所 東京(東京都中央区晴海1-8-8)
千葉(千葉県君津市怒田字花立643-1)
株主構成 アラックス(株) 100%
主な取引先 千葉県の各自治体(浦安市、松戸市、市川市、船橋市、野田市、流山市、八街市、佐倉酒々井組合、成田市、富里市、館山市、鴨川市)、千葉県の各下水道事務所、関東圏の各自治体(東京都内、神奈川県内、栃木県内)
JFEスチール(株)、日鉄ステンレス(株)、大成建設(株)、戸田建設(株)、鹿島建設(株)、前田建設工業(株)、東武商事、杉田建材、フジコー、ナリコー
関連会社 アラックス(株)
平均年齢 37歳
平均勤続年数 6年
平均給与 370,000円/月
沿革
  • 平成9年8月
    • 新井総合施設(株)設立
  • 平成13年3月
    • 産業廃棄物処理施設設置許可を取得
  • 平成16年3月
    • 産業廃棄物処分業許可を取得(1期)
  • 平成16年4月
    • 君津環境整備センター営業開始
      アラックス(株)設立
  • 平成17年3月
    • ISO14001認証取得
  • 平成17年11月
    • ウェステック大賞2005「環境大臣賞」受賞
  • 平成18年7月
    • チバテレビ主催「第一回夏休みエコ絵画コンクール」特別協賛
  • 平成20年4月
    • 君津環境整備センター第一回感謝祭を開催
  • 平成20年10月
    • 新井総合施設(株)の本社所在地を君津市に移転
  • 平成22年3月
    • 産業廃棄物処理施設変更許可を取得(2期)
  • 平成22年11月
    • 汚染土壌処理業許可を取得
  • 平成25年1月
    • 産業廃棄物処分業許可を取得(2期)
  • 平成30年8月
    • 産業廃棄物処理施設変更届許可を取得(3期)
  • 令和3年1月
    • 産業廃棄物処分業許可を取得(3期-1)
  • 令和4年12月
    • 産業廃棄物処分場業許可を取得(3期-2)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2025年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2025年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.9%
      (17名中1名)
    • 2025年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、フォローアップ研修、入社前内定者研修他

【新入社員研修】
新入社員の皆さんには入社日以降、一日も早く会社の一員になっていただく為に新入社員研修で基礎力を付けていただきます。 約3週間にわたるこの研修
は、配属後の研修を意義あるものにするための大切な研修です。
自己啓発支援制度 制度あり
【自己啓発支援】
自分を磨き、課題解決力を身に着ける社内自己啓発研修を月一回実施しています。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
【資格取得】
専門的な知識を学ぶための研修、各種資格の取得も会社負担で行います。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東海大学、一橋大学、神奈川工科大学
<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、茨城大学、杏林大学、敬愛大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、実践女子大学、成蹊大学、専修大学、大東文化大学、東京経済大学、東京都市大学、東京農業大学、東北学院大学、東洋大学、同志社大学、日本大学、日本女子大学、法政大学、明治大学、山形大学、早稲田大学、千葉工業大学、和洋女子大学、淑徳大学、神奈川大学、帝京大学、愛知学院大学、明星大学、産業能率大学、東海大学、拓殖大学、獨協大学、帝京平成大学、文教大学、湘南工科大学、学習院女子大学、玉川大学、武蔵野大学、高千穂大学、共立女子大学
<短大・高専・専門学校>
戸板女子短期大学、大原法律専門学校、木更津工業高等専門学校

採用実績に関わらず、多くの方を募集しております。(学部、学科、専門知識は不問)
入社してから一緒に学んでいきましょう!
全国からのご応募をお待ちしております。

採用実績(人数) 2023年卒  6名
2022年卒  4名
2021年卒  6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 1 2
    2024年 2 1 3
    2023年 3 3 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 3 0 100%
    2023年 6 3 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp246262/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

新井総合施設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン新井総合施設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

新井総合施設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
新井総合施設(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 新井総合施設(株)の会社概要